ITmedia NEWS >

CEATEC JAPAN 2005 特集

映像・情報・通信の総合展示会「CEATEC JAPAN 2005」が10月4日に開幕した。2005年のテーマは「発展するユビキタス社会。次が見える、明日が変わる」。約700社が出展して19万人超の来場が見込まれる。会場では、IT/電子分野における最先端技術、製品の展示が行われている。

新着記事

CEATEC JAPAN 2005:

5日間に渡る「CEATEC JAPAN 2005」の会期が終了。来場者は19万9680人を数えた。大画面テレビや次世代DVD、サービス開始を間近に控えた1セグ放送などに注目が集まった今年のCEATECだが、広大な展示会場にはオリジナリティ溢れるユニークなAV機器も多く見られた。

(2005年10月10日)
CEATEC JAPAN 2005:

2006年4月から放送が始まる移動体向けテレビ放送「ワンセグ」は、携帯電話がメインの受像機と考えられている。放送の仕組みの概要や、関連プレーヤーの思惑など、ワンセグを巡る状況を10のトピックにまとめた。

(2005年10月8日)
CEATEC JAPAN 2005:

TDKブースでは、透明なアクリル製の板を振動板にしたスタイリッシュなスピーカーを参考出展している。外観や音質もさることながら、スピーカーのすぐ近くにいるのに“音の出所がよくわからない”という面白い体験ができる。

(2005年10月7日)
CEATEC JAPAN 2005:

「“誰にでも使いやすい”と“かっこいい”を両立させた携帯電話を開発できないか」──こんな考えから生まれたのが2画面携帯電話。開発意図や特徴について開発陣に聞いた。

(2005年10月7日)
CEATEC JAPAN 2005:

今回のCEATECでは、DLNA(Digital Living Network Alliance)が単独でブースを構えるなど、いよいよ立ち上がり始めたことをアピール。対応製品の展示や、DLNAで実現するホームネットワークの世界を紹介していた。

(2005年10月7日)
CEATEC JAPAN 2005:

「CEATEC JAPAN 2005」のキーノートスピーチに、ライブドア上席副社長の照井知基氏が登場。無線LANサービスのコンセプトを改めて話した。

(2005年10月7日)
CEATEC JAPAN 2005:

複数のデバイスを同時に高速充電できる、非接点充電器が登場する。携帯電話への内蔵を目指す。

(2005年10月7日)
CEATEC JAPAN 2005:

ミツミ電機ブースで展示されているのが“肉伝導マイク”。うるさいところでもクリアに話し声を伝えられるもので、携帯電話に搭載される日も近そうだ。

(2005年10月6日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATECが国内最大規模なら、米国最大規模の展示会が「CES」。2006年1月5日から米ラスベガスで開催される「2006 International CES」について、主催者であるCEAの担当者が魅力を語った。

(2005年10月6日)
CEATEC JAPAN 2005:

十字キー部分をタッチパネルに、静電でも感圧でもなく光センサーを使ったタッチパネル。そして2画面携帯など、ディスプレイを使ったインタフェースのバリエーションが豊富になってきた。

(2005年10月6日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATECでBlu-ray Disc陣営がパネルディスカッションを実施。ソニー、20世紀FOX、松下をパネラーに迎え、麻倉怜士氏の絶妙トークによる司会進行で「Blu-ray Discが実現する素晴らしき世界」が語られた。恒例のコピーワンス問題にも言及。

(2005年10月6日)
CEATEC JAPAN 2005:

三菱電機ブースの見所は、DLNAとi.Linkのネットワークを繋いだ近未来のホームネットワークだ。もっとも、まずはブースの入り口に鎮座している巨大なドームのほうに目を奪われるかもしれない。

(2005年10月6日)
CEATEC JAPAN 2005インタビュー:

昨年、そして今年とCEATECでの話題をさらっている「SED」。来年春の発売に向けていよいよ本格始動した“夢のデバイス”の現時点での開発状況について、東芝のSED開発担当者に話を聞いた。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

HD DVDプロモーショングループがCATECで講演を実施。東芝や米Microsoft、日立マクセル、東芝エンタテインメントらが、それぞれの考える「なぜ HD DVDなのか」を語った。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

2.4インチQVGAで踊り場に入った携帯向け液晶だったが、フルブラウザなどのPC的アプリケーションの搭載が進む中、さらなる大型高精細化が始まろうとしている。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

連続再生時間が最大20時間の音楽ケータイ「Music Porter II」。操作性や音楽を聴きながらできることなど、音楽再生周りの機能をチェックした。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

