ITmedia NEWS >

ユニークな“レンズ一体型デジ一眼”――ソニー「DSC-R1」レビュー(2/7 ページ)

» 2005年10月28日 13時57分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

 画質はさすが大型センサー。撮像素子が大きく画素ピッチが広いため、コンパクトデジカメに比べると感度やダイナミックレンジや被写界深度に大きな差が出てくる。

 ダイナミックレンジはデジタル一眼レフ並みに広く、画素ピッチに余裕があるため、等倍で観てもディテールがしっかりしてる。

 ISO感度は160から最高3200まで。ISO400までは十分OKで、ISO800で若干彩度が落ち、ISO1600以上は彩度低下とともにざらつきが出てくる。ISO3200まであれば大抵の場所で困らないが、画質を気にするならISO800までで抑えたいといったところだ。ISO感度がボタン+ダイヤルで即座に変えられるのはうれしい。

 被写界深度もデジタル一眼レフ並みなのでボケを生かした写真を簡単に撮れる(逆にいえば、コンパクトデジカメと違ってちょっとピントの山を外すと目立つ)。

 この画質がDSC-R1の一番のウリだ。1000万画素なので中級クラスのデジタル一眼レフ並といっていい。

液晶モニターで撮れるデジタル一眼

 その代わり、ボディもデジタル一眼レフ並み。撮影時重量が約1キロ。ちなみに600〜800万画素の低価格デジタル一眼レフが本体重量500グラムくらい。レンズは……(実際にデジタル一眼レフでこの画角をサポートするレンズはないけど)24〜120ミリ(F2.8〜4.8)相当のそれなりのレンズがあるとすると400グラム以上だろう。バッテリーを入れると約1キロってとこか。つまり同じくらいの重さなのだ。

ボディを真上から。グリップ部は深く、シャッターと電源のほか、ISO感度ボタンがここに用意されている。ホットシューはグリップの上に
フードを付けた状態で真上から。EVFのアイピースがかなり飛び出ているため、フードをつけるとかなり長い
内蔵ストロボはポップアップ式。広角時にストロボを使うときはフードを外す必要がある

 でもボディが大きい分、グリップがしっかりしていて持ちやすい。スペックを考えれば多少でかく重くなるのはやむを得ないか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.