ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「ユビキタス特区」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ユビキタス特区」に関する情報が集まったページです。

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
放送でインターネット――放送と通信の融合は普及するか?
放送と通信の融合。「セカンドスクリーン」が有望だが、まだ普及の道が見えてこない。あらゆる可能性を見てみよう。(2013/4/17)

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(32):
あらためて、放送でインターネット。
放送と通信の融合。「セカンドスクリーン」が有望だが、まだ普及の道が見えてこない。あらゆる可能性を見てみよう(2013/4/15)

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!:
デジタルの波は2つのタブーを消した……で、残りは
2011年、融合法制と地デジが達成された。いずれも20年前はタブーだったが、デジタルの波がこの2つを実現させたと言っていいだろう。では、タブーはもう残っていないのだろうか。実はまだ3つばかり残っているのだ。(2011/11/11)

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(3):
2つのタブーと3つのタブー
今年、融合法制と地デジが達成された。が、周波数オークション、NTT完全民営化、NHK民営化のタブーは依然として残る(2011/11/9)

テーマは「ケータイと人の未来」――第10回ケータイ国際フォーラム開催
3月16日、17日の2日間、京都で第10回ケータイ国際フォーラムが開催される。テーマはケータイと人の未来。セッションには企業のキーパーソンや有識者が登場する。(2011/2/9)

携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会(第2回):
ドコモ山田氏「月額315円程度の価格にする」、KDDI小野寺氏「高品質なエリアが重要」
総務省が開催した携帯端末向けマルチメディア放送に関する第2回の討論会に、マルチメディア放送とメディアフロージャパン企画が参加。マルチメディア放送を実現するにあたって何を重視しているのか。両陣営が議論を繰り広げた。(2010/7/28)

神尾寿のMobile+Views:
携帯端末向けマルチメディア放送はどうなるか――“北米MediaFLOの今”から考える
6月25日に総務省の公開説明会も実施され、今まさにその未来が議論されている携帯端末向けマルチメディア放送。米国で見たMediaFLOの今から、携帯端末向けマルチメディア放送がどうあるべきか、そうしてどうなっていくのかを考察する。(2010/7/5)

ISDB-Tmmか、MediaFLOか?――携帯端末向けマルチメディア放送の公開説明会
携帯端末向けマルチメディア放送の受託事業者に名乗りを上げている、ISDB-Tmm陣営とMediaFLO陣営による公開説明会を総務省が開催。端末、エリア品質、基地局設置、混信対策、(コンテンツを提供する)委託事業者との連携など、さまざまな面から議論が交わされた。(2010/6/28)

iPadでも視聴できる:
不幸なガラパゴス化はしない――MediaFLO陣営が目指す“日本版マルチメディア放送”
「受信端末の普及が重要」――KDDIとメディアフロージャパン企画が開催した記者会見で、登壇者3人が口をそろえて述べた言葉だ。6月7日に迫ったマルチメディア放送事業者の認定申請の締め切りに向け、MediaFLO陣営はどのようなサービス像を思い描いているのだろうか。(2010/6/4)

MediaFLOを用いた委託放送事業を手がける「メディアフロー放送サービス企画」設立
KDDIが、携帯端末向けマルチメディア放送で委託放送事業を担う「メディアフロー放送サービス企画」を設立した。テレビ朝日、スペースシャワーネットワーク、アサツー ディ・ケイ、電通、博報堂が資本参加する。(2010/6/3)

iPad向けのアプリも用意:
Qualcommが開発したMediaFLO視聴環境「PocketFLO」
携帯端末向けマルチメディア放送の認定申請の締め切りが6月7日に迫っている。この締め切りを直前に控えた6月3日、KDDIが主催した記者説明会で、クアルコムジャパンの山田純会長兼社長がiPadでMediaFLOを視聴できる「PocketFLO」を披露した。(2010/6/3)

神尾寿のMobile+Views:
モバイルマルチメディア放送の大きな可能性――沖縄Media FLO実証実験
メディアフロージャパン企画は現在沖縄のユビキタス特区で世界初となるVHF帯での「MediaFLO」の実証実験を行っている。その実験の模様を取材した。(2010/3/17)

沖縄ユビキタス特区で車載端末向けMediaFLOの実証試験
メディアフロージャパン企画とKDDIが、沖縄県のユビキタス特区で、車載端末向けMediaFLOの実証試験を実施したことを明らかにした。(2010/3/16)

