ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  R

  • 関連の記事

「Rustock」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Rustock」に関する情報が集まったページです。

企業ネットワークへのバックドアと化すボットネット
標的型攻撃など企業や組織を狙ったサイバー攻撃で使われるのが、「ボット」と呼ばれる不正プログラムだ。このボットの現状および将来予測をセキュリティ研究者が解説する。(2012/1/20)

Microsoftがボットネット撲滅作戦を続行 「Kelihos」もダウン
Microsoftは大規模ボットネットのWaledacやRustockに続き、Kelihosというボットネットをダウンさせたと発表した。(2011/9/28)

Android狙うマルウェア、Symbianを抜いて最多に
Android端末を狙ったマルウェアは前期比で76%の急増を記録。マルウェア作者がAndroidに狙いを定めている傾向が鮮明になった。(2011/8/25)

脅威動向の中間報告
2011年も半分が過ぎ、セキュリティ脅威の傾向が明らかになってきた。フォーティネットでは2010年末に発表した2011年の予測の結果を検証している。(2011/7/27)

Microsoft、ボットネット運営者の発見に25万ドルの懸賞金
Microsoftは「Rustock」のボットネットをコントロールしている人物の発見、逮捕、訴追につながる情報の提供者に25万米ドルの懸賞金を提供する。(2011/7/19)

Microsoft、マルウェア撲滅作戦の成果を報告 感染数は半減
迷惑メール送信などに使われていたマルウェア「Rustock」のインフラを破壊する作戦を3月に展開した結果、7月までに感染数は半減したという。(2011/7/6)

巨大ボットネットの「Rustock」がダウン――迷惑メールは激減か
世界の迷惑メールの半数あまりを流通させていた巨大ボットネット「Rustock」がダウンした。(2011/3/18)

世界のスパム流通量が突然激減、その理由は?
10月3日、世界のスパム流通量が突然激減した。その背景にあるボットネットの現状について、Symantecが分析している。(2010/10/7)

スパムの87.9%をボットが送信、メッセージラボ調べ
スパムメールの大部分が新規に台頭したボットネットから送信されていると、メッセージラボは指摘する。(2009/10/7)

ボットネットのスパム配信が高水準に、メッセージラボ調べ
メッセージラボは、大規模なボットによるスパム配信が高水準にあると発表した。(2009/9/3)

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(12):
急増したSQLインジェクション、McColo遮断の影響は
(2009/2/12)

初のフルカーネルマルウェア? スパム送信もカーネルモードで実行
Symantecによると、MPACK攻撃で感染するトロイの木馬「Srizbi」は、ユーザーモードを使わずにスパムを送信できる初のフルカーネルマルウェアと見られる。(2007/6/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。