ITmedia NEWS >

変わらない大切さ――「GR DIGITAL II」レビュー(2/6 ページ)

» 2007年11月27日 08時30分 公開
[小山安博,ITmedia]

 上面は変化なし。背面に関してもほとんど変化はないが、先代は「ADJ.」ボタンがダイヤル式だったのに対し、GR DIGITAL IIではレバー式になった。GX100と同じ仕組みで、ボタン自体を押すことで、決定の操作とすることができるようになった。こちらの方が使い勝手はいいが、素早くシャッタースピードを変えたい場合に少々手間がかかる。

photo 本体上部は特に変化はないが、その必要がなかっただろう。電源オン時に、電源ボタンが緑に光るようになったのが違うぐらい。背面ダイヤルが「ADJ.」ボタンとなり、「押す」動作が可能になった

 背面のデザインに関しては、液晶が2.5型から2.7型へと大型化したため、少し違いがある。液晶は画素数も約21万画素から約23万画素に向上。視野角も広がっているようで、このあたりはありがたい変更点。

 背面のボタンは、中央にOK/MENUボタンを配置した十字キーと、その左上に再生ボタン、左下にセルフタイマー/削除ボタン、右下にDISPボタンを配置。右上にはズームボタンがある。単焦点レンズなので、ボタンはデジタルズームや再生時の拡大縮小に利用される。

photo デザイン自体は変化がないが、ボタン割り当てが変更された

 十字キーへの機能割り当ては変更されており、先代が上から時計回りにフラッシュ/(割り当てなし)/マクロ/クイックレビューだったが、今回は同様にMODE/フラッシュ/マクロ/Fnという割り当てになった。ちなみに、MODEはモードダイヤルでシーンモードを選択した際にモードを変更するために利用する。

 とはいえ、シーンモードは動画/斜め補正/文字の3種類しかなく、正直、これに対して1ボタンを割り当てるのはもったいない気もする。このあたりのボタン割り当ての疑問は先代と変わらない部分ではある。ただ、その場所にある意味があまり無かった(そのすぐ上に再生ボタンがある)クイックレビューボタンが変更されたのは良かった。フラッシュの位置は十字キー右。フラッシュは本体右側面のスイッチでポップアップする。

photo 本体側面のフラッシュスイッチでフラッシュがポップアップする。

 新たに追加された「Fn」ボタンは、メニューのセットアップ画面にある「ファンクションボタン設定」で機能を割り当てられる。「ADJ.」ボタンなどの設定とあわせ、よく使う機能を割り当てるといいだろう。

photo Fn(ファンクション)ボタンの機能割り当て画面。AF/MF、AF/スナップ、AEロック、JPEG→RAW、カラー→白黒、カラー→TE、露出補正、ホワイトバランス、ISO、画質、フォーカス、画像設定、測光、連写、オートブラケット、調光補正と割り当てられる機能は豊富

 リコーのデジカメでおなじみのADJ.ボタンは、設定から4つの機能を割り当てられ、ボタンを押すと4機能の選択画面になるので、素早く設定を行える便利な機能だ。設定できるのは露出補正、ホワイトバランス、ISO、画質、フォーカス、画像設定、測光、連写、オートブラケット、調光補正。こちらも好きなものを割り当てるといい。

 さらにズームボタンへの割り当ても可能で、デジタルズーム、露出補正、ホワイトバランスの3機能から選べる。個人的には露出補正を割り当てたが、個人の好みで割り当てればいいだろう。

photophoto ADJ.ボタンで割り当てられる機能は4種類。また、マクロ撮影時はAFポイントの移動機能が追加される(左)、ズームボタンへの割り当ては3種類のみ。個人的には露出補正がオススメ(右)

 こうしたカスタマイズ性の高さは魅力的で、さらに設定した内容をモードダイヤルに登録して、ダイヤルを回すだけで簡単に呼び出せるマイセッティング機能も搭載。マイセッティングは2つまで登録が可能だ。

photo ISO感度オートには通常のオートとより高感度に増感されるISO AUTO-HIが追加された。ISO200〜ISO1600まで選択できる

関連キーワード

リコー | デジカメ | デジタルカメラ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.