ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「フォトイメージングエキスポ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

荻窪圭のiPhoneカメラ講座(番外編):
カメラの祭典「cp+2017」で見つけたiPhone用撮影グッズ
毎年2月、横浜で開かれるカメラと周辺機器のイベント「cp+」。2017年もパシフィコ横浜で開催されたわけですが、iPhone向け撮影グッズが多数あったので、紹介してみようと思う次第です。(2017/3/11)

CP+:
フォトイベント「CP+」開幕
フォトイベント「CP+」が開幕した。各社最新製品に触れるだけでも楽しいが、撮影会やトークショーなど関連イベントも盛り沢山となっている。(2010/3/11)

4000万画素の超高解像度写真を楽しめる「PENTAX 645D」登場
ペンタックスが開発表明を行っていた中判デジタル一眼レフカメラを「PENTAX 645D」として正式発表。4000万画素の大型センサーを搭載し、超高解像度の撮影を楽しめる。(2010/3/10)

CIPA、デジタル時代の新フォトイベント「CP+」開催を発表
カメラ映像協会工業会(CIPA)は新フォトイベント「CP+」(シーピープラス)を2010年3月に開催する。「photokina」や「PMA」にならぶ国際的なイベントを目指す。(2009/4/17)

郷好文の“うふふ”マーケティング:
実用品から趣味のモノへ――「フォト イメージング エキスポ 2009」で感じた消費の行方
「フォト イメージング エキスポ 2009」のワークショップでオリジナルの写真ノートや封筒を作った筆者。一緒に創作した女性たちを見ていて、感性型消費の高まりに気付いた。(2009/4/2)

GE、コンパクトデジカメで日本市場に挑戦
GE(ゼネラル・エレクトリック)といえば世界最大規模の複合企業だが、一般的な消費者の目からすると、その名前を聞く機会は多くない。しかし、今年はそのロゴを目にする機会が増えるかもしれない。(2009/3/27)

PIE 2009:
春のデジカメ祭典、「フォトイメージングエキスポ」開幕
各社最新デジカメが一堂に会する「フォトイメージングエキスポ」が開幕した。この展示会では、この春の各社“イチシ”デジカメを見比べることができる。(2009/3/26)

スリムな高速連写デジカメ、“HIGH SPEED EXILIM”「EX-FS10」発売日決定
1秒間30枚の高速連写や1000fpsの動画撮影が可能な“HIGH SPEED EXILIM”「EX-FS10」の発売日が決定(2009/3/17)

デュアルBIONZ:
ソニー、35ミリフルサイズCMOS搭載のデジ一眼「α900」
ソニーが35ミリフルサイズCMOSセンサー搭載のシリーズ最上位デジ一眼「α900」を発売。処理エンジン「BIONZ」をデュアル搭載することで処理速度も高速化した。(2008/9/10)

シグマ、デジタル用大口径標準レンズ「50mm F1.4 EX DG HSM」
シグマが開放F値1.4の大口径標準レンズ「50mm F1.4 EX DG HSM」を6月14日より発売する。(2008/5/30)

PIE2008:
ソニー、αのフラグシップモデルを展示
フォトイメージングエキスポ2008のソニーブースで、同社デジタル一眼レフカメラ“αシリーズ”のフラグシップモデルが参考展示されている。(2008/3/19)

PIE2008:
カシオの超高速連写デジカメ「EX-F1」に触れてきた
開幕したフォトイメージングエキスポ 2008には、発売間近の“世界最速連写デジカメ”カシオ「EXILIM EX-F1」も展示されている。体験会に参加すれば、撮影もできる。(2008/3/19)

“世界最速”連写デジカメ、発売日決定
毎秒60枚という超高速連写機能を備えた“世界最速”連写デジカメ「EXILIM PRO EX-F1」の発売日が決定。(2008/3/12)

女性や若者もターゲットに――「フォト イメージング エキスポ 2008」
アジア最大級の写真関連商品展示会「フォト イメージング エキスポ 2008」開催に向けてカメラ映像機器工業会らが概要を発表した。女性や若者など一般ユーザーの来場者拡大を目指す。(2007/7/2)

レビュー:
“奥様”以外も使いたい、スキのない広角ズームデジカメ――「DMC-TZ3」
パナソニックの「DMC-TZ3」は“奥様カメラ”という愛称をもつものの、ポケットサイズのボディに28ミリ広角レンズや光学10倍ズームを搭載しており、奥様以外にもオススメだ。(2007/3/26)

