ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「新書」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「新書」に関する情報が集まったページです。

Deep Insider's Eye 一色&かわさきの編集後記:
編集後記「執筆者のためのChatGPTの使い方」と『ChatGPTの頭の中』(ハヤカワ新書)
一色からは「執筆者のためのChatGPTの使い方」と「Code Interpreterに見るデータ分析の近未来」について、かわさきからは『ChatGPTの頭の中』(ハヤカワ新書)というお勧め本の概要紹介を書きました。(2023/7/31)

岩波書店が「ジュニア新書のガイドブック」を無料で配布・配信 「最高のガイド」「無料でいいの?」と好評
文学や歴史、趣味やスポーツなど、おすすめを16系統別に紹介。(2023/6/22)

早川書房、同じ内容の電子書籍が付いた新書を発売 NFT化で“中古電子書籍市場”にも期待
早川書房は1日、新書レーベル「ハヤカワ新書」を立ち上げ、紙の新書にNFT化された電子書籍が付いてくる「NFT電子書籍付」版を発売すると発表した。20日から5冊を販売する。(2023/6/1)

身近なテーマの書籍が健闘:
2022年の「年間ベストセラー」ランキング 前年1位『人は話し方が9割』をおさえた1位は?
日本出版販売が、2022年の「年間ベストセラー」を発表。総合、ビジネス書、新書、コミックなどの分野でそれぞれのランキングが明らかになった。前年総合1位だった『人は話し方が9割』は、今回2位。果たして1位は?(2022/12/2)

やや最果てエンタメ観測所:
間違っていたって構わない、だから言語解読アドベンチャー「7 Days to End with You」は今の時代に遊ばれるべき傑作ゲームなのだ
『解体新書』を翻訳した杉田玄白や前野良沢の気分になれるゲーム。(2022/2/19)

三日月宗近など名刀を紹介 『日本刀入門』『刀装具 新・解体新書』が1月17日に同時発売
刀剣ファン必見!(2022/1/17)

JFMA調査研究部会のFM探訪記(4):
【連載】FMの祭典と新刊「新・第四の経営基盤」、ファシリティマネジメントのISO/JISの意義
本連載では、日本ファシリティマネジメント協会(JFMA) 専務理事 成田一郎氏が「JFMA調査研究部会のFM探訪記」と題し、JFMA傘下で、マネジメントや施設事例、BIM×FMなどの固有技術をテーマにした合計18の研究部会から成る「調査研究部会」での研究内容を順に紹介していく。第4回は、毎年恒例の「日本ファシリティマネジメント大会(ファシリティマネジメントフォーラム)」とFMを経営的な視点で捉えたJFMAの新書、FMのISO/JIS発行に伴う解説書について触れる。(2021/12/23)

「551蓬莱」や「ぎょうざの満洲」の繁盛の秘密は? ビジネスの工夫を探る新書『強くてうまい! ローカル飲食チェーン』発売
ローカルチェーンならではの戦略が分かる1冊。(2021/8/25)

製造マネジメント メルマガ 編集後記:
「平成産業史」を知財で振り返ろう
新書的な面白さがあります。(2021/7/27)

講談社現代新書をポッドキャストで配信 「耳のスキマ時間」で新規顧客狙う
オトバンクは講談社現代新書の一部を音声で楽しめるポッドキャスト「聴く講談社現代新書」の配信を開始。同社が運営する「audiobook.jp」のほか、「iTunes Podcast」「Spotify」などの各音声プラットフォームで配信する。狙いは?(2021/4/14)

「すごい新書の棚が完成しました」 すごい新書だけを集めた本棚のラインアップが本当にすごい
誰も文句のつけようがないすごい本棚。(2020/7/12)

宇宙は“特別な場所”ではない:
宇宙開発は製造業からインフラ・情報産業へ――インターステラテクノロジズとアクセルスペースが描く宇宙ビジネスの展望
北海道大樹町の宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)と、超小型人工衛星事業に取り組むアクセルスペースのトークセッションが、4月20日にオンラインで開催された。ISTのこれまでの道のりと、今後の宇宙開発の展望などを書き下ろしたISTファウンダーの堀江貴文氏の著書『ゼロからはじめる力 空想を現実化する僕らの方法』(SB新書)の出版を記念したものだ。セッションの模様をお届けする。(2020/5/29)

あなたの会社は大丈夫? 『倒産の前兆』を探る【最終回】:
『倒産の前兆』を見抜くために――1日22社が倒産する中で知るべきは「成功」よりも「失敗の公式」
連載「あなたの会社は大丈夫? 『倒産の前兆』を探る」最終回となる今回は、倒産する企業に共通する「失敗の公式」について帝国データバンク情報部にインタビューした。同社の情報部は、50年以上にわたって企業の倒産について調査・分析を続けている倒産情報の「プロフェッショナル集団」だ。『倒産の前兆 (SB新書)』の舞台裏についても掘り下げたい。(2019/11/27)