シャープのブースには、10月下旬以降に発売予定のハイエンド2G端末「V604SH」や、ボーダフォン初のおサイフケータイ「703SHf」が展示されている。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATECでは「第3のテレビ」としてSEDが注目されているが、セイコーエプソンらの3LCDリアプロTVも以前より「第3のテレビ」を主張。CEATECの3LCDブースでも「我々こそ“第3のテレビ”の元祖」とアピールしている。

(2005年10月5日)

ハードディスクはフラッシュに取って代わられる」というSamsung幹部の発言に対し、Seagate幹部は「無責任で近視眼的、真実を語っていない」と反論する。(IDG)

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

液晶とホームネットワークを中心にした展示のCEATECシャープブース。1画面で同時に2つの映像が見られるデュアルビュー液晶や、「闇夜のカラスを見分けられる」メガコントラストなど、液晶ディスプレイの新技術をアピールしている。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

京セラブースでは、「iBurst」電話を展示している。実際にiBurst経由でのVoIPを体験できるコーナーも用意されていた。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATECのNECブースは、「N701i」のスタイルプラスをアピール。好きな絵柄を選んで自作するコーナーも用意した。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

BD/HD DVDの競争に目が奪われがちだが、HDDも立派な「次世代メディア」になりうる。AVや車載向けにも展開を狙うリムーバブルHDD規格「iVDR」も本格参入に向けて準備を進めている。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATEC JAPAN 2005の三菱電機ブースには、キーボードがタッチパネルの2画面携帯や、発表されたばかりの「Music Porter II」が展示されている。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

東芝ブースには、発表されたばかりのHDDビデオカメラ「gigashot V10」のはやくも次世代機が展示されている。DLNAに準拠し、より柔軟なネットワーク構成に対応する。燃料電池も注目されている。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

5日の基調講演を担当したのは、松下電器産業デジタルネットワーク・ソフトウェア担当役員の津賀一宏氏だ。同氏はブランドスローガンである「3D Value Chain」を解説した上で、新たに3つのキーワードを用いて進化の方向性を示した。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

ワイシャツの胸ポケットにもスマートに収まる薄型軽量FOMA「prosolid II」が登場。前モデルのメリットはそのままに、FOMAならではの機能が追加された。

(2005年10月5日)
CEATEC JAPAN 2005:

日本ビクターのCEATECブースで、HDDにハイビジョン映像を録画できるHD対応EverioやLEDバックライト搭載の液晶テレビ、オシャレなデザインのDVDレコーダーなど初披露の製品を見てきた。

(2005年10月4日)
CEATEC 脱線企画:

「CEATEC JAPAN 2005」会場で、製品以上に目を奪われがちなのが各ブースのコンパニオンたち。個人的にお気に入りの美女を撮影してみました。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

電子マネーとしての利用イメージが先行しているモバイルFeliCaだが、静脈認証と組み合わせた個人認証用途、モバイルコマースのポータルとして利用するなど、新しい使い方が提案されている。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

通話機能に特化したドコモの「らくらくホン シンプル」は、固定電話の子機のように使えることを目指した端末。どこが使いやすいのかをチェックした。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATEC JAPAN 2005には、激しくつば競り合いを続けるBlu-ray Disc陣営とHD DVD陣営がそれぞれブースを出展、来場者へ自陣営の魅力をアピールしている。両陣営は“いま”何をアピールするのか?

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

富士通は、放送受信、IPテレビ電話、フルブラウザに対応した多機能モバイル端末「.u Visual」を参考出展していた。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

日立製作所のCEATECブースは、ウサギ型ロボットを使った対話型のインタフェースやCF Type IIサイズに収まる光メディアなど、新技術の展示を行っている。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

補助輪なしで自転車に乗る「ムラタセイサク君」。曲がる、停まるは当たり前。地に足をつけることなく、タイヤだけでその場に静止できる。人間よりずっと器用なロボットを見てきた。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATEC JAPAN 2005のHD DVDプロモーションブースで、先日発表された東芝サムスン製スリムHD DVDドライブ、および同ドライブを搭載の東芝製ノートが展示された。来年投入予定としている。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

空中に浮かんだウインドウを指で押さえたら、ぐにゃり──パイオニアが開発した「フローティングインタフェース」は、裸眼視できる立体映像と、空中を操作するインタフェースを組み合わせた。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

2006年に向けて5Mピクセルのカメラモジュールが各社から投入されそうだ。ハイエンドでもCCDからCMOSへの交代が始まりつつある。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

パナソニック モバイルコミュニケーションズブースには、「P701iD」や「P901iS」に加え、年内にも発売予定の薄型軽量FOMA「prosolid II」も展示されている。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

KDDIは、無線LAN内蔵ケータイを使った企業向け内線ソリューションを紹介している。対応端末などは明かさなかったが、無線LAN内蔵携帯電話の投入が前提となる。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