空港でエリア限定ワンセグ――マスプロ電工、実証実験に参加
日本空港ビルデングが実施するエリア限定ワンセグの実証実験にマスプロ電工が参加。システムの設計と構築をサポートする。(2010/3/2)

ネット×ケータイ×ARで京都の魅力を世界に ソフトバンクらが実証実験
ソフトバンクテレコムなどが「ICTを用いた京都観光プロモーションプロジェクト」を実施する。多言語対応の観光ナビアプリを提供したり、「セカイカメラ」によるARコンテンツを提供したりと、ITを使った観光誘致に取り組む。(2010/2/25)

ユビキタス特区事業の成果をデモ:
店舗事業者向けにレジ/タイムカード/ERPを自動連携
アマノ、CXDネクスト、スマイルワークスの3社は、NTTデータと共同で参加した総務省ユビキタス特区事業で得られた成果をデモ。中小の店舗事業者向けに、PCレス化されたERP環境の商用提供を目指す。(2010/2/12)

スマートフォンやPCでMediaFLOを――KDDIらが実証実験
メディアフロージャパン企画とKDDIが、多様なデバイスにMediaFLOのコンテンツを配信する実証実験を開始。USB接続型やWi-Fi転送型の試作受信機を利用し、PCやスマートフォンでもMediaFLOコンテンツを利用できるようにする。(2010/1/26)

スーパーにデジタルサイネージ、MediaFLOで地域情報配信――島根ユビキタス特区プロジェクト
スーパーに設置された大型デジタルサイネージで地域情報を配信、フェリカポケットとの連動やモバイルサイトへの誘導も検証――。島根ユビキタス特区で実証実験が始まった。(2010/1/20)

名古屋ユビキタス特区コンソーシアムが次世代ワンセグの実証実験――放送と通信の連携を強化
名古屋ユビキタス特区コンソーシアムが名古屋市内の4カ所で、エリア限定ワンセグを活用した実証実験を行う。放送と通信の連携強化を目指す。(2010/1/19)

車載システムやエレベーターにもMediaFLOを――FLO TVのストーン氏
日本でも、携帯向け次世代マルチメディア放送の候補技術に挙がっているMediaFLO。すでに商用サービスが始まっている米国の状況をFLO TVプレジデントのストーン氏が説明し、今後はパーソナルテレビや車載向け市場の開拓にも注力するとした。(2009/11/6)

KDDI、MediaFLOによる次世代マルチメディア放送の実証実験を本格化
メディアフロージャパンとKDDIが、MediaFLOの実証実験を本格化させる。携帯端末型試作機を利用し、IPデータキャスティングやクリップキャストの配信を行う。(2009/11/4)

5分で分かる、先週のモバイル事情――8月8日〜8月21日
JEITAが6月の携帯電話の出荷台数を発表。夏商戦の立ち上がり時期だったことから、出荷台数は400万台弱まで回復した。ウィルコムとソニエリは、社長交代を発表。KDDIはLTEの基地局開発ベンダーにNECとモトローラを選定した。(2009/8/24)

ソフトバンクモバイル、1.5GHz帯利用のLTE実験試験局免許を申請
ソフトバンクモバイルが総務省に、1.5GHz帯利用したLTEシステムの実験試験局免許を申請した。免許が交付され次第、北九州市八幡東区内でフィールド実験を行う。(2009/8/21)

5分で分かる、先週のモバイル事情――4月11日〜4月17日
ウィルコムがシステム手帳に挟めるネット端末「WILLCOM NS」を発表。また楽天が自社IP電話とウィルコム網を使ったMNVOサービスに参入した。ドコモ富士通陣営とソフトバンク東芝陣営で争われていた「かんたん携帯」訴訟が和解し、双方が勝利宣言を行った。(2009/4/20)

MediaFLOの実証実験、沖縄のユビキタス特区でスタート
メディアフロージャパン企画が4月16日、沖縄県のユビキタス特区でMediaFLO方式による映像・音声の多チャンネル放送の実証実験を開始した。映像20チャンネル、音声3チャンネルを同時に配信する。(2009/4/16)

リリースダイジェスト(4月9日)
福岡ユビキタス特区で3セグマルチメディア放送の実験が本格化、ジェイマジックがフラクタリストと提携、エフ・コードがモバイルサイトSEOセミナー開催、など。(2009/4/9)