「刀剣乱舞」効果すごっ! 1939年発行の岩波新書『日本刀』が76年ぶり復刊
前回の第5刷が1943年で、戦後初の復刊。一時は岩波書店オンラインショップに、歴代で『広辞苑』に次ぐ最大級の注文が。(2019/10/23)

ドン・キホーテが電子コミックに特化したAndroidタブレットを9980円で発売 新書版コミックスとほぼ同サイズに
Androidタブレットとしても使えます。(2019/9/25)

PDFから構造化テキスト抽出、EPUBを半自動生成 その仕組みは
イーストは7月に、PDFファイルをEPUBファイルに半自動で変換するサービス「EPUBpack」を始め、岩波新書の電子書籍化を行っている。8月7日に開催された説明会で、サービスの仕組みと開発の経緯を聞いた。(2019/8/8)

PDFから構造化テキスト抽出に成功 岩波新書をEPUB化 イースト
テキストPDFから、構造化されたマークダウン(簡易HTML)テキストを取り出すことにイーストが成功。PDFから簡単にEPUBを生成できるクラウドサービスとして、「EPUBpack」という名称で出版社向けに販売する。第一弾として岩波書店が、岩波新書のEPUB化を始めた。(2019/7/25)

葬儀市場の追い風:
伸びる「終活」 年平均26%成長の鎌倉新書のヒミツとは
継続的に二桁成長を続け、直近では売上高46%増を果たしている鎌倉新書。都市化、ネット利用者の拡大、高齢者比率増大など、さまざまなトレンドが追い風となっている同社の終活関連事業だが、今後の展開はどこか。清水祐孝社長に聞いた。(2019/6/18)

待ってました! 「ハヤカワ文庫」トールサイズがぴったり入るブックカバー 早川書房が限定販売
文庫より高く、新書より低いこの絶妙なサイズ……。(2019/4/3)

常見陽平のサラリーマン研究所:
君たちはどうサボるか? 中国の働き方から学ぶ「手抜き」
『ルポ 中国「潜入バイト」日記』(西谷格、小学館新書)を読んで、衝撃を受けた。中国でのテキトーな働きぶりが紹介されているわけだが、働きすぎの日本人も学ぶべきところがあるのではないだろうか。それは……。(2018/6/15)

独身女性は終活への関心が高め:
5割以上が来世も「お独りさま」望む 40歳以上の独身男女
葬式の総合情報サイト「いい葬儀」などを運営する鎌倉新書は6月12日、独身男女40歳以上の死生観に関する意識調査結果を発表した。半数以上の独身者は来世でもお独りさま人生を望んでいるという。(2018/6/13)

「マッハ新書」が本当に速い 電子書籍を12時間以内に執筆・販売するムーブメントが勃興
提唱者は日本におけるVR研究の先駆者でもあるGOROman氏。(2018/5/7)

エグいほど皮肉が効いてる 『スマホをやめて本を読め』という新書に擬態できるスマホケース登場
読書中だと思ったか? 脱スマホ目指してると思ったか? スマホ中だ!(2018/4/17)

「岩波ブックセンター」跡地に新書店 「神保町ブックセンター with Iwanami Books」4月開業へ
「岩波ブックセンター」跡地に新書店今年4月、書店・コワーキングスペース・喫茶店の複合施設「神保町ブックセンター with Iwanami Books」がオープンする。(2018/2/1)

スマホサイズの新書レーベル:
「cakes」「note」運営会社、「スマート新書」創刊
ピースオブケイクが新書シリーズ「スマート新書」を立ち上げ。コンセプトは「手のひらにおさまる教養」。オリジナル文具や手帳も同時発売する。(2017/12/6)

「TYPE-MOONの軌跡」:
大ヒット「FGO」を生み出した「TYPE-MOON」とは?
スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order」を生み出したクリエイティブ集団「TYPE-MOON」。今から追いかけるのはなかなか難しい「Fate」シリーズや作り手たちの歴史を、「TYPE-MOONの軌跡」(星海社新書)から学ぶ。(2017/11/24)

年表型検索エンジン「TIMEMAP」が公開 ネットニュース・行政・新書データベースなどから一律で検索が可能に
“今”ではなく、“過去”に特化した検索エンジン。(2017/10/31)

マストドンつまみ食い日記:
マストドン新書著者5人座談会 「今はフラット化が行きすぎてる」「Twitterは広がりすぎた」
「マストドン 次世代ソーシャルメディアのすべて」出版記念セミナーの第2部である、著者5人によるパネルディスカッションをレポートする。(2017/7/11)

マストドンつまみ食い日記:
マストドン新書セミナーに行ってきた 「マストドンの中で対立はあったほうがいい」
マイナビ新書のマストドン本著者5人によるセミナーに参加してきた。その第1報。(2017/7/10)

マストドンつまみ食い日記:
マストドン新書を読んでみた 第1章「マストドンブームがやってきた」
5人の著者によるマストドン解説本。まずは第1章を読んでみての感想を。(2017/6/23)