東芝ブースに2.4インチのVGA液晶を搭載した携帯電話の試作機が出展された。同社はフルブラウザ搭載機の増加やワンセグ放送の開始などで需要があると予測する。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

パイオニアブースの注目は、参考展示の50V型フルハイビジョン対応プラズマテレビ。2006年ドイツワールドカップまでには登場する予定だ。DB-ROMプレーヤーも来年初頭には登場する。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

住基ネットに使うTypeBと、FeliCaが使うTypeCの非接触IC両規格を自動切替する技術をKDDIが開発。CEATECで展示している。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATEC 2005会場で、本日発表されたリビングVAIO「VAIO type X Living」および8チャンネル同時録画が行えるビデオレコーダー兼サーバユニット「Xビデオステーション」が展示されていた。type X LivingはHDMIを搭載し、かつそのデザインからも、完全リビング設置向けモデルとなっている。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

10月4日に開幕した「CEATEC JAPAN 2005」会場で、一カ所だけスペースがまるごと空白になっているエリアがある。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

CEATECで注目が集まる「SED」ブース。今回は商品化にかなり近いパネルの試作機を紹介し、しかも間近でその高画質を確認することができる。いよいよ実用化のカウントダウンが始まったようだ。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

京セラブースでは、11月下旬発売のウィルコム新端末「WX310K」「WX300K」の実機を展示、来場者が手にとって操作できるようになっている。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

「W32H」「A5509T」に、燃料電池を組み込んだ端末が展示されている。燃料で実際に端末が動作している。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

松下電器産業は、50V型で207万画素(1920×1080ピクセル)のフルHD解像度を実現したプラズマディスプレイを参考出展している。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

ドコモの発表した「MUSIC PORTER X」は、内蔵1Gバイトの“音楽ケータイ”だ。「CEATEC JAPAN 2005」会場で操作性をチェックした。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN2005:

ソニーブースは「ハイビジョン」と「コネクト」、2つのテーマで構成されている。前者はBRAVIAやBD-RE/ROMプレーヤー、後者はまもなく登場する“ウォークマン”「Aシリーズ」がメインだ。新筐体のBD-ROMプレーヤーも登場。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

キーボード部分をタッチパネルにすることで、ボタンの数や大きさ、レイアウトを自由に変更でき、UIに柔軟性を持たせられる──。こんな発想から生まれたのがドコモの2画面携帯だ。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

指にはめた“指輪型”携帯電話ハンドセットは骨伝導スピーカー内蔵。耳穴に指を差し込むことで音を聞くことができる。“指パチ”による操作も可能になっている。

(2005年10月4日)
CEATEC JAPAN 2005:

映像・情報・通信の複合展示会「CEATEC JAPAN 2005」が千葉・幕張メッセで開幕。話題のSEDやワンセグ放送端末、フルHD対応の薄型テレビなどIT/電子分野における最先端技術・製品の展示が行われている。

(2005年10月4日)

東芝は、10月4日に開幕する「CEATEC JAPAN 2005」にHD DVDプレーヤーの試作機を参考出展する。

(2005年10月3日)

シャープは、100万:1のコントラスト比を実現した液晶パネル“ASV液晶プレミアム”「メガコントラスト液晶」を発表した。放送局のスタジオや中継車など制作現場のマスターモニターとして2006年度中に製品化する予定だ。

(2005年10月3日)

KDDIは、10月4日から幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN 2005に出展する。目玉は地デジ端末「W33SA」と、改良された燃料電池端末の参考出展。無線LAN携帯を内線電話として使うソリューションのサービスイメージも見せる。

(2005年9月27日)

関連記事

IT関連の総合展示会「CEATEC JAPAN 2005」が10月4日から開幕する。今年のテーマは「発展するユビキタス社会。次が見える、明日が変わる」。約700社が出展して19万人超が来場する見込み。

関連リンク

国内最大級の情報通信・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN」が今年も間もなく開幕する。昨年を上回る出展者が集い、会期中20万人の動員が見込まれている。

映像・情報・通信の総合展示会「CEATEC JAPAN 2005」が10月4日に開幕した。2005年のテーマは「発展するユビキタス社会。次が見える、明日が変わる」。約700社が出展して19万人超の来場が見込まれる。会場では、IT/電子分野における最先端技術、製品の展示が行われている。

10月5日に開幕した「CEATEC JAPAN 2004」も3日目を迎え、初日の雨が嘘だったかのような秋晴れ。展示会やセミナーには、多くのビジネスマンが詰めかけた。熱気溢れる展示会場から、今年もフォトレポートをお届けしよう。しかも、例年より文字が多めだ。

アジア最大級となる映像、情報、通信の複合展示会「CEATEC JAPAN 2003」が10月7日、幕張メッセで開幕した。今年は、国内外の667社/団体が出展。IT/電子分野における最先端技術、製品の展示が行われている。