ITmedia NEWS >

麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」 〜秋のプロジェクター編〜劇場がある暮らし――Theater Style(4/4 ページ)

» 2004年10月29日 16時22分 公開
[西坂真人,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

日立製作所“Wooo”「PJ-TX100J」

photo

――最後に、日立の家庭市場向けプロジェクター“Wooo”シリーズについて。

麻倉氏 : 日立が家庭市場向けに投入した昨年のPJ-TX10Jは、画質面で大失敗でした。業務用よりもはるかに難しい世界なのが、ホームシアター向けプロジェクターというものです。どのメーカーも家庭市場向けの最初の機種は、業務用にちょっと手を加えたぐらいでいいだろうと作ってみて失敗しています。そこで初めてメーカーは、業務用よりはるかに難しいものだと気づく。今年のTX100Jは、TX10Jの反省を踏まえて開発されたモデルです。

つまり、TX10Jの失敗がなければ、誕生しなかったものです。

――今年夏のヒット商品となった「PJ-TX100J」について。

麻倉氏 : これまでに述べた3機種よりも発売が早い(今年6月発売)が、これら後発機と比べても決して見劣りはしません。特にハイビジョンの信号処理が秀逸で、ハイビジョンらしいスカッとしたコントラスト感、精細感、色の透明感がよく出ています。ハイビジョンの資質をぐっと出してくれる使いやすい機種といえるでしょう。

――操作性の良さも評判ですよね。

麻倉氏 : 確かにユーザーインタフェースは素晴らしい。特にガンマ変更を階調別にビジュアル的に表示して自分で設定できる機能はライバル機にはないものです。また、リモコンにダイレクトイコライジングボタンがあるのも素晴らしい。メニューに入らなくても、彩度/輝度/黒レベルなどがリモコンで直接、操作できます。黒が浮いていると思ったら、リモコンのボタンを押すだけという操作感は、視聴を妨げません。

――大きなレンズも特徴的ですが。

麻倉氏 : この機種は日立が開発にすごく力をいれたモデルで、その力の入れ具合がレンズの大きさにあらわれていますね。現行機種では最も大型レンズで、明るさ、EDレンズの解像感、クリアさではライバル機種よりも1つ抜け出ている感じがあります。映画の絵作りも、コントラストをハッキリとさせ、輪郭をキッチリと立てるという液晶の良さを生かしたもの。今夏、ブッチギリで売れたという理由も分かりますね。

(日立製作所“Wooo”「PJ-TX100J」のレビュー記事はこちらを参照


麻倉怜士(あさくられいじ)氏 略歴

photo

 1950年生まれ。1973年横浜市立大学卒業。 日本経済新聞社、プレジデント社(雑誌「プレジデント」副編集長、雑誌「ノートブックパソコン研究」編集長)を経て、1991年にデジタルメディア評論家として独立。自宅の専用シアタールームに150インチの巨大スクリーンを据え、ソニー「QUALIA 004」やBARCOの3管式「CineMAX」といった数百万円クラスの最高級プロジェクターで、日々最新AV機器の映像チェックを行っている、まさに“映像の鬼”。オーディオ機器もフィリップスLHH2000、LINNのCD12、JBLのK2PROJEST/S9500など、世界最高の銘機を使いこなしている。

 現在は評論のほかに、映像・ディスプレイ関係者がホットな情報を交わす「日本画質学会」で副会長という大役を任され、さらに津田塾大学の講師(音楽史)まで務めるという“3足のワラジ”生活の中、精力的に活動している。

photo ソニー「QUALIA 004」やBARCOの3管式「CineMAX」といった数百万円クラスの最高級プロジェクターで、最新AV機器をチェック
photo ソニー&松下のBlu-ray Discレコーダのほか、オーディオ機器も世界最高の銘機を使いこなしている
前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.