ITmedia NEWS >

もっと便利に“いい音”を楽しむネットワークオーディオ特集“PCオーディオ”へのお誘い(2)(3/3 ページ)

» 2012年10月25日 22時56分 公開
[野村ケンジ,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

ポイント6:一体型コンポもいまやネットワークオーディオ対応に

 さて、ここまではフルコンボに近いお勧めシステムを紹介してきたが、もっと気軽なシステムもある。それは、ネットワークオーディオ対応の一体型コンポだ。

デノンの“Cocoon HOME”とパイオニア「X-SMC5」

 デノン“Cocoon HOME”「DSD-500」やパイオニア「X-SMC5」などは、アップルのAirPlayに対応したネットワークオーディオシステム。iPhoneやiPad、Macなどから簡単に音楽再生を行うことができる。もちろん、NASがiTunesに対応していれば、そちらの音楽ファイルも(MacやiPadを利用することになるものの)再生することができる。また、JBL「ON AIR WIRELESS」やBang&Olufsen「Beolit 12」、フィリップスの“SoundSphire”「DS9800W」、Libratone「Libratone Live」など、ユニークな製品が数え切れないくらい登場しているので、インテリアに合わせてこういったものを選ぶのも良いだろう。

カシミヤに身を包んだ「Libratone Live」(左)。B&Oの「Beolit 12」(右)。インテリア指向の製品も多く登場している

今回のまとめ

 このようにネットワークオーディオは、前回のUSB DACを使用するPCオーディオシステムに比べて機器が増え、その分ある程度の設定が必要になったり、コスト高になりやすいという面はあるが、代わりに本格オーディオシステムに遜色のないサウンドを楽しませてくれる。また、いちど設定してしまえば、かなり便利に活用できるという柔軟性の高さも大きなメリット。どちらを選ぶかはその人次第だが、もしUSB DACでPCオーディオのメリットを知りつつも、さらに上を目指したいと思っている人には、ネットワークオーディオが1つの回答といえるかもしれない。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.