ITmedia NEWS >

盛りだくさんの機能を使いこなせるか――ペンタックス「K10D」レビュー(2/6 ページ)

» 2006年11月20日 11時44分 公開
[永山昌克,ITmedia]

シャッター速度と絞りを固定する新モード

 もうひとつの新モード、シャッター速度&絞り優先モードは、感度優先モードの逆だ。ユーザー側でシャッター速度と絞り値を設定すると、カメラが最適と判断した感度へ自動的に決まる。従来のシャッター優先モードと絞り優先モードの2つをミックスしたモードといってもいい。

photo シャッター速度&絞り優先モードでは、自動設定されたISO感度が表示パネルの右下、およびファインダーの下部に表示される

 先ほどと同じように、光量が乏しいシーンをストロボを使わずに撮るケースをもう一度考えてみよう。明るさが一定であれば、従来のマニュアル露出モードを利用し、絞りとシャッター速度、感度の3つをそれぞれ固定させるのが最も確実な撮り方かもしれない。だが、例えば屋外で、場所によって光量が異なるシーンをスナップ的に撮りたいときや、コンサート会場のように照明が目まぐるしく変化する状況では、必ずしもマニュアル露出モードが得策とはいえない。

 人によってモードの選び方は当然異なるが、これまでの私なら絞り優先モードにして絞り値を開放にセットして撮る。そうすれば、シャッター速度は明るさに応じて成り行きになる。あるいは、シャッター優先モードにして、ブレないギリギリの低速シャッターにセットする手もある。感度はあらかじめ高感度にセットするか、オート感度機能のある機種ならそれを使ってもいいだろう。

 ここまでは、従来カメラでの使い方だ。K10Dのシャッター速度&絞り優先モードを利用して暗いシーンを撮る場合には、絞りを開放に設定した上で、シャッター速度をブレない程度の低速に固定すればいい。するとシーンの明るさに応じて、感度が自動的に高くなったり低くなったりする。

 さらに露出補正の併用も可能だ。シャッター速度&絞り優先モードで露出補正を行うと、シャッター速度と絞り値を固定したまま、感度変更によって露出を調整できる。例えば、川や滝の水流、夜の道路を低速シャッターで動きとして表現したい場合、動感と被写界深度を一定に保ったまま、露出だけを変えられる。

 もっとも、シャッター速度&絞り優先モードを使ったからといって、これまでにない特別な写真が撮れるわけではない。手順は異なるが従来の他の露出モードでも同じ結果を得ることは可能だし、当然ながら、シーンによって適時最適なモードを選べばいい。その撮り方の選択肢が増えたことが、新モードの意味であり、K10Dの面白さだ。

photo 自動制御されるISO感度の上限は、ISO125〜1600の間でユーザー設定できる。最高感度がISO1600なのは少々残念。たとえ画質が悪くても、あと1段高いISO3200に対応していれば、活用範囲がさらに広がったと思う。また、シャッター速度&絞り優先モードでストロボ撮影する場合でも、非発光時の露出に合わせて感度が上がる仕様は不満。そのへんをカスタマイズできればなおよかった

 なお、このシャッター速度&絞り優先モードについても、実はまったくの新機能ではなく、近い発想の機能はこれまでの他社製品にもあった。例えばニコンのデジタル一眼レフ機では、マニュアル露出モードを選び、メニュー内の「感度自動制御」をONにすれば同じような効果を得られる。だが、新しいモードとして搭載し、どんな狙いかをきっちりとアピールしているという意味ではK10Dが一枚上といえる。

photo 下位モデルK100Dと比較して、操作面での大きな違いは、電子ダイヤルの数だ。K100Dでは後ろ1ヶ所にしかないが、K10Dではグリップの前と後ろの2ヶ所にある。またシャッターボタンの横に設けたグリーンボタンもK10Dの特徴といえる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.