ITmedia NEWS >

1ギガiPod nanoの登場は何を意味するのかコラム(3/3 ページ)

» 2006年02月14日 08時39分 公開
[渡邊宏,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

鍵を握るのはクリックホイールとワイヤレス双方向通信か

 今回の新製品投入は、低価格帯iPodのラインアップに厚みを持たせる(iPod nanoがメインストリームの商品と明確に位置づけられたと言い換えてもいいだろう)ことが目的であることは疑う余地がない。では、次にiPodがシリーズ全体でやるべきことはなんだろう。これについては小寺氏が興味深い考察を行っている。

 ここで小寺氏は「ワイヤレスによる双方向通信」をiPodの向かう方向性にあげているが、これは筆者も賛成だ。iPodへの通信ユニット搭載はいまだ果たされていないが、MacとiPodをつなぐモノは既に存在している。第5世代iPod投入に先駆けて発表されたインタフェース「Front Row」だ。

 Front Rowはクリックホイールを模した操作部を備えるリモコン「Apple Remote」で対応するMacにインストールされたiTunesやiDVD、iPhotoを操作するものだが、iPodでもUniversal Dcokを組み合わせることで、そのリモコンによる操作が可能となっている。

photo Universal DockとApple Remote

 iPod+Universal Dcok+Apple Remoteの組み合わせでも、現時点では曲の再生/停止、早送り/早戻し、音量調整などが行えるのみだが、Apple Remoteには「Menu」ボタンも用意されており、iPod側のファームフェアアップデートなどでリモコンからのフル操作も可能になることが予想される。

 Front Rowでそのポイントになるのは、クリックホイール的な操作インタフェースであり、その普及のためにはクリックホイールを搭載した機器=クリックホイールを搭載したiPodがどれだけユーザーの手元に存在するかにかかっている。

 1GバイトiPod nanoの投入は、クリックホイール搭載機器の出荷台数を増やす一助になることは間違いない。iPod(=クリックホイール)に慣れたユーザーならば、Front Rowによる操作もすんなりとこなせるようになり、将来的にワイヤレスによる双方向通信機能を備え、Macや周辺機器の操作が可能なiPodが登場した際にも、その操作感覚はスムーズに受け入れられるだろう。

 ここまではすべて筆者の考えであり、想像の域を出るものではない。しかし、低価格nanoの投入が、アップル製品を横断するクリックホイール的な操作インタフェースの普及を狙う同社の布石であるとしたら、その深謀遠慮には脱帽するほかない。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.