ITmedia NEWS >

堅実な成長を遂げたデジ一眼――キヤノン「EOS 40D」レビュー(3/9 ページ)

» 2007年10月22日 16時27分 公開
[小山安博,ITmedia]

AF撮影も可能な便利なライブビュー

 40Dの最大の特徴とも言えるのがライブビューの搭載。オリンパスEシリーズの代名詞だったライブビューだが、最近のデジタル一眼レフでは対応モデルも増えてきた。40Dも今回、新たにライブビューに対応、液晶画面を見ながら撮影ができるようになった。

グリッドラインの表示も可能

 ライブビューを使うには、メニューボタンから「ライブビュー機能設定」を選び、「ライブビュー撮影」を「する」に設定する。その上でサブ電子ダイヤル中央のSETボタンを押すとライブビューに切り替わる。もう一度SETボタンを押すとライブビューは解除される。なお、ライブビュー中は光学ファインダーは使えない

 ライブビューでは、コンパクトデジカメのように光学ファインダーを見ずに液晶モニタを見ながら撮影できるため、撮影の幅が広がるのが特徴だ。光学ファインダーとは異なり、視野率100%で撮影できるのもメリットとなる。

 キヤノンでは「EOS 1D-Mark III」からライブビューを搭載(正確には20Daからだが、通常モデルとしては1D-Mark IIIから)。40Dではさらにライブビュー中のAFに対応した点が新しい。

ライブビュー中にINFOボタンを押すことでヒストグラムの表示も可能

 ライブビューはミラーアップして撮像素子に入った映像をそのまま液晶モニタに表示する仕組みであり、基本的にはAFを行えないので、通常はマニュアル撮影になる。AFは動作しなくなるので、フルタイムマニュアルに対応していないレンズの場合は設定をMFにしておく必要がある。

 40Dではさらにライブビュー中のAFに対応。メニュー画面のカスタム設定タブから「C. FnIII:AF・ドライブ」から「ライブビュー撮影中のAF」を「する」にしておけば、ライブビュー中にAFが行えるようになる。

 AFを行うには背面右上に設置されたAF-ONボタンを押すことでミラーがダウンして液晶画面がブラックアウト。その間にAFが行われ、AF-ONボタンを離すと再びミラーがアップしてライブビューが復帰する。AF時は画面がブラックアウトするため、電子音をオフにしているとピントがあったかどうかが分からないのは難点。ライブビュー時だけはピントがあったときの電子音をONにしておくといいかもしれない。AFポイントはマルチコントローラーで画面の自由な位置に移動させることができる。

 ライブビューの特徴は、コンパクトデジカメと同様に画面にさまざまな撮影情報を表示しながら撮影できる点だ。メニューの「ライブビュー機能設定」から「グリッド」「表示する」にすることでグリッドラインを表示することができるほか、ライブビュー中にINFOボタンを押すことでRGBのヒストグラムを表示することも可能だ。

 通常のライブビューでは、露出に関係なく画面表示は見やすく明るい表示だが、メニューのカスタム設定タブ「C. FnIV:操作・その他」→「ライブビュー露出シミュレーション」で「する」にすると、画面表示が実際の露出に合わせた明るさになるため、撮影前に露出を確認できる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.