ITmedia NEWS >

冒険心をくすぐるデジ一眼ライブビュー撮影――オリンパス「E-330」レビュー(1/5 ページ)

» 2006年02月17日 16時29分 公開
[永山昌克,ITmedia]

 液晶モニターを見ながら撮影するのは、今のコンパクトデジカメではごく普通のことだ。光学ファインダーや液晶ビューファインダーをのぞいて撮るよりも、画面を客観的な気持ちで見られるし、自由なアングルから撮りやすい。

 カメラが身体から離れるため、手ブレが生じやすいことや、晴天屋外では画面が見えにくいなどのデメリットはあるものの、個人的にはコンパクトデジカメでは90%以上の割合で液晶撮影を多用している。

 しかし、レンズ交換ができるデジタル一眼レフ機では、これまで液晶撮影ができる機種はなかった。富士写真フイルム「FinePix S3Pro」やキヤノン「EOS 20Da」のように、画面のライブビュー表示を実現した機種は一部にはあったが、表示がモノクロだったり、表示時間に制限がある上、ライブビューを見ながらシャッターを切ることはできなかった。

 オリンパスの新製品「E-330」は、レンズ交換式のAFデジタル一眼レフ機としては世界で初めてフルタイムライブビューを可能にした画期的なモデル。さっそくライブビューの使い勝手をチェックしてみよう。なお、作例は量産試作機によるものだ。

photo レンズキットに付属の標準ズーム「ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6」を付けた場合の重量は、バッテリやCFカード、xDピクチャーカードを含めて約920グラム
photo 人差し指でシャッターを押す通常の構え方のほか、このように親指でシャッターを押すスタイルでも撮影しやすいデザイン
photo 液晶モニターは、2.5型21.5万画素のハイパークリスタル液晶。上方向に90度以上、下方向に約45度まで可動する。屋外でも視認性は良好だ

世界初のフルタイムライブビュー

 E-330のライブビューは、従来モデル「E-300」で培ったサイドスイングミラーとポロミラー式の光学ファインダーをベースにし、2つのセンサーを内蔵することで実現している。ライブビュー専用センサーの1/2.5型500万画素CCDと、ライブビューと撮影の両方に使える4/3型750万画素Live MOSセンサーだ。

photo ライブビューモードの切替ボタンを押すと、この画面が表示され、ダイヤルまたは十字ボタンを使ってモードを選ぶ

 前者を使うモードが「フルタイムライブビュー」(Aモード)で、後者を使うモードを「マクロライブビュー」(Bモード)という。ボディ背面のボタンタッチでライブビューがオンになり、切替ボタンでこの2モードを選択できる。

 まずフルタイムライブビューを選んだ場合は、文字通り、レンズを通した画面が液晶モニターに常時表示され、その表示を見ながら構図を決め、撮影ができる。仕組みは、レンズから入った光が内部のミラーに反射して、従来機E-300と同じく光学ファインダー側に送られるが、最後のミラーがハーフミラーになっていて、その後ろにあるライブビュー専用CCDに到達する。

photo フルタイムライブビュー(Aモード)の液晶表示。INFOボタンを押して、各種の情報表示を消すことも、もちろんできる
       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.