ITmedia NEWS >

「メディアは安い方がいいでしょう?」――東芝がDVD-R(VR)を採用したワケインタビュー(2/3 ページ)

» 2004年09月28日 16時01分 公開
[北川達也, 渡邊宏,ITmedia]

 DVD-Rに対してVRモードで記録する意義は、まさにここにある。「いつでも(編集作業を)やれるという保険をかけたまま、気楽に記録できるVRの方が今のライフスタイルに合っています。DVD-Rでもこれができるようになれば、便利ですよね。DVD-RへのVRモードでの記録は、DVD-Rの復権を目指すものとも言えるのです」(片岡氏)

コピーワンス番組の記録はオプショナル――あくまで“VRであること”を強調したい

 DVD-Rに対し、VRモードで録画するメリットは、Videoモードで番組を録画したときと比べた場合、「2カ国語放送の録画が可能」「録画した後でも番組名やサムネイルなどの変更が可能」「フレーム単位の編集が可能(ビデオモードは約0.5秒のGOP単位)」「コピーワンス番組の録画が可能」などが挙げられる。

 だが、おそらく、今回、もっとも注目を集めるのが、「CRPM対応のDVD-Rメディアを使用したコピーワンス番組の保存」であるはずだ。安価なDVD-Rメディアにコピーワンス番組を録画できるのだから、ある意味、当然の話だろう。

 しかし、片岡氏は、それはあくまで“オプショナル”なものだという。「VRモードが持つさまざまな利点の中に、(DVD-Rの)CPRM対応も含まれていると考えています。私たちとしては(メディアの方たちには)まず、録画用途として便利なVRモードでDVDメディアを書くことの意義を強調してほしい。その上でコピーワンス放送に対応しているというスタンスで語ってほしいと考えています」(片岡氏)

 また、もっとも安価なDVD-RでVideoモードとVRモードの両方が使えるようになると、DVD-Rが、記録型DVDメディアの最適解であるような印象を受ける。

 だが、片岡氏は「この辺りが一番混同されやすい部分だと思う」と述べ、決してそういうわけではないという。その理由は、VRモードで記録されたDVD-Rメディアの再生互換性の低さに加え、各メディアぞれぞれに得意な分野があるからだ。

 「(VRモードで記録されたDVD-Rメディアは)現在市販されているDVDプレーヤーで再生できません。ですから、今後も個人的に撮影した映像などの配布を考えるなら、Videoモードでの録画を推奨していきます。もちろん、今後のRDシリーズでは、(VRモードで記録されたDVD-Rメディアを)再生できるようにする予定ですから、VRモードに込められた意図を理解していただける方には、是非とも利用してもらいたいですね」(片岡氏)

 なお、既存のRDシリーズの対応については、現時点では予定がないという。「PCで再生できるということも非常に重要な要件になりますから、PC用のDVD再生ソフトを開発中のメーカーさんには期待しています」(片岡氏)

 「記録メディアの使い方については、基本的に大切な番組録画の場合にはカートリッジ付のDVD-RAMで、人に渡す場合にはVideoモードのDVD-R。DVD-RWは繰り返し記録できるDVD-Rという特性を生かした補助的なメディアという位置付けです。これらを推奨するというスタンスは変わっていません」

 「当社では、VRモードは“分かっている人”が意図的に使うと想定しています。ですから、DVD-RWについても出荷時の初期設定は“Videoモード”になっています。今回のRD-X5のDVD-Rもそのまま録画するとVideoモードですが、初期化をするとVRモードとして利用することができます」

DVD-RのVRモードに対応した東芝RD-Styleのハイエンド機「RD-X5」

“デジタルの価値”を高めたい――新たな録画モード搭載の根底にある願い

 各社が“アテネ”をキーワードに展開した今夏のレコーダー夏商戦だが、結果的には製品の価格とHDDの容量が大きな争点となった感もあった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.