PIE 2007:
春の“イチオシ”デジカメを見てきた
各社最新デジカメが一堂に会する「フォトイメージングエキスポ 2007」が開幕した。デジカメの主要メーカーが勢ぞろいするこの展示会では、この春の各社“イチオシ”デジカメを見比べることができる。(2007/3/22)

PIE2007:
ソニー、次期「α」2モデルを展示
フォトイメージングエキスポ2007のソニーブースで、同社デジタル一眼レフカメラ“αシリーズ”の次期モデル2製品が、参考出品されている。サイバーショット春モデルも勢ぞろい。(2007/3/22)

開発は順調――E-1後継機や交換レンズ群を披露
オリンパスの新デジ一眼発表会場で、「オリンパスE-システム」のプロ向けモデル「E-1」後継機の開発モックアップが公開。開発中の交換レンズやロードマップも発表。(2007/3/5)

ペンタックス、PMAで新スターレンズ群や31.6メガ中判デジ一眼など参考出品
ペンタックスが、3月に開催される「PMA」「フォトイメージングエキスポ2007」で参考出品予定の製品群を発表。デジ一眼専用交換レンズ4機種、中判デジ一眼と交換レンズ、小型オートストロボなど。(2007/2/22)

ペンタックス、広角21ミリのパンケーキレンズ
ペンタックスは、デジ一眼専用の単焦点広角レンズ「smc PENTAX-DA 21mm F3.2AL Limited」を発表した。6月下旬の発売で、店頭予想価格は5万円台前半。(2006/5/23)

レビュー:
ブレ補正+大型液晶+スタミナの“優秀”薄型機――サイバーショット「T30」
薄型おしゃれボディに、光学式手ブレ補正と高感度撮影のWブレ補正、3インチモニター、長時間バッテリー……と、魅力的な機能が何でもつまった“優秀”デジカメ、それがサイバーショット「DSC-T30」だ。(2006/4/10)

AV機器総合販売ランキング(3月12日〜18日)
松下の参入で製品選びが楽しくなるデジ一眼
春の行楽シーズンを控え、デジカメランキングに動きが見られる。ランキングはコンパクトタイプが中心だが、松下電器産業が同社初のデジ一眼「DMC−L1」の今夏発売を示唆しており、夏ボーナス時期にはデジ一眼レフ選びが楽しくなりそうな予感を漂わせている。(2006/3/28)

PIE2006:
各社“イチオシ”カメラを見てきた――キヤノン/ニコン/ペンタックス/オリンパス/富士写/コダック編
カメラ関連の展示会「フォトイメージングエキスポ 2006」には、前身のカメラショーから何十年も通い続けているコアなマニア層も少なくない。そんな彼らが楽しみにしている「老舗カメラメーカー4社&フィルムメーカー2社」を一気に紹介しよう。(2006/3/23)

PIE2006:
各社“イチオシ”カメラを見てきた――松下/カシオ/三洋/エプソン編
フォトイメージングの総合展示会「フォトイメージングエキスポ 2006」が開幕。最新デジカメが集合する会場で、松下電器産業、カシオ計算機、三洋電機、エプソン販売のイチオシを見てきた。(2006/3/23)

PIE2006:
キヤノン、2000:1モデルなどLCOSプロジェクターを参考出展
キヤノンが、カメラ展示会「PIE2006」の同社ブースで、表示デバイスに「LCOS(Liquid Crystal on Silicon)」を採用した液晶プロジェクター2製品を参考出展。待望のホームシアター向けも。(2006/3/23)

PIE2006:
松下初のレンズ交換式デジ一眼「DMC-L1」、国内で披露
松下電器産業が、フォーサーズシステム準拠のデジタル一眼レフカメラ「DMC-L1」の製品説明会を開催。価格は12万〜30万円、発売は今年の夏ぐらいまでを目指すという。(2006/3/23)

PIE2006:
メーカー間の壁越え本格展開――コダック提案プリント規格を各社がアピール
コダック、ニコン、オリンパスイメージング、ペンタックスの4社が、PCレスでデジカメプリントが可能な「“イメージリンク”プリントシステム」をPIE2006の会場で披露。「写真を撮ったら“まずプリント”です」とアピールした。(2006/3/23)

Kodakがブランドロゴを一新
Eastman Kodakがブランドロゴを一新。日本国内でも3月下旬以降、順次導入していく。(2006/3/22)

