検索
レビュー

どんなシーンでも役立つニコン「D500」の高感度と高機動力実写レビュー(1/2 ページ)

ニコン「D500」は、同社DXフォーマットの最上位機だ。レビュー前編では快適なAFと連写性能を取り上げたが、今回は3つ目の見どころとして、最高ISO164万に対応した高感度画質を見てみよう。

Share
Tweet
LINE
Hatena
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

最高5段分もの増感ができる超高感度対応

 ニコン「D500」は、AFと連写に加え、高感度性能の高さも見どころだ。有効2088万画素センサーという、最近のDXフォーマット機としてはやや控えめの画素数を採用したうえで、上位機「D5」と同じ新エンジン「EXPEED 5」を搭載し、高感度化と低ノイズ化を図っている。

Nikon D500
ニコン「D500」に望遠ズーム「AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR」を装着
Nikon D500
シャッターボタンのすぐそばにISOボタンを装備。このボタンを押しながらダイヤルを回して感度選択を行う
Nikon D500
メニュー画面からは、感度の自動制御やステップ数、高感度ノイズ低減などを設定できる

 選択できる常用感度はISO100〜51200と非常に幅広い。さらに拡張設定として、最低ISO50相当までの減感と、最高ISO1640000相当までの増感にも対応。既存モデル「D7200」と比べた場合、常用感度で1段分、拡張感度で4段分、選べる最高感度が高くなっている。

 もちろん選べるからといって、その感度が実用的とは限らない。高感度画質を許容できるかどうかは、実写を見たうえで自分の用途を考えながら判断したい。以下は、1段刻みで感度を変えながら同一シーンを撮り比べたもの。「強め/標準/弱め/しない」が選べる高感度ノイズ低減は「標準」を選択した。

Nikon D500
Lo1
Nikon D500
ISO100

Nikon D500
ISO200
Nikon D500
ISO400

Nikon D500
ISO800
Nikon D500
ISO1600

Nikon D500
ISO3200
Nikon D500
ISO6400

Nikon D500
ISO12800
Nikon D500
ISO25600

Nikon D500
ISO51200
Nikon D500
Hi1

Nikon D500
Hi2
Nikon D500
Hi3

Nikon D500
Hi4
Nikon D500
Hi5。いずれも絞り優先AE(F11)、焦点距離:80mm、ホワイトバランス:オート、レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR

 実写を見ると、Hi1〜Hi5の拡張感度はかなりノイジーであり、ノイズ低減処理による解像の低下も目立つ。画質重視の用途ではあまり実用的とはいえないが、暗闇で高速シャッターが必要な特殊なシーンや小さなプリント用など、ときには役立つケースもあるだろう。

 常用感度については、ISO800くらいまでは暗部ノイズがほどんど気にならず、解像感も高い。ISO1600を超えるあたりからシャドウ部が少しずつノイジーになり、シャープネスも徐々に低下する。ただセンサーサイズを考慮すればかなり健闘しているといっていい。個人的には、描写優先なら最高ISO1600くらいまでに抑えたいが、シーンによってはISO3200〜12800あたりも使いたいと思う。

Nikon D500
マニュアル(F5.6、1/15秒)、感度:ISO1600、焦点距離:16mm、ホワイトバランス:晴天、レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
Nikon D500
マニュアル(F5.6、1/160秒)、感度:ISO1600、焦点距離:200mm、ホワイトバランス:色温度、レンズ:AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る