ITmedia NEWS >

第75回 電車と駅とタイミングの関係今日から始めるデジカメ撮影術(2/3 ページ)

» 2007年06月28日 08時00分 公開
[荻窪圭,ITmedia]

線路脇で走ってくる/走り去る電車を撮る

 今度は、駅から離れて走る電車を撮ってみよう。

 止まってる電車は何度か撮り直しが効くが、走る電車はそうはいかない。電車撮影のために時間をとりました、ってときは気に入った写真が撮れるまで何分も挑戦できるけど、そこまでやるのならデジタル一眼レフを用意してあらかじめ撮影ポイントを決めてって話になっちゃう。

 もうちょっとお手軽に、歩きながらふと「走ってきた電車を撮ってみたくなった」感じで。

 注意すべきは3点。ひとつは場所。電車が来てない状態でカメラを構え、走ってきたところで撮る、ということになるわけで、電車が来たときどうなるかある程度予測しておかないとだめ。そうしないと、さっき書いたように、電柱がジャマしたりしちゃう。

 さらに日差しの向きも考えよう。わざと逆光で撮るのならともかく、電車に光が当たる方向じゃないとピントも露出も合いづらい。

ヘルシンゴーにて道路脇の単線を走るローカル電車を。こちらに向かってくるのはいいが、逆光になってしまった(左)。今度は同じ電車を反対向きで、去っていくところを順光で。日差しがあたった方がやはりきれいに撮れる。線路がカーブしていたおかげで2両編成だが立体感が出た(右)

 構図も気をつけたい。電車のフロント部をどんと真ん中に置かないで、左右どちらかにすること。真正面から顔だけを撮るなら別だが、こういう写真で顔を真ん中に持ってくると、電車の後部が写る側と何もない側のバランスが悪くなる。

湘南モノレール。顔を真ん中にして撮ってしまったため、モノレールの後部は切れてるし、右側には無駄に空間が空いてバランスが良くない
逆光で夕日を浴びて走る姿を狙ってみた。ほんのちょっとシャッターを切るのが速かったけど、わざと逆光で撮るのもアリ

 2番目はシャッタースピード。逆光だったり夕刻だったりするとシャッタースピードが遅くなりがち。走っているものを撮るのだから、少しでも速く、悪くても1/200秒は欲しいところ。

 3番目はタイミング。この辺にきたら撮る、というところであらかじめAFロックしておき、ここぞ、というタイミングでシャッターを押す。このときのタイムラグは機種や撮る人によって微妙に違うので、その辺は自分のタイミングをみつけておく、ということで。

奇跡的に電柱が先頭に被らず、いいタイミングで撮れた東急線

 走る電車を横から撮るときは、昼間でも流し撮りをする。電車の速度にもよるが、よほどシャッタースピードが速くない限り走る電車を横からピタリと止めて撮るのは難しい。

サンフランシスコのケーブルカーを流し撮り

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.