ITmedia NEWS >

ワイヤレスで快適な“ホームシアター第一歩”――パイオニア「HTP-S2」レビュー:5.1chサラウンドシステム特集(3/4 ページ)

» 2004年11月25日 16時16分 公開
[浅井研二,ITmedia]

 電源はアンプ、ワイヤレストランスミッター(ACアダプターを使用)、リアスピーカーユニットのそれぞれに必要。ただ、ワイヤレストランスミッターの電源は、アンプから専用ケーブル1本で供給して欲しい気もする。

photo 電源はリアスピーカーユニット、アンプ、ワイヤレストランスミッターの合計3つで必要。ワイヤレストランスミッターのみACアダプタ使用で、ほかはACケーブルで接続できる。アンプとワイヤレストランスミッターはステレオRCAケーブルでつなぐ

 サラウンド再生で重要なのが、各スピーカーのバランス設定だ。手軽にすませたいなら、この製品の場合「ルーム設定」を使えばいい。リモコンの「ルーム設定」ボタンを押して、ルーム設定モードに入り、「S」「M」「L」のどれかを押せばいい。Sは8畳、Mは10畳、Lは15畳程度の部屋に相当する。また、同ボタンを繰り返し押すことで、アンプの表示部が「M MID?」「M BACK?」「M FWD?」などと切り替わる。これはリスニングポイントを示しており、普段聴く位置がフロントスピーカーのほうに近いならFWD、ちょうど真ん中なMID、リア寄りならBACKを選択すればいい。

photo 操作はリモコンで行える。汎用リモコンではなく、このシステムの操作専用だ。モードがオートなら、アンプ前面の左右に2つ配置されたつまみだけでもすませられる。左が入力機器選択、右が音量

 自分で細かく設定もできる。電源が入った状態で、リモコンの「システム設定」を押せば、各スピーカーまでの距離設定に入れる。30センチ単位で、30センチから9メートルまで設定可能。また、「CHレベル」か「テストトーン」で、各スピーカーに対する音量調節(−10〜+10dB、1dB単位)もできる。

 以上で接続と初期設定は完了。文章で書くと長いが、置き場所さえ確保ずみなら、所要時間は数分といったところだ。

 サラウンドシステムでは、ドルビーデジタル、DTS、MPEG-2 AACといったマルチチャンネルのデジタル信号を入力し、それをデコードして5.1ch分のスピーカーへ出力する。それ以外に、単なるステレオ音声が入力される場合もあるし、ステレオ音声にエンコードされたアナログのサラウンド音声(ドルビーサラウンド)かもしれない。

 この製品では、リスニングモードはオート/ステレオ/サラウンドの3つに分かれている。オートでは基本的に、アナログ・デジタルを問わずステレオ音声が入力されればステレオで、デジタルサラウンド信号が来ればマルチチャンネルで再生する。通常はこのモードでいいだろう。ステレオモードでは、マルチチャンネル音声もステレオにダウンミックスする。

 サラウンドモードでは、2chのドルビーサラウンド信号をデコードする際、「MOVIE」「MUSIC」(ドルビープロロジックIIによる拡張処理)、「DOLBY PL」(通常のドルビープロロジック処理)、「DOLBY VS」(2本のスピーカーのみでサラウンド再生を行うバーチャルスピーカー処理)の、いずれかのモードを選択可能。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.