ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「専用ブラウザ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「専用ブラウザ」に関する情報が集まったページです。

PR:国内詐欺サイト、検知率95%超え! スマホに「詐欺ウォール」を導入してネットの危険から身を守ろう
スマートフォンやPCでインターネットサービスを利用する際に注意したいのが「ネット詐欺」だ。BBソフトサービスが提供している「詐欺ウォール」は、国内のネット詐欺に特化しており、95%を超える検知率を特徴としている。ネット詐欺に遭いやすいのは「情報をうのみにしてしまう人」だという。(2024/2/5)

NEWS Weekly Top10:
Threadsブーム、もう収束か? Twitterに回帰する人も
米Metaの新SNS「Threads」は5日で1億ユーザーを超える驚異的な伸びを記録したが、ユーザーが急増したのは最初の数日だけだ。開始数日でユーザー数の伸びが止まり、ほぼ横ばいで推移している。Threadsブームはもう終わってしまったのだろうか?(2023/7/18)

5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑
「5ちゃんねる」専用ブラウザ”最大手である「JaneStyle」が7月10日、5chとの接続を切り、新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザに変わった。ユーザーは困っている。(2023/7/11)

5ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」、5ちゃんねるサポートを終了【追記あり】
(2023/7/10)

Android Tips:
Androidでデフォルトのアプリを変更する方法 ブラウザや電話などで活用
Android端末で普段使っているアプリを変更してみよう。ホームアプリやアシスタント、電話のアプリも変えられるが、PCを使っている人なら特に気になるのがブラウザだと思う。ブラウザを変更すれば、各種アプリからWebサイトに遷移する際に使うブラウザを変更できる。(2023/4/23)

Google Oneの全プラン、VPNをAndroid、iPhone、Mac、PCで利用可能に
Googleは有料クラウドドライブサービス「Google One」の全プランでVPN機能を利用可能にする。これまでは2TB以上のプランのみあるいはPixel 7シリーズユーザーのみが利用できていた。年額2500円の100GBプランから、Android、iPhone、Mac、PCでVPNを使えるようになる。(2023/3/9)

子どもとスマホの付き合い方:
子どものスマホ、通信事業者はどこを選ぶべき? キャリアかMVNOか、それとも?
我が子にスマホを持たせることを決めたら、通信事業者をどこにするのかを検討するでしょう。今は、キャリア、キャリアのサブブランド、MVNOと多くの選択肢があります。子どもが利用する通信事業者を選ぶ場合、ポイントとなるのはフィルタリングでしょう。(2022/5/6)

Windowsフロントライン:
IE11がついに2022年6月15日で終了へ 日本でのシェアは?
ついにInternet Explore 11のサポート終了日程が明らかにされた。その意味と今後の影響、日本におけるブラウザシェアから見えてきたことを考える。(2021/5/21)

第3回 建設・測量 生産性向上展:
「GyroEye」の新アドオンソフト、ハンズフリーで遠隔臨場と変状調査を実現
インフォマティクスは、Mixed Realityソフト「GyroEye(ジャイロアイ)」のアドオンソフトとして、遠隔臨場・変状調査ソリューション「XRoss野帳」を2021年5月19日にリリースする。(2021/5/19)

プロジェクト:
共有部の混雑確認や照明・空調の遠隔操作に応じたオフィスビルが神田で開業
野村不動産は、新型コロナウイルス感染症対策として、在宅勤務やローテーション勤務、サテライトオフィスの活用などが普及している影響で、オフィスの縮小移転、分散化、集約化などが進み、小規模オフィスへの需要が高まっていることを受けて、こういったニーズに応えられるオフィスビル「H1O 神田」を開業した。(2021/3/31)

テレワーク時代のWeb分離入門(1):
「仮想デスクトップ一択」ではない――テレワークのVDI代替ソリューションにはどんなものがあるのか
VDI代替ソリューションの分類や、それぞれの仕組み、検討ポイントなどを解説する連載。初回は、主にテレワーク用途で利用できる方式について。(2021/1/8)

政府の「アイデアボックス」を“2ch風”のUIで表示 個人が開発 レスで議論を活発に
政府の「デジタル改革アイデアボックス」を「2ちゃんねる」風のUIで表示するWebサービスが登場。匿名・ハンドルネームでのレス(返信)機能も搭載する。ユーザーを議論に参加しやすくする目的で開発したという。(2020/12/3)