ペンタックスがPIE 2006で10メガ デジ一眼など参考出展
ペンタックスが、明日から開催の「フォトイメージングエキスポ 2006(PIE 2006)」で、開発中のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ2モデルとデジ一眼専用レンズ2モデルを参考出展する。(2006/3/22)

ペンタックス、1000万画素デジ一眼や1800万画素の中判デジカメをPMAに展示
ペンタックスは開発中の1000万画素のデジ一眼や1800万画素CCDを搭載した中判デジ一眼を、写真器材の総合展示会「PMA」に参考展示すると発表した。(2006/2/24)

開幕迫る、アジア最大規模のフォトイメージング展示会「PIE2006」
カメラ映像工業会らは、アジア最大規模のフォトイメージングの展示会「フォト イメージング エキスポ 2006」(PIE2006)の開催概要を発表した。17カ国から150以上の企業が出展し、各種セミナーなども盛んに行われる(2006/2/9)

チャイナP&Eレポート
中国版フォトエキスポに行ってきました
北京で開催された中国最大規模のカメラ展示会「チャイナP&E」を見てきた。今年の“中国版フォトエキスポ”は日系企業の出展中止が相次いだが、そのぶん、韓国、中国、台湾のデジカメが目立っていた。(2005/5/17)

第3回 アルカリ乾電池のスペシャリストが語る「最強電池」への道
PR:最強”を狙うアルカリ乾電池――マクセル「イプシアルファ」
「アルカリ乾電池」としてクラス最高のパワーを誇るイプシアルファ。その誕生の背景、込められた思いをマクセルの大阪工場に尋ねた。(2005/4/18)

ダビングは寝て待て?!――PSX+PSPの連携を試してきた
新PSX「DESR-7700」「DESR-5700」の新機能で話題となっている“PSPとの連携機能”を試す機会に恵まれた。メモリースティックへのダビング自体は簡単だが、その時間が……。(2005/3/29)

PIE2005:
PIE会場から垣間見える電池のハナシ――“新世代製品”は今必要か
フォトイメージングエキスポ 2005に展示されているのは、何もカメラばかりではない。カメラの使用に欠かせない乾電池も複数展示されている。各製品とも「より長持ちでハイパワー」をうたうが、“乾電池”ではなく“新世代電池”である製品もある。(2005/3/18)

PIE2005:
新PSXも――PIE2005でややひっそり展示されていたもの
華やかなおねえさまはもちろん、各社の新デジカメ・レンズ製品が展示されているPIE2005。今回は、その中でも例えば「メインではない扱い」でややひっそり展示、でも注目はしておきたい製品、といったものなどをチェックしてみることにした。(2005/3/18)

PIE2005:
デジカメの祭典で各社の“イチオシ”を見てきた
デジカメ最新機種の競演が繰り広げられる「フォトイメージングエキスポ 2005(PIE2005)」が開幕した。デジカメの主要メーカーが勢ぞろいした今回の展示会では、各社のこの春の“イチオシ”デジカメ&レンズを一度に見比べることができる。(2005/3/17)

PIE2005:
コダック、話題の無線LANデジカメ「Kodak EasyShare-One」を披露
コダックが、「フォトイメージングエキスポ 2005」の同社ブースで、話題の新コンパクトデジカメ「Kodak EasyShare-One」を国内初披露。画像のやり取りがワイヤレスに行える無線LAN対応で、大型3インチのバリアングルタイプ液晶ディスプレイも装備。日本での発売は……?(2005/3/17)

ペンタックス、フォトエキスポで中判デジ一眼を参考出展
ペンタックスが、明日3月17日から開催の「フォト イメージング エキスポ 2005」で、レンズ交換式中判デジタル一眼レフカメラを参考出展する。未発表のデジタル一眼レフ専用設計のズームレンズ2本も本邦初公開。(2005/3/16)

1000台限定、「ハルウララ」デジカメ登場
連敗しながらも走り続ける姿が胸を打つアイドルホース「ハルウララ」がデジカメになった。ペンタックスは、映画「ハルウララ」の公開を記念して、コンパクトデジカメ「ペンタックス オプティオS50ハルウララ」を1000台限定で発売する。(2005/3/10)

コニカミノルタ、デジタル一眼専用の交換レンズ「DTレンズ」を開発
コニカミノルタフォトイメージングは、「α」シリーズデジタル一眼レフカメラ専用の新しい交換レンズ「DTレンズ」を発表した。東京ビッグサイトで開催される「フォトイメージングエキスポ2005」に参考出展。(2005/3/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。