ガス検針をワイヤレスで――NTT、ユビキタスセンサーネットワークの実証実験を開始
NTTは、自転車の管理、ガス検針、ホームセキュリティなどの遠隔監視制御といったユビキタスセンサーネットワークの広域実証実験を東京都内で開始した。280MHz帯を利用し、5年以上の電池寿命を持つ無線端末などが使われる。(2009/3/31)

5分で分かる、先週のモバイル事情――3月14日〜3月20日
KDDIが同社初のスマートフォン「E30HT」の機能や提供条件を発表。Appleは新型iPhoneを今夏にも発表するとし、コピペやプッシュ通知、Spotlightをサポートする「iPhone OS 3.0」の概要を明らかにした。(2009/3/23)

LTEで240Mbps──富士通など、札幌ユビキタス特区で実証実験
富士通と富士通研究所はNTTドコモと共同で、札幌市の市街地環境でLTE実証実験を実施した。(2009/3/17)

富士通とドコモ、LTEのフィールド実証実験を札幌のユビキタス特区で実施
富士通、富士通研究所、NTTドコモは共同で、札幌市に設立されたユビキタス特区にて4×4 MIMOを利用したLTEのフィールド実証実験を行った。3者が開発したLTE基地局の試作機を用い、10MHzの帯域幅で120Mbpsの通信速度を達成した。(2009/3/16)

ワイヤレス・テクノロジー・パーク2009、5月に開催――事前登録開始
無線通信の技術と研究開発にフォーカスした専門イベント「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2009」の開催日が決定。事前登録の受け付けが始まった。(2009/2/27)

モバイル業界のキーパーソンが勢揃い――第8回ケータイ国際フォーラム開催
3月11日と12日の2日間、京都で「第8回 ケータイ国際フォーラム」が開催される。セッションや講演には、元ドコモの夏野氏や総務省の谷脇氏をはじめとするキーパーソンが多数登場。一部の講演はインターネットで中継する。(2009/2/25)

神尾寿のMobile+Views:
特定小電力通信+Bluetoothで屋内ナビ──神戸自律移動支援プロジェクトの今(後編)
神戸自律移動支援プロジェクトでは、前編で紹介したIMESを利用する屋内GPSナビのほか、特定小電力通信とBluetoothを活用する「ユビキタスコミュニケータ(UC)」を利用するナビの実験も行われている。“屋内ナビ”の現状をリポートする。(2009/2/17)

NTTデータ イノベーションカンファレンス 2009 Report:
電子マネーで地域活性化を支援する――イオンCIO
サービス開始から間もなく2年、既に発行枚数が700万枚を超えるイオンの電子マネー「WAON」。その強さの理由、そして目指すべき道とは?(2009/2/2)

神尾寿のMobile+Views:
BtoBtoCは法人ビジネスのもう1つの柱──ドコモ 真藤務氏に聞くケータイ旅人サービスの狙い
NTTドコモは1月8日から、沖縄県でユビキタス特区事業「ケータイ旅人(たびんちゅ)サービス」をスタートした。この実証実験の目的は何か、ドコモの狙いはどこにあるのか、そしてリアル連携サービスにおけるとドコモの強みとは何か。NTTドコモ 執行役員 法人事業部 第一法人事業部長の真藤務氏に聞いた。(2009/1/26)

1月3日〜1月9日:
5分で分かる、先週のモバイル事情
世界同時不況のまっただ中で始まった2009年、携帯キャリア各社が年頭所感を発表。12月の携帯電話の契約数は、ドコモが初のMNP転入超過を果たした。ソフトバンクモバイルは、1月29日に一般から3500人を招いて春モデルを発表する。(2009/1/13)

専用アプリで“プッシュ+リアル連携”――「ケータイ旅人サービス」をチェックする
利用者の居場所や行動に応じて、最適な観光コンテンツを提供――。ドコモが携帯電話を使ったこんな実証実験を開始した。キーワードは「行動履歴の活用」「情報のプッシュ配信」「リアル連携」。このサービスの概要と狙いについて担当者に聞いた。(2009/1/9)

ドコモが沖縄県名護市で行う「ケータイ旅人サービス」とは
NTTドコモ、沖縄県名護市、名護総合学園名桜大学、NTT西日本が、ユビキタス特区事業、「ケータイ旅人サービス」こと「携帯電話による観光動線誘導サービスの実証」の報道関係者向け説明会を開催した。実験は1月31日から3月1日まで行う。(2009/1/9)

