ITmedia NEWS >

“成長するウォークマン”は基礎体力も十分――「Z1000シリーズ」野村ケンジの「ぶらんにゅ〜AV Review」(1/2 ページ)

» 2012年01月27日 16時33分 公開
[野村ケンジ,ITmedia]

 ヘッドフォンからテレビ、ホームシアターまで、さまざまなジャンルの数多あるAV系新製品の中から注目の新製品をピックアップし、いち早いレビューをお送りしていく「野村ケンジのぶらんにゅ〜AV Review」。今回は“史上最高音質”をうたう新型ウォークマンであり、初のAndroid OS採用モデルでもある「Z1000シリーズ」を紹介しよう。

Zシリーズには、16Gバイトの「NW-Z1050」、32Gバイトの「NW-Z1060」、64Gバイトの「NW-Z1070」の3種類がある

 この連載でも何度か触れてきたので承知している人も多いと思うが、筆者はメインの携帯プレーヤーとして、ウォークマン「X1060」を使用している。その理由は単純明快で、音質の良さを気に入っているからだ。そのため、有機ELディスプレイでビデオを楽しんだり、無線LANでインターネット接続できたりするXシリーズを、音楽再生専用機としてのみ活用するという、何ともぜいたくな使い方をしている。だからこそ、史上最高音質をうたう新型ウォークマンは、とても気になる存在。先日も「A860」シリーズのレビューを書かせてもらったが、今度は「Z1000」を長期で借りる機会に恵まれたので、その詳細について「A860」シリーズや「X1000」シリーズとの比較を交えつつ、もちろん音質にまつわる部分を中心に紹介していこう。

側面の「W.ボタン」を押すと、画面の状態にかかわらず、いつでも音楽プレーヤーを呼び出せる

背面はなだらかな曲線を描く

 すでに皆さんもご承知の通り、Z1000シリーズは、Android OSを搭載し、音楽やビデオだけでなくアプリも活用できるエンターテインメントモデルに仕上げられている。ちょうど、iPhoneに対するiPod touchのようなポジションに位置する存在といえるが、機能性だけでなく、「ウォークマン史上最高音質」というキャッチフレーズ(いまは『音楽も、映像も、アプリも、いい音で楽しむ』という言い方が多くされているようだ)を使い音質の良さを大々的にアピールしている点は、ウォークマンらしい個性だといえる。

 Z1000シリーズには、さらなる高音質化が推し進められたデジタルアンプ「S-Master MX」が搭載されている。こちらはソニー独自の高音質技術としておなじみのモノだが、デジタル処理のプロセスをさらに最適化、シンプル化することで、さらにひずみやノイズを低減し、小音量から大音量までディテールを維持した高音質を実現、迫力ある低音やスピード感の向上も果たしているという。また、好評のノイズキャンセリング機能はデジタルシステムを採用、周囲の騒音を約98%カットし、電車など騒音レベルの高い場所でも、ボリュームを上げすぎずに音楽に集中することができるようになったという。ちなみにノイズキャンセリング機能には、環境にあわせて選べる3つのモード(電車・バス/航空機/室内)が用意されている。

ノイズキャンセリング機能の設定。使用環境によって「電車・バス」「航空機」「室内」を選択できる

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.