第三勢力の台頭と「ホリエモン携帯」の現実味モバイル戦国時代(第3回)(2/3 ページ)

» 2005年08月23日 20時47分 公開
[杉浦正武,ITmedia]

 ライブドアの公衆無線LANサービス「D-Cubic」は(6月24日の記事参照)、YOZAN同様パワードコムの光ファイバーバックボーンを利用する。アクセスポイントの設置場所も、YOZANと提携することでYOZANの基地局スペースを利用する(7月6日の記事参照)。さながら、YOZANのあきらめたコンシューマー向けサービスを、ライブドアが提供しているようなところがある。

 業界のパワーバランスで見た場合、ライブドアのサービスにはもう1つ面白い部分がある。京セラが推進するiBurstを採用したことだ。(7月15日の記事参照)

 ソフトバンクやイー・アクセスといった事業者は、どちらかといえばWiMAXに乗り気で、iBurstにはさほど興味を示さなかった。そこをあえてiBurstに賭けたあたりが、ライブドアの事業センスだろう。これにより“京セラ陣営”がライブドアのバックアップにつくことになる。

 京セラグループの京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、無線ネットワークの管理や課金を行うためのシステム構築を行っている(7月8日の記事参照)。ライブドア自慢のP2P電話ソフトウェア「Skype」はネットワーク管理が難点になるが、こうした管理システムと組み合わせれば“モバイルVoIPサービス”も十分可能だろう。

 ライブドアといえば、急成長しているものの年間売上は数百億円レベル(2005年9月期は3四半期合計で売上高522億円)。NTTやKDDI、それに最近になって日本テレコム買収で「売上1兆円プレイヤー」に成長したソフトバンクに比べると、規模は小さい。

 だがライブドアには、上記の企業に勝るとも劣らない知名度がある。ある通信事業者の幹部は「あのマスコミへの露出の上手さは、見習わなければ」と苦笑していたが、これが冗談ではすまされない部分がある。

 この知名度に、前述のようにパワードコムのバックボーンと、京セラ陣営の技術力が加わる。総務省から帯域を割り当てられるかという問題はあるが、上手くすればiBurstで移動体市場を揺さぶる「ダークホース」になれるだろう。

パワードコム――KDDI連合で大どんでん返しも?

 とはいえ、忘れてはならないポイントがある。一部で、KDDIとパワードコムが合併に向けた交渉を進めていると伝えられていることだ(7月29日の記事参照)

次ページ:KDDIとパワードコム合併で、何が起きるか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年