ITmedia NEWS >

タイムシフトの次は“場所シフト”〜小さくなったロケーションフリーTV「LF-X5」レビュー(2/3 ページ)

» 2005年02月28日 07時12分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]

 まず、オートスキャン機能は、既に2.4GHz帯を複数の無線LANクライアントが使用している環境だったためか、最初にIEEE 802.11aを選択して固定された。これは当然の選択だろう。一方、ディスプレイの画質は、かなり実用的なレベルだ。細かくチェックしてみると(アラ探しともいう)濃い影など、暗いグラデーション部分に少しチラツキが見られたり、コントラストの高い映像で明るい部分が飛び気味になることはあったが、デジタル特有のブロックノイズなどは見えず、動きに対する追従性も悪くない。液晶テレビとしては一般的なレベルを十分クリアしている。

 色合いは、どちらかといえば淡泊なソニーテイストで、同社製の映像機器を使用している人なら違和感なく使えるだろう。少なくとも、タッチパネルを装着していることを意識させない、十分に明るく解像感のある映像だった。

photo LF-X5は左上にある「キャプチャー」ボタンで画面キャプチャーが行えるため、レビュアーにとっては有り難いのだが、残念ながらコピーワンス放送はキャプチャー不可。いつも画面写真の掲載で協力していただいているディスカバリーチャンネルは撮影できず(拙宅はデジタルCATVなので……)、仕方なく、地上波の画像にモザイクをかけさせてもらう

“もう一歩”踏み込んでほしいタッチパネルリモコン

 ワイヤレステレビが構造的に抱える問題として“リモコン操作”が挙げられる。内蔵チューナーだけを利用するなら専用リモコンでも良いが、外部入力が付くとそれだけでは不足する。隣の部屋にあるDVDレコーダーまで赤外線信号が届くわけではないからだ。このため、各社はそれぞれのアプローチでリモコン伝送を実現しているが、「エアボード」シリーズの場合は、初期から「タッチパネルリモコン」でこの問題を解決している。

 タッチパネルリモコンでは、各社のリモコンコードがプリセットされており、画面には汎用的なリモコン画面を表示。ディスプレイ側でボタンをタッチすると、ベースステーションに接続した「AVマウス」から外部機器に向けて赤外線信号を発信する仕組みだ。AVマウスは外部機器のリモコン受光部に向けておけばいい。

 プリセット型の難点といえば、機器によって、細かい操作の対応状況に差が出てくること。LF-X5の場合、たとえばソニーの「PSX」なら、しっかり「○×△□」ボタンまで表示されるし、「スゴ録」では「おまかせまる録」なども使用できるのだが、気になるのは他社製品への対応状況だ。学習機能は持っていないため、プリセットされたコマンド以外は使えない。便利に使えるかどうかは、メーカーの作り込み次第だ。

 LF-X5の対応機器リストはまだ公表されていないため、今回は「LF-X1」の対応機器リストを参考にして、東芝のDVDレコーダー「RD-X4」と松下電器産業のデジタルCATVチューナー「TZ-DCH250」を接続してみた。RD-X4は対応機器リストに入っていないものの、少し前のモデルがあるから融通は利くだろうと(勝手に)予測した。

 設定画面で東芝のレコーダーを選択すると1〜3の設定があり、設定を切り換えながら、電源ボタンを押してみて反応をテストする。どうやら1番で動くようだ。

 基本操作には全く問題ない。DVD再生は、メニュー表示から各種トリックプレイまで対応していたし、「見るナビ」(録画番組の一覧)も表示できる。いつものように上下左右のボタンで移動し、再生ボタンを押せば再生開始。直接録画を開始することもできた。また、ベースステーションは「外部入力1」のまま、DVDレコーダーの「入力切り換え」を行い、タッチパネル側でその先にある「TZ-DCH250」を操作することもできる。外部入力は2系統あるため、使い方を工夫すれば入力端子の数以上の機器を操作することも可能だろう。デジタル放送のコピーワンス番組も、問題なく視聴できた(ただし、DVDやコピーワンス番組では、キャプチャーボタンを押しても記録されない)。

photo DVDレコーダーの操作画面。「メニュー」と「録画」のタブがあり、DVD操作は「メニュー」から行う。「機器切り換え」で外部チューナーにも一発切り換え可能だ

 唯一困ったのは、RD-X4を操作しているときに、DVDとHDDの「切り換え」ボタンが見つけられなかったこと。ハイブリッドレコーダーの利用者なら、普段はHDDに録画しているはず。しかし、LF-X5を使用するとき、たまたまレコーダー側でDVDを選択してあると、何もできずに悲しい思いをすることになる。

お詫びと訂正

 記事中、「切り換えボタンが見つけられなかった」と書いてありますが、リモコン選択の段階で、東芝の「HDD+DVD(一体型)」というプロファイルを選択すると、DVDとHDDの切り換えが可能になります。検証時は、DVDレコーダー単体のリモコンを設定してしまい、HDDとDVDの切り換えボタンが表示されませんでした。

photo HDD+DVD(一体型)で表示されるリモコン画面。「デッキ切換」ボタンがHDDとDVDを切り換えるボタン

 ただ、一体型リモコンを設定した場合は、記事にあるようにレコーダーに接続した外部チューナー(記事ではCATVのSTB)などを2つ目のリモコンとして設定することができなくなります。ソニーによると、一体型のリモコンを設定した場合、HDDとDVDの2機種分のリモコン設定が必要になるための制約ということです。

 以上、お詫びして訂正いたします。

このあたりは、「対応機種の追加や各モデルの機能アップに関しては、将来的にファームウェアアップデートを検討していく」というソニーの言葉を信じたい。

 なお、IEEE 802.11aのチャンネルシフト問題についても同様で、具体的なスケジュールは未定ながら「ファームアップ可能な部分は対応していきたい」と話していた。

NetAVで自宅のテレビを見る

 LF-X5から搭載した機能の一つに「公衆無線LANへの対応」がある。SSIDやWEPキーをあらかじめ登録しておき、プロファイルを切り換えることで無線LANの接続先を選択できる。公衆無線LANの中には、NTT東西の「フレッツ・スポット」のようにPPPoEを使用するサービスもあるが、こちらも対応可能だ。早速、NTTコミュニケーションズの「HOTSPOT」を導入しているコーヒーショップへ行って試してみた。

photo 無線をスキャン中。いつものアクセスポイントを見つけた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.