IT用語解説系マンガ:食べ超(180):
新人研修はダークウェブで名刺交換です
間違った専用ブラウザでセミダークウェブやミルクウェブに行ってしまうのも乙なものですね。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。(2020/2/18)

改正法によって解約率が低下 “シニアとキッズ”にアプローチして差別化を図るイオンモバイル
イオンモバイルは2月6日、独自のフィルタリングサービスや60歳以上限定の音声通話プランなどを発表し、親子スマホ勉強会を開催した。改正法により、端末のキャッシュバックが減った影響で、イオンモバイルの解約率は下がっているという。シニア向けの料金プランやキッズ向けのフィルタリングサービスで差別化を図っていく。(2020/2/10)

イオンモバイル、60歳以上限定で月額980円の新プラン発表 「業界最安級」うたうキャンペーンも
イオンモバイルが、専用ブラウザ不要でフィルタリングができる「イオンモバイルセキュリティPlus」を発表。60歳以上を対象にした「やさしいプランmini.」も発表。「3年学割」や「4周年キャンペーン」も実施する。(2020/2/6)

製造ITニュース:
テレワーク技術を工場ネットワークに転用、ITとOTをセキュアに融合する新技術
e-Janネットワークスは、工場に安全なネットワーク環境を提供する工場ネットワークアクセスサービス「NinjaConnect ISM」を2020年2月3日に発売すると発表した。2022年度までに600工場への導入を図り、年間3億円の売上高を目指すとしている。(2020/1/23)

社会変革の鍵は“クラウド・AI人材” マイクロソフトが社内外で進める人材育成
米Microsoftは日本を含め世界中で、同社のクラウドサービス「Azure」をAIやデータ分析などへ活用できる人材を、社内外問わずに積極的に育成していく考え。(2019/9/26)

Google Chrome完全ガイド:
【Google Chrome】英語サイトの検索専用ブラウザを1クリックで起動する
ネット検索の際、英語に絞って情報を見つけたり、自社サイトの英語圏での表示を確認したりすることはないですか? Google Chromeでそうした英語検索専用のブラウズ環境を、普段の環境を変えることなく新規作成し、1クリックやダブルクリックで切り替えられるようにしましょう。(2019/6/19)

意識しなくてもセキュリティが守られている:
PR:ユーザーの声に応える 「さりげない」テレワークを実現する3つの現実的な選択肢
さまざまなツールやサービスが登場し、以前よりずっと身近な存在になった「テレワーク」。だが過去を振り返ってみると、セキュリティを万全にするために煩雑な運用にしてしまい、使われずに終わったプロジェクトもある。その失敗を繰り返さないための新たな選択肢があるという。(2019/5/29)

Origami、6月1日から銀聯QRに順次対応 「ロフト」から対応開始
Origamiが、6月1日から順次「Origami Pay」加盟店における「銀聯QR」での支払いに対応する。全国に先駆け、同日から全国の「ロフト」のOrigami Pay対応店舗で銀聯QRでの支払いを受け付ける。(2019/5/27)

名大病院、RPAロボで病院の定型業務を自動化 約9800時間の効率化へ――RPAテクノロジーズの「BizRobo!」を導入
名古屋大学医学部附属病院は、RPAテクノロジーズの「BizRobo!」を導入し、院内の全事務部門で定型業務のRPA化を推進する。会議メールの自動送信や医師の勤務時間集計などの定型業務を自動化することで、職員がより付加価値の高い業務にシフトできる体制を整える。(2019/4/17)

体当たりッ!スマート家電事始め:
LINEの「Clova Desk」が「スマートディスプレイありき」ではない理由
LINEが新しいスマートデバイス「Clova Desk」を発売する。7インチの液晶ディスプレイを搭載しているが、「スマートディスプレイありきで開発した製品ではない」という。詳しい話を聞いた。(2019/3/19)

MDMが不要に
Amazon WorkLinkで社内システムに簡単モバイルアクセス、その仕組みは?
Amazon WorkLinkでは、ユーザーが手持ちのモバイル端末でファイアウォールの背後のコンテンツにアクセスでき、面倒なVPNやモバイル端末管理の手間を省く助けになる。(2019/2/15)

