ITmedia NEWS >

小型なのに光学6倍/手ブレ補正/乾電池対応――LUMIX「DMC-LZ2」レビュー(2/4 ページ)

» 2005年03月03日 18時37分 公開
[永山昌克,ITmedia]

端整なセンターレンズデザインを採用

 ボディは黒と銀のカラーバリエーションがあるが、私のお気に入りは黒いほうだ。最初に銀のモデルを触った時は、ごく普通のエントリーデジカメという印象しか受けなかったが、その後に手にした黒のモデルからは価格以上の見栄えのよさを感じた。

photo 黒い外装の表面をよく見ると、ごく小さな銀色の粒があり、樹脂製ながらもメタリックな輝きを備えている

 ガンメタルに塗装されたレンズの付け根部分の色や、印刷ではなく彫られた「LUMIX」や「L」のロゴマークがボディ全体の黒とうまくマッチしている。しかも、樹脂外装の割には、プラスチックっぽさを感じさせない質感がある。

 ボディの奥行きは32.9ミリ、レンズ部の突起を含めると40ミリ以上になり、今の基準ではスリムとはいえない。ただし、光学6倍ズームや単3形電池2本という仕様を考慮すれば、非常にコンパクトだ。

photo グリップは小さめだが、これ以上大きくすると大柄な印象になる。ホールド性と携帯性の折り合いを付けたグリップのデザインだ

 レンズをボディの中央に配置した、昔ながらのコンパクトカメラデザインは悪くないと思う。仮に、このボディサイズで今どきのデジカメのようなレンズが端に寄ったデザインだとすれば、バランスが悪く、レンズの大きさが目立ってしまうだろう。

 上部の電源スイッチを入れると、レンズバリアが開き、レンズが約22ミリほどせり出す。約1.8秒の起動時間は、高倍率ズーム機としては好成績だ。AFのスピードや撮影間隔についても大きなストレスは感じない。ただし、AFの作動時には、必ずいったんピントがボケてから距離を測り、ピントが合う。この点には少し戸惑いもある。

photo ズームレンズをテレ側にすると、さらにレンズがせり出す。ズームのステップ数は20段階と比較的細かいので、微妙な焦点調節も可能だ

 AFは、メニューの設定から5点、3点、1点、スポットの4モードを選択でき、マクロモードおよび、かんたんモードではズームのワイド側で最短5cm、テレ側で50cmまでにピントが合う。テレマクロの性能は優秀なレベルだ。

photo AFモードの選択画面。5点、3点、1点、スポットの4モードを選べるが、AF測距点の任意選択には対応しない。メニューのインタフェースや基本機能は、DMC-FX2/7などを踏襲する

旅行にも役立つ単3形電池対応の小型ボディ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.