ドコモ、ユビキタス特区事業の「ケータイ旅人サービス」を沖縄で実施
ドコモと沖縄県名護市、名護総合学園名桜大学、NTT西日本沖縄支店は、ユビキタス特区事業の「携帯電話による観光動線誘導サービスの実証」(ケータイ旅人サービス)を、沖縄県名護市で1月末から実施する。(2009/1/8)

神尾寿のMobile+Views:
MediaFLOで目指すのは「放送のWeb化」──クアルコムジャパン会長 山田純氏に聞く
島根県松江市で始まった「島根ユビキタスプロジェクト」では、MediaFLOを活用したローカル放送やデジタルサイネージの実証実験も行われる。全国向けモバイルマルチメディア放送にとどまらない、さまざまな可能性を模索するMediaFLOの狙いを山田純会長に聞いた。(2008/9/17)

9月6日〜9月12日:
5分で分かる、先週のモバイル事情
スマートフォン関連のトピックが目白押しとなった先週。イー・モバイルがHTC製の「Touch Diamond」、KDDIが同じくHTC製の「E30HT」を発売すると発表した。AppleはiPhone 3Gファームウェア「2.1」を公開。TCAとケータイキャリア5社は、18歳未満のフィルタリングについて、ブラックリスト方式を原則適用すると発表した。(2008/9/16)

神尾寿のMobile+Views:
日本初、屋外向けMediaFLO+FeliCaの実証実験──島根ユビキタスプロジェクト開始
島根大学周辺のユビキタス特区で9月11日、「島根ユビキタスプロジェクト」がスタートした。産学公民で連携し、MediaFLOやFeliCaを使ったさまざまなサービス実験やビジネスモデル実験が行われる。(2008/9/12)

8月23日〜8月29日:
5分で分かる、先週のモバイル事情
ドコモが10月から、パケット定額サービスに2段階料金制を導入すると発表。ソフトバンクモバイルも、対抗措置として「パケット定額フル」の値下げに踏み切った。ウィルコムは大容量バッテリーを標準搭載した「WILLCOM D4 Ver.L」を投入する。(2008/9/1)

メディアフロージャパン企画、ユビキタス特区の実験局免許を取得――VHF帯で初の実証実験
KDDIとクアルコムジャパンが共同設立したメディアフロージャパン企画が、ユビキタス特区でVHF帯によるMediaFLOサービスの実証実験を行うための実験局免許を取得した。9月下旬から試験電波の送信を開始し、11月下旬の開局を目指す。(2008/8/27)

インデックス、洞爺湖サミットのマルチワンセグ実証実験に参画
(2008/7/4)

中堅中小企業の経営基盤改革術:
SaaS over NGNが中小企業IT化の鍵に
SaaSは普及するか、課題は何かといった議論がされている。特に中小企業はNGNなどの新たなインフラとSaaSを上手に活用することでスムーズにIT化を図れる可能性がある。経産省なども後押ししている。(2008/6/25)

MediaFLOとワンセグを1台の端末で──オープンな姿勢で臨むクアルコムのMediaFLO戦略
米QUALCOMMは5月28日、BREW 2008 Conference開催に先立ち、日本の報道関係者に1台でMediaFLOとワンセグの両方が視聴可能な端末を公開した。マルチモードチップ「MBP1600」を搭載した評価機で実現したもの。(2008/5/29)

KDDI、au携帯を用いた「マルチワンセグメントサービス」実験を実施
KDDIは、既存の放送に使用していない空周波数を用いるマルチワンセグメントサービスの送受信実験に参画すると発表。北海道洞爺湖サミットやさっぽろ地下街などにて技術的実証実験を実施する。(2008/5/28)

PR:ユビキタス特区でマルチメディア放送の未来に挑む――マルチメディア放送 ビジネスフォーラム
マルチメディア放送 ビジネスフォーラムが、福岡のユビキタス特区で「マルチメディア放送」の実験を開始する。「放送」ながらテレビやラジオといった枠に縛られない、新世代放送の未来が幕を開ける。(2008/4/22)

エフエム東京、デジタルラジオ3チャンネルを休止
エフエム東京は4月1日、デジタルラジオ「701ch」「702ch」「703ch」を同日午前2時で休止した。(2008/4/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。