ITりてらしぃのすゝめ:
「極上の広告体験」とスパムは何が違う? 個人情報と広告の“微妙な関係”
普段スマートフォンやPCで何気なく使っているWebサービスは、私たちの個人情報をどう利用しているのか。今回のテーマは、個人情報と広告の“微妙な関係”について。(2018/10/30)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
Internet Explorerは意外にしぶとい Windowsデフォルトブラウザの功罪
Windows 10のデフォルトブラウザといえば「Microsoft Edge」だが、ユーザーのWindows 7からWindows 10への移行が進んでも、Edgeのシェアはそれほど伸びていない。それどころか、IEのシェアが復活しているというデータも一部にみられる。何が起きているのだろうか。(2018/9/15)

ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナーレポート【大阪編2】:
偽装ウイルスからPCを守るには――ハッカーが用いる「4種の偽装」
編集部が2017年12月に大阪で開催した「ITmedia エンタープライズ セキュリティセミナー」のレポート。後編はコネクトワンの偽装ウイルスの防御、FFRIとTISのエンドポイントセキュリティを紹介する。(2018/2/28)

マストドンつまみ食い日記:
Amazon Fireで唯一のマストドンアプリが存続の危機
老舗マストドンアプリのTuskyの作者が開発継続困難なのだそうだ。(2017/10/14)

新たにRed Hat Enterprise Linux/Chromeに対応:
アシスト、インターネット分離を実現する「ダブルブラウザ・ソリューション」に新バージョン
アシストがインターネット分離を実現する「ダブルブラウザ・ソリューション」の最新版をリリース。新たにRed Hat Enterprise Linuxに対応し、Google Chromeでの利用も可能となった。(2016/12/14)

トーンモバイル、IP電話かけ放題やフィルタリングサービスを発表――新機種はどうなる?
トーンモバイルは11月30日、スマートフォン「TONE」向けの新サービスを発表。石田社長が直近の戦略を語った。格安SIMのレッドオーシャンの中で、同社はどのように生き残りを図っていくのか。(2016/11/30)

PR:ファイルサーバを社外から利用したい! その「現実解」とは
他社との競争が激しさを増す中、社員間のコラボレーション強化が企業の経営課題になっている。その対応に向け、社内外を問わないファイル共有が強く求められているが、その中でも社内文書を管理するファイルサーバは、現状では社外からの利用には制限が多い。この状況を打破するための現実的な方策について探りたい。(2016/8/23)

ALSI スマートデバイス向け 統合セキュリティサービス:
スマートデバイス活用の機動性・安全性を両立する「新しいアプローチ」とは
(2015/12/11)

レガシーシステムを近代化:
PR:既存の業務アプリが“労せず”マルチデバイス対応に 「XGEN-WEB」でできること
最近の業務アプリケーションは、ブラウザ上で操作するWebベースが主流だ。ただし、そのほとんどはPCでの利用を想定して作られたため、多種多様な画面を備えたモバイルデバイスに対応させるのは難しい。作り直そうにもコストが掛かる。そんな課題を解決するソリューションが、日本ネクサウェブの「XGEN-WEB」である。(2015/11/30)

サポートを拡充:
Windows 10に最適なセキュリティを――「ウイルスバスター クラウド」最新版を7月29日発売
トレンドマイクロの総合セキュリティソフト「ウイルスバスター クラウド 10」は、Windows 10に対応したほか、「OneDrive」上のデータをスキャンしてウイルスを検知する「クラウドストレージスキャン」などを新搭載した。(2015/7/27)

あかんこれ! 艦これ専用ブラウザ「提督業も忙しい!」に脆弱性
問題を修正した最新版が公開。(2015/5/28)

支給された端末での私的利用問題にALSIが新サービス
会社から支給された端末で業務に関係のない利用している社員や従業員が少なくないという。(2015/5/26)

鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:
IEの終わりとSpartanの始まり――Windows 10のブラウザ世代交代が明確に
Windows 10には2つのWebブラウザが用意され、いずれも2つのレンダリングエンジンを搭載するという方針が変更になり、ブラウザとレンダリングエンジンの関係が明確になった。それは20年続いたIEの歴史がついに終わることを意味しているのかもしれない。(2015/3/26)

