ITmedia NEWS >

シチュエーション別、LED電球“使える”ランキング失敗しないLED電球の選び方(11)(2/3 ページ)

» 2011年05月13日 13時48分 公開
[橘十徳,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

廊下編

1位:パナソニック「LDA7L-A1」
2位:東芝ライテック「LDA7L」
3位:シャープ「DL-LA42L」

 廊下は点灯させる時間が長めになると思われるため、低消費電力のものを選びたい。壁に挟まされているため、配光角の広さはそれほど必要ないだろう。フローリングを採用している場合は、木目に合った暖かい発色が適しているようだ。

 ここでベスト1に選んだのは、消費電力の低い「EVERLEDS LDA7L-A1」。新製品の「EVERLEDS LDA7LG」に比べると配光角は狭いものの、ダウンライトで使うならまったく問題ない。少し緑がかった発色だが、木目には合うように感じる。

 2位の東芝ライテック「E-CORE LDA7L」は消費電力ではLDA7L-A1に劣るものの、黄色っぽい落ち着いた発色が魅力だ。3位のシャープ「ELM DL-LA42L」はLDA7L-A1に似たさわやかな発色だが、消費電力の高さが気になる。

和室

1位:東芝ライテック「LDA9L」
2位:シャープ「DL-LA62L」
3位:パナソニック「LDA7LG」

 和室の吊り下げ式ライトは明るさや光の広がり、色味の良さなど電球としての総合力が試されるシチュエーションだ。滞在時間も長く、メインライトということで多少お金をかけても構わないという人も多いと思われ、価格より性能を重点的に評価した。

 ここでベスト1としたのは東芝ライテックの「E-CORE LDA9L」。今回取り上げた中ではもっとも全光束が高い650ルーメンを実現しており、色味も白熱灯に近い自然な色合いだ。値段は高いが、価格に見合った性能は十分に感じられる。

 2位のシャープ「ELM DL-LA62L」は、LDA9Lに比べると少し暗く610ルーメンであるものの、明るい発色で光の広がりも十分に感じられた。

 3位のパナソニック「EVERLEDS LDA7LG」は最新モデルで、配光角の広さが特長だ。全光束は390ルーメンと低めだが、光が上にも照射されており、白熱灯と同じように編み紐のシェードの影が天井に浮き出たのはこの製品だけ。明るさよりも雰囲気を重視したい人におすすめできる。また今回は電球がすべて隠れるシェードの照明器具が手元になかったが、そうしたケースではシェード全体がまんべんなく明るくできる同製品を第1候補に挙げておきたい。

 ただし、絶対的な明るさは9ワットクラスに比べると明らかに劣る。読書や細かい作業を行う場合は、より明るい9ワットクラスを選んだ方がいいと思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.