ITmedia NEWS >

“REGZA”の新フラグシップ、「ZH500」の実力を探る(3)(3/3 ページ)

» 2008年05月13日 19時02分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

ゲームモードでは遅延も短縮

 ゲーマーの友人が液晶テレビの買い替えを真剣に考えているので、調べておいてくれと言われたのが表示の遅延。同社の製品では以前から画質モードの「ゲーム」では入力から表示までの遅延を短くするロジックを備えているが、実際どの程度なのだろう。

 今回は簡略的な検証方法を採用した。HDMI出力が可能なノートPCを用い、本体ディスプレイとZH500に同じ画面を表示。1/100まで表示できるストップウォッチソフトを動作させながら、デジカメのシャッター速度を1/100に固定して同一フレーム内にノートPCのディスプレイとZH500の画面を収めて撮影してみる。画質モードとしては「おまかせ」と「ゲーム」を選択した。

 結果としては「おまかせ」では5/100〜7/100秒ほどZH500の表示が遅延しているのに対して、「ゲーム」では2/100〜4/100程度に収まっていた。あくまで撮影した画面の違いだが、「ゲーム」にすると遅延が通常の半分程度に抑えられることは間違いない。筆者はゲームをほとんどやらないので感覚的な評価は難しいが、参考になれば幸いだ。

photophoto 画質モード「おまかせ」の場合。5/100〜7/100秒程度ほど表示がずれているのが分かる
photophoto 画質モード「ゲーム」の場合。写真では2/100〜3/100秒程度表示がずれているが、4/100秒ずれている場合もあった
photo せっかくPCを接続したので画質も見よう。HDMI接続では当然ながらドット・バイ・ドット表示が可能で、画質モードを「PC」「ゲーム」に変更しなくてもオーバーシュートなどもほとんどない

多機能さも魅力のハイエンド

 REGZAの新ハイエンドモデルとなるZH500を3回に渡ってレビューしてきた。さすがに価格も相応だが、その多機能さには目を見張るものがある。レコーダー機能は2回のレビューで触れたとおり最終的なアウトプットが現状ではDLNAサーバに限定される点を除けば、ベーシックな単体ハイビジョンレコーダーを上回る機能を持ち、操作性に関しても「VARDIA」シリーズのエッセンスをそこかしこに感じた。もちろん(単体レコーダー使うから)レコーダー機能は不要という人も多いだろうが、例えば光学メディアに残すまでもない番組や、家族に使ってもらうには悪くない付加機能だ。

 ワンセグ録画機能も魅力的。ただ、同機能を搭載しているのがZH500シリーズだけというのはもったいない。利用シーンを考えれば、50V型超のZH500シリーズより、個人ユースも期待できる「RH500」シリーズ(32V型、37V型、42V型)向きの機能だと思う。是非、次期製品ではほかのシリーズへの搭載を検討してほしい。

 付加機能となるが静止画ビューワも良く出来ており、DCF準拠でなくても再生できるあたりが、いかにも同社的なコダワリの部分。PCからさっとUSBメモリにコピーした画像もフォルダを指定するだけで再生できる。静止画の表示品質も高い。

photophoto 静止画はフォルダ指定での表示が可能。ノートPCで見るよりはるかに美味しそう
photo 市販のUSB Bluetoothアダプタを右側面のUSBポートに接続すれば、Bluetoothで静止画を転送できる。プラネックス製のアダプタで問題なく動作した

 ハーフグレアパネルの採用も、画質向上のためには自然の流れだろう。確かにグレアパネルよりも映り込みは多いが、仕切られた部屋の中であれば低い位置に点光源でもない限り、そうそう気になることはない。店頭で比較をする場合も、この点を念頭に置いておくといい。なお、シャープ「AQUOS」やソニー「BRAVIA」などにもハーフグレアパネル採用モデルがあるため、画質の傾向を確認するにはこれらの製品と比較してみる手もある。

関連キーワード

REGZA | 東芝 | DLNA | i.LINK


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.