ITmedia NEWS >

こんなに小さく軽く薄くしました――オリンパス「E-410」の開発者に聞く永山昌克インタビュー連載(2/4 ページ)

» 2007年04月27日 19時30分 公開
[永山昌克,ITmedia]

初期のキーワードは「OMデジタル」

――従来のEシリーズとは異なり、E-410はフィルムカメラを彷彿するトラディショナルなフォルムです。このデザインの意図は? かつての一眼レフ機OMシリーズを意識したのでしょうか?

名田氏: デジタル一眼レフは他社のものも含めて、ボディの高さを低くしようとすると、ペンタ部の出っ張りが押しつぶされ、横に膨らんだような形になりがちです。デザイナーを中心とするスタッフのこだわりとして、ストロボやペンタ部のボリューム感を抑え、よりスマートに見える形を狙いました。

石橋氏: 最初にデザイナーが書いたイメージ画にはOMのテイストがあり、スタッフの意識の中にOMがあったことは確かです。ただ、単純に今の時代にOMのデザインを持ってきても通用しません。現代流にアレンジする必要があります。開発当初にはOMデジタルというキーワードもありましたが、最終的にはそれを社外に伝えることは特にしていません。現在のデザインとして最適なものを作るというコンセプトで進めてきました。

――デジタル一眼レフ機として画期的なコンパクトボディです。ただ、ファインダーの接眼部が出っ張っているのが気になります。これがなければライブビューがより見やすくなったはずですが。

石橋氏: 従来機よりもファインダーの倍率を高めた上で、E-410よりも奥行きがやや厚いE-510に合わせて設計しているためです。E-410とE-510は並行して開発・生産し、キーパーツになる部分はできるだけ共通ものを使うという考えがあったため、E-410にとってはハード的な制約になってしまいました。

 ただ結果としては、ファインダー部を少し後ろにしていることで、ファインダーを覗く際に、鼻が液晶に当たりません。E-410のイメージターゲットである若い女性層には、化粧が付かないメリットがあります。ちなみにグリップ部を薄くしたしたことも、結果的には爪を伸ばしている女性にも持ちやすいメリットになりました。

――E-410は、ユーザーターゲットとして女性層を意識しているのですか?

石橋氏: 従来のE-500では1機種で押さえていた幅広いエントリー層を、今回はE-410とE-510の2台でクロスさせながら押さえようと考えています。E-410は特に女性やビギナーを中心とした人たちを、E-510はエントリー層から細かい機能によりこだわる人たちを想定しています。

photo 「女性のための写真教室フォトルージュを開催するなどして、女性の方へのアピールを展開していきます。もちろん女性以外でも、例えば写真に詳しい方なら実機を見ればE-410の魅力を理解していただけると思います」(名田氏)

名田氏: E-410の国内販売においては、女性を前面に立てた売り方を考えています。従来の一眼レフ機の重い、かっこ悪いというイメージを排除して、気楽に持ち運んで自分たちの映像を自由に楽しんでいただけるカメラです。とはいえ、エントリー向けという言い方はあまりしたくないとも思っています。E-410は、カメラに詳しい中級者以上の方のサブカメラとしても十分に活用できる性能があります。

オリンパスブルーは健在

――E-410を発売する前に、E-400をヨーロッパ限定で発売したのはマーケティング上の理由ですか?

名田氏: 特にそういった意味合いは強くありません。E-400はいくつかのパーツの供給の関係で、我々が想定した数量に追い付かなかったため、ヨーロッパのみの販売にしたというのが実情です。当社は伝統的にヨーロッパ地域での販売に強いので、そこで確実に売っていこうという思いもありました。

――E-410とE-400の違いは?

石橋氏: 機能的にはライブビューの有無です。搭載している撮像素子とエンジンもまったく異なります。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.