ITmedia NEWS >

「DVD-RへのVRモード記録」が普及すると考える理由(3/3 ページ)

» 2004年09月29日 19時50分 公開
[北川達也,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 だからよほどのことがない限り、サポートされる可能性は低いだろう。このため、VRモードで記録されたDVD-Rの再生は、当分の間、その記録をサポートした機器でのみ行える、事実上の“自己録再”になる。

 また、PCで再生する場合には、その再生に対応したソフトが必要になる。筆者が知る限り、現時点ではサイバーリンクのPowerDVDが、近く正式対応のアナウンスをする予定になっている。一方、インタービデオのWinDVDは、対応するかどうか未定のようだ。なお、メーカーのサポート対象外になるが、PowerDVDでは、現行バージョンでVRモードで記録されたDVD-Rを再生できることを筆者は確認している(コピーワンス番組も再生できた)。

 第二に、VRモードでDVD-Rに記録するときは、追記型ディスク特有の制限事項があるという点にも注意が必要だ。

 例えば、VRモードで記録したDVD-Rメディアでも、CMカットなどの編集機能を使用できるが、不要なシーンを削除したからといって、DVD-RAMやDVD-RWのように空き容量が“増加”するわけではない。基本的には、何らかの作業を行うたびに、使用できる記録容量が減っていくことになる。

DVD-RにVRモード記録は普及する可能性が高い

 地上デジタル放送は、22日から、関東エリアの受信可能地域が拡大するなど、今後も、どんどん増加する。記録型DVDからHDDへの逆ムーブが行えない以上、その保存を考えると、「DVD-Rに対してVRモードで記録したい」というユーザーの需要が増加しても全く不思議ではない。この機能をサポートすることで、コピーワンス番組保存時のメディアの選択肢が増え、ユーザーは、より便利にHDD/DVDレコーダーを使用できるからだ。

 また、ユーザーの立場から見れば、記録モードとメディアの関係が分かりやすくなるというメリットもある。

メディア VRモード Videoモード
DVD-R ×→○
DVD-RW
DVD-RAM ×
DVD-R/RWでは、ユーザーは記録モードを考える必要がなくなる

 例えば、DVD-R/RWレコーダーでは、DVD-RとDVD-RWの両方のメディアで、VideoモードとVRモードが使用できるようになる。つまり、これまでは、Videoモードで録画するときは、DVD-RまたはDVD-RW。VRモードで録画するときはDVD-RW、というようにメディアの特性と録画モードをユーザーが覚えなければならなかった。

 しかし、DVD-RとDVD-RWの両方で同じ録画モードが使用できれば、メディアとの関係をユーザーが覚える必要はない。VideoモードとVRモードという二つの録画モードの特性のみを理解すれば、レコーダーを使えるようになるのである。

 また、現在DVDフォーラムで策定が進んでいる記録容量8.5GBの2層式DVD-R「Dula Layer DVD-R」もも見逃せない。コピーワンス番組の保存を考えれば、やはり記録容量は大きい方が便利だからだ。こうしたメディアが発売されれば、VRモードで記録できるメリットはさらに大きくなるだろう。

 VRモードで記録されたDVD-Rは、RWPPIにおいて10月にも、その再生互換性をチェックする「ラウンドロビンテスト」が始まるという情報もあり、今後、この機能をサポートした機器が増えていく可能性は高いと筆者は考えている。

 また、メディアメーカーも、すでに国内大手2社がCPRM対応メディアを発表済みで、台湾メーカーでも数社がCPRM対応メディアを発売するという情報もある。今後、供給メーカーも増加する可能性が高い。

 DVD-Rメディアでは、しばらくの間、データ用、録画用、CPRM対応の録画用、の3種類のメディアが販売されることになるが、CPRM対応DVD-Rメディアの需要が増加すれば、いずれデータ用とCPRM対応の録画用の2種類に収束していくだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.