ITmedia NEWS > AI+ >

高さ8.5メートル! 人が操縦する“すり足二足歩行”ロボ「モノノフ」見参

» 2018年01月30日 21時39分 公開
[芹澤隆徳ITmedia]

 全高約8.5メートル、体重約7.3トン――鎧(よろい)武者の兜(かぶと)を思わせる巨大ロボット「LW-MONONOFU」(モノノフ)が誕生した。開発したのは農業機械やアミューズメントロボットの開発、製造を手掛ける榊原機械(群馬県榛東村)。13年前の2005年、人が乗り込む巨大ロボット「LAND WARKER 01」(ランドウォーカー)を作って話題になった会社だ。

「LW-MONONOFU」(モノノフ)
2005年に完成した「LAND WALKER 01」(2005年に撮影)

 LW-MONONOFUは、LAND WALKER 01の進化形「弐式」という位置付け。コックピットに人が乗り込んで操縦する巨大ロボットで、足が地面から離れない「すり足二足歩行」で移動し、腰や腕などの関節も油圧制御で自在に動く。右手は大きなクッションボールを打ち出す空気銃で“武装”した。

「LW-MONONOFU」と開発者の南雲正章氏。その大きさがよく分かる

 「パイロットはモニターで外の様子を確認しながら、ロボットを自在に操作し、空気銃を発射できます」と話すのは、榊原機械でLAND WALKERシリーズの開発と製造を担当する南雲正章氏。05年に「自分が乗ってみたかったから」という理由でLAND WARKER 01を作り上げた本人だ。

すり足で移動する
腰も動く
左手は親指以外の4本が動く

 南雲氏によると、時代とともにロボットの設計は変わったという。例えば動力はガソリンエンジンから電動モーターに変更。「ガソリンエンジンは燃料の取り扱いが難しく、また(他の同社製ロボットを)屋内で動かす機会もあり、排気ガスの出ないモーターに変更しました」(南雲氏)。また子どもやその親を対象としたアミューズメントロボットの場合、ガソリンエンジンに対する風当たりがきつくなっているという。

 7.3トンもの巨体を動かすため、LW-MONONOFUにはAC/DCそれぞれのモーターを複数搭載した。基本的には単相200ボルトの電源をケーブルで供給しながら動くという、汎用人型決戦兵器のような仕様だ。内部電源(バッテリー)も搭載は可能で、ケーブルがなくても動けるものの、現在のバッテリー容量では数分が活動限界。「すり足二足歩行は1歩進むのに時間がかかるので、(バッテリーでは)数歩しか動けないと思います」(南雲氏)

コックピットのハッチが開いたところ

 搭乗者をコックピットに運ぶリフトもロボット本体に備えた。「外付けの階段などを使う方法もありますが、ロボットが動く時にじゃまになるため、撤去する作業をする人が必要になります。1人で完結できるリフトが必要でした」(南雲氏)。必要に迫られて作ったリフトだったが、結果的にアニメに出てきそうな搭乗シーンを演出できた。

リフトでコックピットへ

 榊原機械は、これまでに作ったエンターテインメントロボットと同様、LW-MONONOFUのレンタル事業を展開する計画だ。ただし、巨大なロボットは輸送時に分解する必要がありコストと時間がかかり過ぎる。このため当面は社内の保管場所でレンタルするプランのみになるという。料金は応相談。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.