ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「宅ふぁいる便」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「宅ふぁいる便」サービス終了へ 不正アクセスによる個人情報漏えいによりサービスを停止していた
パスワード確認や退会申し込みを受け付けていた特設サイトも終了。(2020/1/14)

情報漏えい発生の「宅ふぁいる便」、3月末で終了 システム再構築に要する時間・費用を考慮
大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」が3月31日に終了する。不正アクセス被害を受け、「相当程度システムの再構築が必要」と判断。再構築に要する時間・費用などを考慮した結果、終了を決めたという。(2020/1/14)

宅ふぁいる便、退会申し込みやパスワード確認できる特設サイト公開
「パスワードの確認」「退会申し込み」「宅ふぁいる便ポイント交換」が可能。(2019/4/9)

休止中の「宅ふぁいる便」、パスワード確認・退会できる特設サイトオープン
「宅ふぁいる便」で、ユーザーのパスワードなど481万件が流出する問題が起き、サービスを休止している問題で、運営元のオージス総研は4月8日、既存ユーザーがパスワードを確認したり、サービスを退会できる特設サイトをオープンした。(2019/4/9)

半径300メートルのIT:
ファイル共有サービスの“漏えいリスク”を消し飛ばす? Mozillaがひっそり公開した「Firefox Send」に驚いた
「宅ふぁいる便」の情報漏えい事件がまだ記憶に新しい中、ファイル共有サービスには一層高度なセキュリティやユーザーのプライバシー保護が求められています。そんな中、Mozillaのファイル共有サービス「Firefox Send」は、意外な方法でこの要求をかなえる仕掛けを提示しました。(2019/3/19)

「宅ふぁいる便」当面休止 顧客情報漏えいで「システム再構築が必要」
大規模なユーザー情報漏えいが発覚した、大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」について、運営元のオージス総研は3月14日、「サービスを当面休止する」と発表した。(2019/3/15)

「宅ふぁいる便」が不正アクセスの調査を完了 サービスは当面休止
「再発防止策に取り組んでいく」としオージス総研がているため、再開を目指していくもよう。(2019/3/14)

なぜ、宅ふぁいる便は「暗号化」していなかったのか
「宅ふぁいる便」が1月に不正アクセスを受け、約480万件の顧客情報が漏えい。パスワードが「暗号化」も「ハッシュ化」もされていなかったことが分かり、波紋を呼んでいる。なぜ、暗号化していなかったのかを考察。(2019/2/22)

ITりてらしぃのすゝめ:
なぜ“情報漏えい”は繰り返されるのか 宅ふぁいる便、Peing事件が教えてくれたこと
今年1月に、「宅ふぁいる便」や「Peing -質問箱-」で立て続けに情報漏えいの事件が起きた。サービス提供側とサービス利用者はそれぞれどうすればよいのだろうか。(2019/2/18)

セキュリティクラスタ まとめのまとめ 2019年1月版:
仮想通貨の発掘は悪なのか? VS. 平文パスワード保存は是なのか?
2019年1月、年明けのTwitterセキュリティクラスタでは「ZOZOの前澤社長のツイート」や「Coinhive裁判」の他、「宅ふぁいる便」の情報漏えいが大きな話題となりました。(2019/2/18)

半径300メートルのIT:
セキュリティの話は、「くどい」と言われるくらいがちょうどいい
先日、私が執筆した「Q&Aで考えるセキュリティ入門 『木曜日のフルット』と学ぼう!」が発売しました。セキュリティ本としてはとっつきやすい体裁になりましたが、いわゆる“普通の人”が取れる対策というのは、複雑なものではありません。それは先日起きた「宅ふぁいる便」のインシデントでも同じです。(2019/2/13)

「宅ふぁいる便」不正アクセス、「郵便番号」も漏えい
「宅ふぁいる便」の顧客情報が流出した問題で、新たに郵便番号なども漏えいしていたことが分かった。(2019/1/28)

フィッシングなどの偽装メールにも注意を:
480万件流出の「宅ふぁいる便」不正アクセス、郵便番号など漏えい情報を新たに追加
「宅ふぁいる便」の不正アクセスについて、オージス総研が第3報を発表。新たに居住地や勤務先の郵便番号や、配偶者や子供の有無といった情報についても、漏えいが確認されたという。(2019/1/28)

「宅ふぁいる便」特定期間にのみ取得していた個人情報も漏えい 勤務先の郵便番号、配偶者など
宅ふぁいる便を装うフィッシング等の偽装メールに注意を呼びかけています。(2019/1/28)

「宅ふぁいる便」不正アクセスで480万件の個人情報漏えいが発覚 いまだサービス再開のめど立たず
23日から不正アクセスの可能性があるとしてサービスを停止していました。(2019/1/26)

「宅ふぁいる便」不正アクセスで480万件のユーザー情報流出 メアド・パスワードも
「宅ふぁいる便」のサーバが不正アクセスを受け、約480万件の顧客情報が流出したことを確認。流出した情報には、メールアドレスやログインパスワードなどが含まれているという。23日からサービスを一時停止しており、再開のめどは立っていない。(2019/1/26)

宅ふぁいる便、サービスを一時停止 原因は「一部サーバに対する不正アクセス」と謝罪
再開のめどは……。(2019/1/25)

「宅ふぁいる便」一時停止 不正アクセスのおそれ
大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」が不正アクセスを受けた可能性があるとし、1月23日午前10時50分ごろからサービスを停止している。(2019/1/25)

低コストと安全性:
PR:情報漏えい対策は大丈夫? 「オフィス宅ふぁいる便」が支持されている理由
画像や動画などのデータを送る際、大容量データ転送サービスを利用している人も多いと思うが、情報漏えい対策のために禁止する企業が増えてきている。そうした中、「オフィス宅ふぁいる便」を利用する企業が急増中。サービスを提供しているオージス総研の担当者に、その理由を聞いたところ……。(2015/3/30)

「宅ふぁぃる便」に会員登録不要で50Mバイトまで送れる新サービス
大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」に、会員登録不要で50Mバイトまでのファイルを送れる「簡易ファイルアップロードサービス」が追加。(2013/4/5)

携帯からも使える出欠確認サービス「ギャザ朗」、宅ふぁいる便会員向けに
エルネットは、「宅ふぁいる便」の無料会員向けに、出欠確認サービス「ギャザ朗」を開始した。PCからの利用のほか、携帯電話の主要3キャリアでの利用にも対応している。(2009/12/9)

Webサービスに求めるものは「機能より手軽さ」
「Gmail」や「宅ふぁいる便」などをはじめとする、オフィスでも自宅でも便利に使えるWebサービス。アイシェアが行った調査によると、Webサービスの利用経験者は「機能よりも手軽さ」に魅力を感じていることが分かった。(2009/9/16)

Webサービス図鑑/ファイル転送:
宅ふぁいる便
宅ふぁいる便は、通常のメールでは送信しにくい大容量のファイルを転送するときに便利なサービス。送信したファイルは、相手が受信する前であれば削除することも可能です。(2009/8/19)

宅ファイル便の送信容量が100Mバイトに拡大
無料の会員向け「宅ふぁいる便プレミアム」に登録することで、送受信容量が50Mバイトから100Mバイトに拡大する。(2007/10/18)

「宅ふぁいる便」、送受信状況を携帯メールで通知
宅ふぁいる便に、ファイルの送受信状況を携帯メールで通知できる機能が追加された。ログインなしで閲覧できる携帯サイトもオープンした。(2007/6/7)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。