ITmedia NEWS >

中身が大きく変わった“使って楽しいコンデジ”、リコー「CX1」(1/3 ページ)

» 2009年03月24日 12時17分 公開
[渡邊宏,ITmedia]
photo リコー「CX1」

 リコーのコンパクトデジタルカメラといえば、「GR」「GX」「R」の3シリーズが展開されていたが、スタンダードに位置づけられる「R」がモデルチェンジ、「CX1」となって登場した。外観こそは「R8」「R10」とさほど変わらなく見えるが、撮像素子がCCDからCMOSに変更されるなど、中身は大きく変わった。

 前述したとおり基本的な形状は「R8」「R10」から継承しており、GRやGXにも通じるシンプルなフォルム。各種項目選択に利用する背面のADJ.ボタンの左には、撮影時に右手親指をおくことで本体を固定できるスペースが用意され、ホールド性が増している。小さな点かもしれないが、有意義な変更点だ。

 上面には電源ボタン、ズームレバー、モードダイヤル。モードダイヤルには遊びが少なくカッチリとしており、操作していて心地いい。背面液晶のサイズはR10と同じく3型だが、画素数が92万画素となっており(R10は46万画素)、撮影後の画像確認や詳細表示、メニュー項目表示すべてにおいて視認性が向上している。

photophotophoto 非常にシンプルなフォルム。ホットシューは用意されていないため、上面はフラットな仕上がりとなっている

 レンズはR8/R10と同じく、35ミリ換算28〜200ミリ(F値はF3.3-5.2)の光学7.1倍ズームレンズ。広角端1センチ/望遠側25センチまで接近できるマクロ機能も継承しているが、「ジジジ」という大きめなモーター音も引き継いでしまっている。これは残念なところだ。

photophoto 35ミリ換算28〜200ミリの光学7.1倍ズームレンズ。動作時のモーター音は気になるところ

 基本的にはフルオート指向の強いデジカメで、モードダイヤルに「マニュアル」の項目はなく、絞りやシャッタースピードを直接操作することはできない。そうした撮影がしたいひとはGRやGXをどうぞというスタンスだ。しかし、「MENU」からフォーカスの方式やISO感度などが細かに調整できる。アスペクト比の変更(3:2や1:1)が行えるのも従来通りだ。

photophotophoto 通常のオート撮影でもメニューからかなり細かく設定が変更できる。「Fn」や「ADJ.」には任意の機能を割り当てることができる
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.