ITmedia NEWS >

NEC×ヤマハの国内タッグが追求するPC内蔵スピーカーのクオリティ、そして「ナチュラルサウンド」“何となく”なスピーカーで聞く音楽、それは……とても悲しいこと(3/3 ページ)

» 2013年04月24日 16時20分 公開
[野村ケンジ,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

「ナチュラルサウンド」の示す意味──制作者が意図するサウンドで再生できること=それができないPCも多い?

photo 「ただ付けただけのスピーカーでは、どんなにすばらしい作品でも魅力が正確に伝わらないかもしれない。それは悲しいことだと思いませんか?」とヤマハの新井氏

野村 音質そのものについてお聞きします。先ほど、ヤマハさんの作り上げてくるスピーカーサウンドには信頼を置いているとおっしゃっていましたが、それは具体的にどういった部分なのでしょう。

石井 自然なサウンド、とでもいうのでしょうか。ソース本来の、制作者が意図したサウンドで楽しめる性能を発揮するようなシステムを必ず作り上げてきてくれます。

 しかも、PCは音楽はもちろん映画再生ニーズもありますが……、音楽と映画、2つの異なるカテゴリのサウンドをしっかりと両立してくれています。VALUESTAR、LaVie シリーズはソフトウェア(MaxxAudio)での音質調整でもサウンド感の最適化を行っていますが、そういったDSP関連のパートについてもヤマハさんは高い技術力を持っているので、こちらは安心してワガママが言えるのです(笑)。

新井氏 YAMAHAサウンドシステムはOEM向けですが、ヤマハのスピーカーシステムに付ける「NS-」から始まる型番を付与しています。NSとは、ヤマハ製品のサウンドコンセプトである「ナチュラルサウンド」の頭文字。「sound by YAMAHA」ロゴのあるNECのYAMAHAサウンドシステム搭載PCは、まさしくヤマハが追求するサウンドを実現できるシステムを搭載していることを示しています。

 音楽にしろ映画にしろ、制作者の意図したサウンドをきちんと再生できなければ……どんなにすばらしい作品でも魅力が正確に伝わらないかもしれません。音楽好き、映画好きの人ならなおさら、それはとても悲しいことと思いませんか? YAMAHAサウンドシステムで、改めて聞き慣れた音楽を再生すると「あ、こんな音も鳴っていたんだ……これまでの機器では聞こえなかった。好きな音楽の魅力がさらに増した」などと驚かれる人も多いですね。

石井氏 PCは日々進化していますが、YAMAHAシステムは基幹部分のアップデートが不要なほど、すでに完成度が高いシステムです。他社PCの内蔵スピーカー/サウンドクオリティには負けない自信がありますし、特に「音楽、映画を本来の魅力で楽しめること」を強く推したいです。実は商品開発担当として、ほかに何があるか・どこにアップデートの余地があるかと新モデルごとに困るのが悩みですね(笑)。



photo SR-Bassを採用したヤマハ製小型スピーカー

 筆者は数年前、NEC製PCに採用される前に「SR-Bass」技術を取り入れたヤマハの試作モデルを某所で取材したことがある。その段階で、小型ボディながらもかなり本格的なクオリティだと驚いたのだが、ほぼ最新バージョンとなるVALUESTAR Wでのサウンドはその印象も上回る、完成度の高い“ナチュラルサウンド”だった。

 今回のインタビューでも感じたことだが、これは、NECとヤマハが単なる部品発注側と受注側という関係ではない、密接なパートナーシップによって生み出されたのだとひしひしと感じる。最初こそPCの付加価値の1つだったかもしれないが、いまやオーディオ機器を開発しているかような、思い入れの強い姿勢で開発されている。もはやYAMAHAサウンドシステム搭載のNEC製PCは、他社製PCはおろか、普及価格帯の液晶テレビやAVコンポですらライバルとは考えなくなっているほどの印象を受けた。

 PCであり、同時にオーディオ機器でもある。「sound by YAMAHA」システム、NEC×ヤマハの国内タッグに、今後もPCオーディオの新境地を期待したい。


NEC Direct(NECダイレクト)


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.