ITmedia NEWS >

HD DVDがROMメディア普及に自信を持つ理由(3/3 ページ)

» 2004年08月20日 09時07分 公開
[本田雅一,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 もし、このシナリオ通りに互換製造ラインの普及が進めば、新規で専用ラインを立ち上げなければならないBDに対する大きなアドバンテージになる。ディスク複製を請け負うベンダーにとって、当面の間、DVDが主幹ビジネスになることは間違いなく、無理のない装置のリプレーススケジュールに従って片手間でもHD DVD製造を始められることは代え難い魅力となるからだ。

“ROMでの標準を取る”と東芝・山田氏

 東芝・山田氏は「HD DVDは今までのノウハウを生かした規格とすることを目的としていた。製造設備もシェアできるように意図して企画したので、実用化に向けて予定通りに進んでいる。DVDの製造設備は今後もずっと使い続けるものだ。DVD/HD DVD互換にできることは、とても重要になる。HD映像ソフト市場が立ち上がるのは、当面は日本と米国で、欧州をはじめとする他の地域はついてこない。欧州はCDの時にも普及が遅かった。そうした中でHD市場を立ち上げるには、DVDとHD DVDをいかに低コストで併存させるかが重要になってくる」と話す。

 現行DVDから次世代光ディスクへの移行は緩やか。ならば、(プレーヤーにおける互換ピックアップの開発・製造も含め)移行の間を製造者の負担なくつないであげる方が良い結果を生み出すというわけだ。

 「(Blu-ray Disc陣営から)録画機が2社からすでに出回っている以上、簡単に統一フォーマットとすることは難しいだろう。しかし、(ビデオエンコード技術の進歩を鑑みれば)ROMメディアを用いるパッケージソフトに関しては、われわれの側に大きなメリットがある。HDコンテンツのビジネスを盛り上げていくためにも、パッケージメディアに関してはHD DVD-ROMで統一を図れないかと、ハリウッドや国内のコンテンツベンダーなどとも話をしている」と山田氏。

 公開された互換製造ラインや将来のタクトタイム短縮スケジュールを好感し、国内のコンテンツベンダーは、HD DVDに関して積極的な姿勢を示しているようだ。製造コストが同一ならば、ボーナスディスクの代わりに“将来のためのHD DVDディスク”を付属させるといった企画もやりやすくなる。ハリウッドの映画スタジオも、HD DVDのROM製造面でのメリットを評価する声は強い。

 大手AV家電ベンダーのほとんどが参加するBD陣営が、決まったばかりのBD-ROMを簡単に捨てるとは考えられない。しかしBDFに参加する一部のベンダーは、DVD ForumにおいてHD DVDを支持する投票を行うなど、BDとHD DVDの両方に興味を示している。決して一枚岩とは言えない部分もあるのだ。今年3月頃にはBDFへの参加が噂されたWalt Disney Studiosも、現在はかなりHD DVD側に振れてきているとの情報もある。

 現在のままでは二つに割れることは必至だが、「DVDの立ち上げが成功したのは、初期段階にSony Picture EntertainmentとWarner Brothersから、魅力的なソフトが大量に出てきたことも大きな要因だった。しかし、今のままでは両者が2陣営に分かれてしまう可能性が高い。これを防ぐことが業界にとっての、大きなメリットとなる」と、山田氏はROM規格のみの統一規格化を提案する。

 では録画フォーマットはどうなるのか? ROMはHD DVD-ROMで統一しつつ、録画フォーマットは製品化で先行し容量も大きいBDに譲る形を取るのか?

 「いや、録画に関してもHD DVDに分があると考えている。0.6ミリシステムのため、容量的な不利はあるが、以前にも話したように放送用のMPEG-2TSには冗長データが多くあり、不要なデータをストリームから引き剥がすことで録画時間を延ばせる。HDDハイブリッドが当然になっている今の録画機のトレンドからすれば、1層20Gバイト、2層32Gバイトでも十分な録画時間を確保できる」

 「さらに長時間記録が必要ならば、(半導体技術の進歩を加味すると)ストリーム記録にこだわらず、再エンコードを行えばいい。録画機はやらないのか? いやいや、ご存じのように、東芝のDVD事業も録画機が中心。そこに参入しないなんてことはない。ただ、録画機に関しては二つの規格に割れることも、仕方がないかもしれない」(山田氏)

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.