ITmedia NEWS >

キヤノンの最終兵器? メモリ記録で小型化と高画質を両立させた「iVIS HF10」レビュー(2/4 ページ)

» 2008年02月12日 15時47分 公開
[浅井研二,ITmedia]
photo 付属バッテリ「BP-809」は本体にすっぽりと収まるスタイルで、FXPモードの場合は約50分の撮影が可能(実使用時間)。別売の「BP-819」なら倍の容量(1780mAh)が確保できるが、奥行きも倍近くになってしまう。取り回しを考えると、「BP-819」に置き換えるよりは、BP-809を買い足したほうがよさそうだ

 電源はボタン式で、モードダイヤル(手前から静止画撮影/動画撮影/動画再生/静止画再生という並び)とは独立している。また、記録先のメディアは、メニュー内の「メモリー実行」画面にある「動画記録」「静止画記録」で、「内蔵メモリー」か「カード」を選んでおく形式だ。この点は「HDR-UX20」と同様といえるが、再生時に関しては、タブ形式で対象メディアを容易に切り替えられる。

 電源ボタンは本体上部のくぼんだ部分に配置されており、さらにやや埋没したような格好になっているため、誤って押してしまうことはないが、一方で少し押しづらいともいえるだろう。ズームレバーやスタート/ストップボタンなど、そのほかのボタン類は問題なく操作できる。

 また、以前からキヤノンのビデオカメラでは、ダイヤルもしくはジョイスティックによるメニュー操作を採用しており、FUNC(ファンクション)ボタンを押すことで、撮影時であれば撮影モード(AEやシーンの選択)、測光方式、ホワイトバランスなどのマニュアル設定を、再生時であればプレイリスト追加や消去などの編集を行える。

photo 約21.1万画素の2.7型ワイドカラー液晶モニタを搭載。FUNC.ボタンとジョイスティックはモニタ部に配置されているため、使い勝手はいい
photo レンズカバーは内蔵式で電源(あるいはスタンバイ)と連動して自動的に開閉する。フラッシュの上にある正方形の部分はハイスピードAFに使用する外測センサーで、通常のTTL-映像信号検出方式に外部位相差測距方式を組み合わせることで、素早いピント合わせを実現している

 コンパクトな「HF10」ではほかのキヤノン製ビデオカメラにもまして、この操作方式が調和しているようだ。(ファインダー非搭載ということもあって)ジョイスティックは液晶画面のすぐ左に配置されているうえ、操作感覚は軽く、さほど力を入れなくてもカーソル移動や決定(押し込み)を行えるため、操作はなかなか快適だ。

撮像素子はやや小型化したものの、キヤノンならではの撮影品質を見事に継承

 今回は動画・静止画ともに記録先を内蔵メモリに設定した状態で使用したが、電源を入れてから撮影モードの画面が表示されるまでにかかる時間は5秒弱。これはソニー「HDR-UX20」とほぼ同じ程度であり、いずれも起動は高速な部類に入るといえる。また、クイックスタート機能も装備されており、液晶画面を閉じるだけでスタンバイ状態に移行してくれる。再度開くと、約1秒で撮影待機状態に復帰可能だ。

photo モニタを開いた部分には、SDカードスロットのほかに、「かんたんモード」(モードダイヤル、スタート/ストップボタン、ズームレバー、液晶画面の開閉によるクイックスタートのみが有効となる)を呼び出す「かんたん」ボタンと、「DISP./バッテリ情報」ボタンが装備されている
photo 動画再生のインデックス画面を表示しているときにズームレバーをW側に入れると、カレンダー表示画面になる。撮影したシーンが日付ごとに分類されている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.