ITmedia NEWS >

変わりつつあるクラシックカメラの世界小寺信良(2/3 ページ)

» 2006年07月31日 12時50分 公開
[小寺信良,ITmedia]

 新宿西口と言えば今やヨドバシカメラの聖地だが、昔からカメラ屋さんの多い地域でもある。現在も中古カメラ店はこの界隈に多い。クラシックカメラのファンに人気の店が、西新宿1丁目にある「中古カメラBOX」だ。

 「いきなり最初から濃い店に行っちゃったんですけど(笑)、そのときに雑誌のどれかに載っていたキヤノンのダイヤル35っていうカメラがあって。どう撮るものなんだろうとすごく形に引かれて、お店の人に出して貰って触ってたんですよ。ダイヤルみたいなところはセレンの露出計なんですね。下のハンドルみたいなところがゼンマイになっていて、ギリギリギリって巻いて撮るっていう、その仕掛けに惚れちゃって。すっごいなかっこいいなーこれで写真が撮れるんだぁ、というのにすごく感動しちゃって、その場で買っちゃったんですよ」(入倉さん)

photo クラシックカメラとの出会いは「キヤノン ダイヤル35」から

 筆者も共感する部分が大なのだが、クラシックカメラの魅力の一つは、その形であったり機構であったりするものだ。当時全力で頑張ってもういっぱいいっぱいです、という形なのだが、それが今の目線で見ると、カッコイイのである。

本物が持つ威力

 クラシックカメラというと、非常に高いものという印象がある。確かに美品で名機と言われるものには、驚くような値段が付く。一方、見かけはイマイチだが問題なく撮れるというレベルのものならば、下は数千円から高くても2万円程度で手に入る。

 「一番ちゃんとしたのを買ったのは、Leica M3。M3がいいって言われるから、どんなにいいのかなと思って買ったんですけど、使って思ったのはとても重たいなということ。化粧ポーチでしょ、ケータイでしょ、手帳でしょ、荷物多いもの女性は。これ毎日カバンに入れて持ち歩けってのは無理。女性がカメラ選ぶ時は、やっぱり自分のフィーリングに合う合わないで選んだほうがいいと思います。あとは使うシチュエーション。使い方に合わせたカメラ、自分がどういうときに、どういうふうに持っていきたいとか、それで考えて触ってっていうのが一番」(入倉さん)

 「確かにLeicaは素晴らしいんだけど、それはレンズだったりもするし、使っていくうちにそれはLeicaだからじゃないんだなって感じもしてきて。ライツミノルタCLは、本体3万円とかで買える。別に同じなんですよ描写って。それに気がついたら、べつにどうでもよくなっちゃって(笑)」(入倉さん)

photo すでにM3は手放した入倉さんだが、その代わりに手に入れたのが「ライツミノルタCL」。Leica Mシリーズのレンズも使え、安くて軽量
photophotophoto 入倉さんが「ライツミノルタCL」で撮影した作品

 クラシックカメラのすごいところは、こんな値段でも「オモチャじゃない」という点だ。時代が時代なら給料の1カ月分が飛んでいったようなシロモノが、古いというだけでこの価格なのである。作りがいいものは、年数が経っても劣化しない。特にレンズの玉そのものは、特性などそうそう変わるものではない。

 「今のコンパクトデジカメっていうと、まあ4万から5万円ぐらいですよね。入門と言いながらいきなり4万出せっていうのはどうなのかなって。でも昔のいいカメラだよって言われたものが、2万円あれば十分、みたいに手軽に買えると、してやったりみたいな感じがありますよね。トイカメラとかHOLGAとかも流行ってるけど、それだったらちゃんと本物買いなよって思います」(入倉さん)

photo 世界唯一のハーフサイズ一眼レフ、オリンパス Pen FT
photophotophoto オリンパス Pen FTで撮影した作品

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.