マストドンつまみ食い日記:
「マストドン 次世代ソーシャルメディアのすべて」出版記念セミナーが7月10日開催
マストドン新書の著者5人が「マストドン現象」を読み解く。(2017/6/22)

マストドンつまみ食い日記:
マイナビ新書で「マストドン 次世代ソーシャルメディアのすべて」、6月26日発売 著名ブロガーによる共著
著者名を見ればクォリティーは予想できる。期待のマストドン新書が出版される。(2017/6/2)

水曜インタビュー劇場(鉄道公演):
『沿線格差』の著者に聞く、10年後に注目されそうな沿線・駅はココだ
家探しをしているときに「沿線」や「駅」を考慮に入れる人も多いのでは。首都圏でいうと「田園都市線がいいなあ」とか「吉祥寺駅がいいなあ」といった感じで。では、これから注目されそうな沿線・駅はどこか。『沿線格差』(SB新書)の著者に聞いたところ……。(2016/9/14)

名状しがたきおねショタのようなもの Web漫画「姉なるもの」がクトゥルフのウ=ス異本の新書を生み出しそう
また罪深きクトゥルフの書が世に放たれる。(2016/5/17)

にゃーにゃどうなるの? テレ東「田勢康弘の週刊ニュース新書」が3月で終了
3月26日の放送で終了。(2016/3/5)

ねこあつめが新書サイズの小説に 「おはなし・ねこあつめ」発売
感動ストーリーも収録にゃん。(2015/12/3)

はあ〜、面倒:
「面倒くさい」と思っていませんか? 日本の「強み」と「弱み」を知る
今週のTop10は、ちょっと気になる本があったのでご紹介します。本のタイトルは『イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」』(講談社+α新書)、著者は、デービッド・アトキンソンさん。(2015/6/26)

『ジョジョ』荒木飛呂彦の漫画術が新書で明らかに、帯には抱き合う荒木先生と岸辺露伴
なんてことだ……最高だッ!(2015/3/17)

hontoの「新書大賞2015」が発表、ランクイン書籍のポイント増量キャンペーンも実施中
大賞は『地方消滅』(増田寛也/中公新書)。(2015/2/13)

犬、ヒゲ、かつお節――ユニークなタイトルの「新書」を集めた電子書籍フェアが開催
6800冊以上の新書から、タイトルがユニークな注目作をピックアップ。特設サイトでは新書レーベルの創刊年やレーベルコンセプトなども紹介する。(2015/1/22)

主婦の友社、『JBpress新書』を配信へ
プリントオンデマンド版も販売予定。(2014/11/21)

山と渓谷社、すべての登山者に向け「ヤマケイ新書」の刊行を開始
第1弾は、山野井泰史の書き下ろし新刊『アルピニズムと死』など4冊。(2014/10/28)

まーご、安らかに……テレ東ニュース番組の看板猫、献花台に450人以上訪れる
「田勢康弘の週刊ニュース新書」の看板猫だったまーご。たくさんの人々が追悼に訪れていました。(2014/10/18)

テレ東ニュース番組「週刊ニュース新書」出演の猫・まーご死去
ネットでも人気者でした。(2014/10/11)

「ニューズウィーク日本版e-新書」創刊1周年で50%オフキャンペーン
『ポスト中国の世界経済』動き出した10億人市場 アフリカ新時代』『シェール革命で何が変わる?』など既刊16タイトルのほか、ニューズウィーク日本版ペーパーバックスの『なぜ日本は誤解されるのか』『チェンジはどこへ消えたか』も期間限定50%オフで配信。(2014/9/16)

ブックビヨンド、ドイツサッカー専門レーベル「KAISER新書」を創刊
ブックビヨンドがボーンデジタルのドイツサッカー専門レーベル「KAISER(カイザー)新書」を創刊。第1弾として『世界最強ドイツブンデスリーガSTORY』『日独蹴球史秘録』の2タイトルを配信する。(2014/9/4)

新書館の百合アンソロジー『ひらり、』が休刊、創刊から4年で
連載作品の単行本化は、『ひらり、』のTwitterやコミック&ノヴェルで告知予定。(2014/7/30)

BookBeyond、電子出版支援として『ダイヤ財団新書』シリーズの無料配信を開始
『ダイヤ財団新書』はダイヤ高齢社会研究財団の調査・研究や研究をまとめたもの。シリーズ第1弾では、「健康」「生きがい」「経済」をテーマにした5タイトルを配信している。(2014/7/24)

新レーベル「講談社AKB48新書」が創刊、第1弾は指原莉乃『逆転力〜ピンチを待て〜』
7月23日放送のAKBのオールナイトニッポンで指原莉乃本人が告知した。(2014/7/24)

“新書サイズ”の世界最軽量タブレット「AQUOS PAD SH-06F」が6月20日に発売
ドコモは“新書サイズ”で世界最軽量のシャープ製タブレット「AQUOS PAD SH-06F」を6月20日に発売する。3辺狭額縁設計を施したボディに、7型IGZOディスプレイを搭載している。(2014/6/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。