「世界最薄携帯」も投入――NECの中国攻略法とは?CeBIT Asia 2004(2/2 ページ)

» 2004年04月28日 20時01分 公開
[杉浦正武,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 Nokiaなどが確固たるブランドを築き、3000元程度(約4万円)と比較的安価な価格で端末を提供しているところへ、NECは日本流のハイエンド端末を8000元前後で投入した。しかし、これは思ったような成果をもたらさなかった。

 そこで巻き返しをはかるべく、改めて技術の粋を集め、斬新なデザインを打ち出したのが上記の2端末となる。「中国のユーザーにNECはすごい、というイメージを持ってもらう必要がある。ハイエンド端末を指向する流れもできつつある」(同)。

 実は、NECにはもう1つ追い風となりそうなイベントがある。中国の通信インフラとしてW-CDMAがトライアル段階に入ったことだ。

 会場では、香港などで既に提供されているNEC端末「c616」(2月6日の記事参照)や、「c313」(2月18日の記事参照)も展示されていた。「3Gになってしまえば、NECが強い」(Kawada氏)。NECは早くから3G携帯の普及を目指し、上海に「COSMOBIC Technology」を設立している(2002年6月3日の記事参照)。

Photo W-CDMA/GPRS-GSMデュアルネットワーク対応のc616。MPEG-4に対応しており、Bluetooth機能も持つ
Photo マルチメディア機能を強化した端末らしく、側面にはメモリースティックDuoスロットを備える
Photo こちらはc313。2インチのVGA6.5万色TFT液晶を備え、180度回転するカメラを搭載した端末だ

 NECはまた、ハイエンドだけでなくミドルエンドの端末にも意欲的だ。たとえば、新発売の「N7xxシリーズ」こと「N718」と「N710」などがこれにあたる。「スペックはそれほどでもないが、デザインを重視した若者向け端末だ」(Kawada氏)。

Photo 新たに発売されるN718。30万画素カメラを搭載し、Javaに対応している
Photo こちらはN710。スペックはN718と同等

 NECは2002年に、中国市場に1機種の端末しか投入していなかった。しかし、2003年は6機種に拡大。「2004年は、20機種以上をリリースする」(同)としている。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年