専ブラでも広告表示、datを廃止 新仕様の2ちゃんねる対応の専用ブラウザ発表
専ブラでの広告除去には、有料会員サービス「2ちゃんねるプレミアム Ronin」を利用する必要があります。(2015/3/13)

iPhone向け2chブラウザ「BB2C」が2ch新仕様に対応
iPhone用ブラウザの定番「BB2C」が3月以降の2ch新仕様に対応。今後も利用できる見通しになった。(2015/2/20)

2ちゃんねるがdatを近日廃止、専ブラの開発環境変更により「ギコナビ」などが終了へ 一般ユーザーへの影響は?
2ch界隈で変化が起こっているようです。(2015/2/16)

「艦これ」大破バグ疑惑に運営が回答 「不正ツールの使用者以外で、そのような症状の発生は確認できません」
無傷→大破した状態でスタート→轟沈という「大破バグ」疑惑がありました。(2015/2/10)

ソースネクスト、iOSにも対応したブルーライト削減アプリ「超ブルーライト削減 Ver.2」
ソースネクストは、PC/スマートデバイスにインストールすることでブルーライト削減機能を利用できるソフト「超ブルーライト削減 Ver.2」を発表した。(2014/11/26)

Firefox生誕10周年──「忘れるボタン」追加アップデートと開発者版ブラウザ
2004年11月9日にFirefoxをリリースしたMozillaが、10周年を記念した特別アップデートと開発者向けブラウザのリリースを発表した。(2014/11/11)

PR:「便利なだけ」は当たり前! モバイルワークを安全・簡単に導入する方法とは?
社内システムをどこからでも便利に使いたい――そんな思いを抱くビジネスパーソンはいまや少数派ではないだろう。安全なモバイルワーク環境をできるだけ簡単に取り入れる方法とは? そのニーズに応える新製品を紹介しよう。(2014/10/31)

伊吹太歩の時事日想:
PC遠隔操作ウイルス事件でも使われた、匿名化ツール「Tor」ってナニ?
犯罪の温床になるとして、世界中で注目されている匿名化ツール「Tor」。日本でもPC遠隔操作ウイルス事件で使われたが、結局、このTorとは一体どんなものなのだろうか。(2014/7/17)

週末アップルPickUp!:
月にどれくらいのアプリを使う? 平均は26本
スマホアプリの月平均使用時間はここ2年で大きく伸びたが、使用本数はそれほど増えていない――そんな調査結果をNielsenが公開しています。(2014/7/4)

5分で絶対に分かる:
5分で絶対に分かるWebフィルタリング(上級編)
Webフィルタリングの何たるかについて紹介した「初級編」に続き、上級編では、Webフィルタリングについてもう少し技術的に踏み込んだ内容と、スマートデバイスの普及などを踏まえたこれからの課題について紹介します。(2016/2/2)

HDE、認証・端末管理・誤送信対策のセキュリティサービスを開始
Office 365やGoogle Apps、Salesforceを安全に利用するためのセキュリティ機能を一元的に提供する「HDE One」を発表した。(2014/1/23)

流出範囲や原因は「調査中」と:
2ちゃんねるの有料サービスでクレジットカード情報含む顧客情報が流出
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」の有料サービス「2ちゃんねるビューア」が不正アクセスを受け、顧客情報がネット上に流出していることが明らかになった。(2013/8/26)

「2ちゃんねるビューア」ユーザー情報流出 カード情報など約3万2000件の可能性も
「2ちゃんねる」の有料ツール「2ちゃんねるビューア」のユーザー情報が流出したことを運営元が明らかに。氏名・住所やクレジットカード情報などが流出したケースが約3万2000件に上る可能性がある。(2013/8/26)

PR:クラウド・マルチデバイス時代のモバイルワークインフラ「セキュアブラウザ・ゲートウェイ」
PCやスマートフォン、タブレットなど企業で活用可能なデバイスの選択肢が広がり、モバイルワークなど業務のスタイルも多様化しつつある。しかし、これらのデバイスごとにセキュリティ対策を講じることは、企業にとって大きな負担だ。そこでソリトンシステムズは、マルチデバイスに対応したセキュアアクセスソリューションを提供する。Windows/Mac/iOS/Androidに対応しており、強力なセキュリティ機能を備えた専用ブラウザ経由で社内・クラウドシステムを利用させることで、重要データの漏えい・拡散を防止することができる。(2013/8/19)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。