ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  S

  • 関連の記事

「SH2101V」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「SH2101V」に関する情報が集まったページです。

ドコモのFOMAプラスエリア非対応機種、2022年1月から一部エリアで通信不可に
NTTドコモが2001年から2006年にかけて発売した「FOMAプラスエリア」非対応機種が、2022年1月から一部エリアで通話や通信が利用できなくなる。同社は4G/5G機種への機種変更を推奨している。(2021/6/28)

「ドキュメントビューワ」初搭載! OfficeファイルやPDFをチェックできる「FOMA SH900i」(懐かしのケータイ)
シャープ製初のFOMAケータイ「FOMA SH900i」はハイスペックなカメラ機能に加え、ケータイ初のドキュメントビューワ機能を搭載。Microsoft Officeで作成したファイルやPDFファイルをPCなしで閲覧できるようになりました。(2018/1/8)

ドコモ、「災害用音声お届けサービス」と「エリアメール」(津波警報)を開始
ドコモが、災害時にパケット通信を利用して音声メッセージで安否情報などを届ける「災害用音声お届けサービス」を3月1日から提供するほか、エリアメールの津波警報を2月24日から配信する。(2012/2/23)

AndroidでもWindows Phoneでもないんです:
写真で解説する「Windows 7ケータイ F-07C」(外観編)
その名のとおりWindows 7が動いてしまうというiモード端末「Windows 7 ケータイ F-07C」。一見すると“スマートフォンな”その外観と気になる大きさに迫ってみた。(2011/5/19)

「N-08B」の“ここ”が知りたい:
第1回 サイズ感は? FOMAカードなしで何ができる?――「N-08B」
通常の音声機種とは違ったタイプのフルキーボード搭載マシン「N-08B」。携帯電話というより文字入力マシンとして使いたい人も多いだろう。今回は、サイズ感やFOMAカードなしで何ができるかなどを紹介する。(2010/9/8)

懐かしのあのケータイに会える――ドコモの「MOBILE TIDE 2010」展
1987年の「移動電話」発売から23年。今や人々の生活に欠かせないパートナーとなったケータイだが、初代ケータイは通話していると腕がしびれてくるようなシロモノだった――。そんなケータイの進化の歴史がMOBILE TIDE 2010展で垣間見られる。(2010/5/24)

神尾寿のMobile+Views:
多くの人に「使いやすく、楽しいUI」を──多様性を重視するドコモのUI戦略
商品力やサービス活性化につながるカギとして、携帯電話のユーザーインタフェース(UI)が大きな注目を集めている。そんな中で、ドコモは携帯のUIをどう見ているのか。NTTドコモ執行役員プロダクト&サービス本部プロダクト部長の永田清人氏に聞いた。(2007/10/23)

ドコモの留守電サービス、テレビ電話にも対応
ドコモは9月20日10時から、FOMAの留守番電話サービスセンターの機能を拡充する。テレビ電話を利用して、映像付きのメッセージが残せるようになる。(2006/8/30)

ドコモ、QWERTYキーボード付きのWindows Mobile端末を投入
ドコモは、QWERTYキーボードを搭載したWindows Mobile 5.0端末を2006年下期を目処に投入する。法人用スマートフォンとして位置づけており、一般販売はされない見込み。iモードには対応しない。(2006/1/23)

ターゲットは30代〜40代のビジネスマン〜ビジネスFOMA「M1000」
ついに登場したビジネスFOMA。想定するユーザーは「30〜40代のITリテラシーの高いビジネスマン」だという。ビジネス向けFOMAに必要な機能とは何か? ドコモがM1000で目指すところを探る。(2005/4/14)

QWERTY【くわーてぃー】
PCのキーボードとして一般的なQWERTY配列。携帯電話でもQWERTYキーボードを備えたものも増えてきている。(2005/2/8)

グリーンハウス、FOMA充電用のUSBケーブル
長さ75センチのケーブルだが、中央部のユニットに巻き取れば9.5センチまでコンパクトになる。(2004/2/5)

さらに伸びた待受時間〜900iのスペック変更点
ドコモの新FOMA「900iシリーズ」の発売を目前にして、全5機種の最新スペックが出そろった。目玉は、待受時間などがさらに伸びたこと。「P900i」では静止時500時間に達した。“静止時”“移動時”の違いも含めて、900iシリーズのスペックを考察する。(2004/1/27)

腕時計も、もういらない?〜「携帯電話で時間を見る」が8割超える
インフォプラントの調査から、普段時間を確認する方法として“携帯電話を使う”人が9割に迫ることが分かった。腕時計の3割を大きく引き離している。(2004/1/15)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。