ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

「日本青少年研究所」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「日本青少年研究所」に関する情報が集まったページです。

ITmedia エグゼクティブ勉強会リポート:
実は変化や多様性に強い日本人――自分と違う考えを認める勇気を持つ
「決められた解答」以外を認めない日本の教育。みんなと同じであることを重視する教育のために個性が出せなくなっている。グローバル化やダイバーシティが進む中で、自分と違う考えを受け入れ、個性を発揮するためにはどうすればよいのだろうか。(2015/12/21)

いじめ追放のカギは“自尊感情”の育成
社会からいじめを少なくしていくためには、ありとあらゆることをしなければいけません。その方法の1つとして“自尊感情”を育むことが挙げられます。(2012/9/4)

2030 この国のカタチ:
若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編)
自殺者11年連続3万人超え。「幸せ」と答えた小中学生14%、15カ国中最低……。日本社会に閉塞感が蔓延している。私たちはこの社会をどう変えていったらいいのか。経済さえ回れば幸せなのか。創造と変革の先に目指す理想の社会とは何か。気鋭の若手社会学者、鈴木謙介さんへのインタビューを3回にわたって掲載する。(2010/4/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。