映像モードはもう“おまかせ”――東芝「REGZA」の視聴環境に適応した自動映像調整「おまかせ」モードを体験する(3/3 ページ)

» 2008年04月25日 10時00分 公開
[山本浩司,PR/ITmedia]
PR
前のページへ 1|2|3       

リアルタイムに変化していく画質

 まず、外光が差し込む昼間の明るいリビングを想定し、1000ルクス以上の視聴環境をつくってみる。すると「おまかせ」モードに設定した46ZH500は、質感リアライザー特性(ガンマカーブ)を大きく変化させ、黒を沈め、白ピークを伸ばしてコントラストを稼ぐとともに、色の濃さを上げ、エッジを強調する方向にシフトしていく。つまり、その明るい環境に負けない、メリハリの効いた映像に自動調整するのである。ちょうどプリセットされた映像モード「あざやか」モードに近い映像になる。

photo 左の「標準」モードは1000ルクス以上の明るい部屋では画面が暗くなってしまう。対して右の「おまかせ」モードは、「あざやか」モードに近い映像になっている

「質感リアライザー」とは?

photo ※イメージです

映像に対して7種類のヒストグラム検出を行い、ハイライト部分の“飛び”や影の“ツブレ”の中から「肌色」などの特定の色を見つけ出し、飛びやツブレを補正しながら、検出した色の中間調を豊かにする映像処理。例えば「人の顔が影でツブレ気味のとき、埋没している肌色を見つけ、いきいきとした肌を表現」「暗い夜景に含まれるビルのディティールを描き出す」「日差しの降り注ぐ雪景色の中で雪の凹凸が見えてくる」といった効果が期待できる。



 次に、500ルクス程度の、やや明るめの夜間リビングルーム照明下での変化を見る。すると46ZH500は、「質感リアライザー」特性を抑え気味に変化させた穏やかな表情の画質に変貌した。ちょうどプリセットされた「標準」モードに近い画質にアジャストしていくのである。例えば映画ソースを入力した場合、「電球色」に設定していると、照度によって色温度は6500〜9300ケルビンに、「蛍光灯色」だと8500〜10000ケルビンの間でリニアに変化させていくという。

photo リビングルームを想定した500ルクス程度の照明。右の「おまかせ」モードが、左の「標準」モードとほとんど同じ印象になった

 最後にシーリングライトを消し、ディスプレイ背面のみに白熱灯を置いた、20ルクス程度のほの暗い環境で、HD DVD、BD ROMで映画ソースを見てみた。色温度は6500ケルビン相当、質感リアライザー特性はほぼ基準ガンマをトレースしながら、暗部をやや立てて階調表現を重視した、しっとりとした情感の映像が得られる。隣にプリセットの映像モードである「映画プロ」モードに設定した46ZH500を並べて置いてもらったが、その映像と寸部変わらぬ画質にアジャストされる印象である。

photo 写真は、ほの暗い環境で「標準」モード(左)と「おまかせ」モード(右)を比較したところ。おまかせモードはガンマカーブがほぼフラットになり「映画プロ」モードと同じ印象。フレーム表示は、先述したように5-5モードの24フレーム5等倍表示になる

 HD DVD「キング・コング」のチャプター45。ニューヨークでコングと再会するナオミ・ワッツの儚げな表情を、きめ細かな階調表現で繊細に描き出す。この品格の高い画質こそ、液晶テレビの常識を打ち破るREGZAならではの表現力。オートマチックにこの官能を描き出したことで、ぼくは改めて「おまかせ」モードの完成度の高さを思い知った。

 「すべての人に、すべての場所で、すべてのコンテンツを美しく」。オーナー全員がこのテレビを入手したその日から、何も操作することなく、現在最高レベルの高画質映像でハイビジョンが楽しめるのだから、REGZAが打ち出したこの「おまかせ」映像モードの提案は、たいへん意義深い。高画質を訴求したい多くのテレビメーカーが、今後追随するのは間違いないだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:株式会社東芝
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia +D 編集部/掲載内容有効期限:2008年5月31日