ワンセグケータイ「W41H」に隠された秘密開発者に聞く「W41H」(デザイン・機構編)(2/2 ページ)

» 2006年04月22日 22時00分 公開
[園部修,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 外観をテレビのようにするために、2軸ヒンジも新規に開発した。液晶を表に出して横向きにしたとき、ヒンジ部が見えてしまってはテレビっぽくない。表面をフラットにし、なおかつ画面の左右にスピーカーがあるかのようなデザイン(実際には、スピーカーはヒンジ側にしか搭載されていない)を実現する必要があった。そのため、液晶部が大きく動く、「PENCK」と同じような構造のヒンジに回転機構を組み合わせた。

 また上杉氏は「液晶ディスプレイ部に採用した極薄の『2色成形』は我々の新技術」といって、ディスプレイの外装部分を外したものを見せてくれた。通常の2色成形(ダブルモールド)は、1ミリから場合によっては数ミリの厚さのクリアパーツになるが、W41Hの外装に採用した2色成形パーツは透明層の厚さが0.5ミリしかない。「この薄い2色成形によって、通常の塗装では出せない深みを持たせることができた。従来使用していたUVトップコートでは厚さが10ミクロンにしかならないが、W41Hの外装には奥行きがある」

※初出時に「2色成形パーツは厚さが0.5ミリしかない」と記載していましたが、厚さが0.5ミリなのは2色成形パーツの透明層で、パーツ自体の厚みは1ミリあります。おわびして訂正します。(4/24 11:25 Update)

 この2色成形の技術は、ディスプレイをより大きく見せるという役割も果たしている。ディスプレイ面には、保護用のパネルなどを別途取り付けることが多いが、W41Hでは2色成形のパーツをうまく利用して、ディスプレイ面全体をフラットに仕上げている。

PhotoPhoto ディスプレイ部の外装には、厚さを0.5ミリに抑えた2色成形パーツを採用しているのがポイント。これにより、コーティングだけでは難しい奥行き感を実現した。さらにディスプレイ表面をフラットに仕上げることが可能になり、ディスプレイ自体をより大きく見せることに成功している。左が表側、右が裏側から見た様子
Photo 2色成形の技術自体は以前からあったもの。古くはWindows CEを搭載したハンドヘルドPC、「PERSONA」(ペルソナ)などでも採用されていた

各所に隠された放熱の仕組み

 前述したとおり、ボディサイズをある程度小さくしなくてはならなかった関係で、端末の内部には所狭しと部品が詰め込まれている。またワンセグチューナーは、一般的な携帯電話より電力消費量が多いパーツだ。消費電力の大きさは、発熱の大きさにつながる。機器が正常に動作するために、またユーザーが使用中に不快感を覚えないようにするために、内部の放熱対策にも頭を悩ませたという。

 上杉氏は「発熱を抑えるため、実はヒンジの部分にラジエーターの役目を果たすパーツを用意している」と端末を分解したモデルを見せてくれた。下の写真を見ると分かるとおり、ボディー内のマグネシウムフレームが、ヒンジのところだけ外側に露出している。

 このほか、ダイヤルキーの下にマイクのような穴が空いているが、マイクは折りたたみ時も通話できるようヒンジ寄りに設けてある。「この穴も通気用として開けている」のだと上杉氏はいう。もう1カ所、ロッドアンテナの格納部にも通気のためのスリットがある。これらの工夫を凝らすことで、基準をクリアするレベルに端末の発熱量を抑えた。

PhotoPhoto ヒンジで陰になるところに、内部のマグネシウムフレームの一部が露出している(左)。内部の熱を効率よく外に放出し、発熱を抑えるための仕掛けだ。マグネシウムフレームは、内部の基板を取り囲むような形状になっている(右)
PhotoPhoto 一見通話用のマイクと見まがうが、こちらは通気用の穴となっている(左)。ロッドアンテナの格納部にも通気用のスリットが3本開いている(右)

 もちろん工夫はこれだけにとどまらない。W41Hの最大の特徴であるワンセグ視聴機能は、アンテナからソフトウェアに至るまで、ユーザーが快適に使えるように、細部にまでこだわって作り込まれている。こちらについては次回改めて紹介する(続く)。

Photo W41Hの秘密について話してくれた開発者たち。左からカシオ日立モバイルコミュニケーションズの開発本部ハード設計グループリーダー長谷川修氏、開発設計本部機構設計グループチームリーダー上杉雅樹氏、開発設計本部ソフト設計グループ後藤悦宏氏、戦略推進グループ上島敦彦氏、日立製作所ユビキタスプラットフォームグループ製品開発事業部携帯電話本部営業部主任榎本玲子氏
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年