ITmedia NEWS >

失敗しないLED電球の選び方(9) パナソニック“EVERLEDS”「LDA9L-H」節電体質の家にしよう(2/2 ページ)

» 2011年04月26日 14時56分 公開
[橘十徳,ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
トイレ。左は60ワットの電球、右が「LDA9L-H」

廊下。左は60ワットの電球、右が「LDA9L-H」

 黄色が多く明るい色味である。廊下のフローリングやドアの木目は白熱灯よりずっと白く見える。トイレや廊下では明るすぎてオーバースペックに感じる。

和室(4畳半)。左が使用した吊り下げ式照明。中は60ワットの電球、右が「LDA9L-H」

こたつの上に置かれたフルーツのアップ。左が60ワットの電球、右が「LDA9L-H」

 和室の吊り下げ式照明に使った場合を見てみよう。同時にテーブルの上にはフルーツを盛った皿を置き、発色を比較している。和室の広さは四畳半だ。

※今回使用した吊り下げ式照明は、ランプシェードが編み紐になっているタイプで、光がほぼそのまま全方向に照射される。編み紐ということで非力な電球でも明るく見える傾向があり、樹脂やガラス製のシェードを使う場合は割り引いて考える必要があるので注意しよう。

 和室はこの製品の明るさが活かされるシチュエーションだ。白熱灯よりも広がりは少ないものの、光束が高いおかげで光が包み込むように部屋全体に行き渡り、暖かい雰囲気を演出している。フルーツは白熱灯よりもかなり明るく見え、オレンジの発色が美しい。

洋室。左が60ワットの電球、右が「LDA9L-H」

 洋室でも、天井に反射した光によって下部まで十分に明るく照らされている。天井部分の壁を見ると、白くて色が一部飛んでいるところまである。明るめの間接照明がほしいという場合にはおすすめだ。

黄色が多めの華やかな色が魅力

 競合製品である東芝ライテックの「LDA9L」と比べると、わずかに黄色が多く華やかな色合いだ。どちらを選ぶかは好みで分かれるだろうが、こちらは密閉形器具にも使える分だけ幅広い用途に使える。まあ密閉形器具といっても浴室で使うには少々オーバースペックかもしれないが、門灯などで明るさがほしい場合には有力な選択肢となるだろう。

 650ルーメンという明るさは全光束では白熱灯60ワットに劣るものの、直下照度は白熱灯をかなり上回っており、6〜7ワットクラスの明るさでは物足りないという人も十分に満足できるだろう。反面、価格は4000円を超える高価なものとなるので、場所や目的に応じて下位機種とうまく使い分けてほしい。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.