ITmedia NEWS >

高級感ある仕上げに“フルデジタル伝送”の上質サウンド――ビクター「HP-W1000」コードレスサラウンドヘッドフォン特集(2/4 ページ)

» 2004年12月22日 13時34分 公開
[西坂真人,ITmedia]

 まずトランスミッター部は、中国企業に身売りされてしまう某社ノートPCで昔あった“ミラージュブラック”を思わせるピアノ調のツヤのある黒で塗装されており、ボタンの凹凸もできるだけなくしたシンプルな外観と併せて高級感のある作りになっている。ただし、うかつに触るとすぐ“指紋ベタベタ”になってしまうので注意が必要。同梱品にはご丁寧に指紋拭きの専用クロスまで用意されているところも“あの名機”と同じだ。

photo
photo 専用クロスまで用意

 背面には光デジタル入力2系統とアナログ入力1系統を装備しており、本体上面にある入力切替ボタンでソースの切り替えが行える。特にデジタル入力が2つあるので、DVDレコーダーとPS2、DVDプレーヤーとデジタル放送チューナーなど、2台のデジタル出力機器を接続できるのは便利。アナログ入力にはテレビ音声を担当させれば、AVアンプやAVセレクターを使わずに簡単に入力ソースを切り替えて楽しむといった使い方ができる。

photo

 端子類の横にあるのは充電コード収納部。手軽な置き台スタイルの充電方式ではないHP-W1000は、この中に入っている充電コードをヘッドフォン部に接続して内蔵バッテリーを充電する。パイオニアのSE-DIR800Cはヘッドフォンから充電池を取り出してトランスミッター部の充電器にセットしなければいけなかったので、充電コードを1本挿すだけのHP-W1000はまだよしとすべきだろう。

photo

 バッテリーはヘッドフォン左側ハウジング部に専用充電池(単3形ニッケル水素×2)を内蔵。単3形乾電池も使用可能だ。満充電になると自動で終了するため過充電の心配もない。容量の多い単3形充電池を採用しているためか、24時間の充電時間で最大約20時間の連続再生が行えるなど比較的バッテリーの持ちがいい。

photo

 ソニーや松下の製品は電源がフリーアジャストバンドと連動しており、アタマに装着した時だけ電源が入る便利な仕組みになっていたが、HP-W1000は右側ハウジング部にスライド式の電源スイッチを装備。ただし、約20分間音声信号が検知されないと自動で電源が切れる省エネ設計なので、消し忘れてバッテリー切れという心配は少ない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.