ウリはVGA液晶だけでない? なかなかいい写りの「904SH」荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(4/4 ページ)

» 2006年05月26日 16時14分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

 前述のとおり、ビューアーポジションとディスプレイを開いた状態の「ケータイポジション」の両方で撮影できるわけだが、ビューアーポジション時はほとんどデジカメ感覚で操作可能。サイドにズーム、メニュー、シャッター、キャンセル(orムービーへの切替)の各キーが並び、これらの組み合わせですべての操作を行える。

 ケータイポジションの場合は従来通り、文字でメニューが表示される。「0」キーでヘルプ表示をすると、テンキーすべてにショートカットが割り振られているのが分かる。ショートカットをうまく使えば、よく使う機能を瞬時にセットできるのでかなり便利だ。

(左)ケータイポジションにて撮影。ピントが合うと緑の枠が表示される。VGAだけあってかなりきれい(右)メニューは非常にシンプル。明るさ調整はここだけでなく左右のキーでもできる

(右)撮影モードで細かい設定を行う(中)保存先は3種類。メモリカードを選ぶとminiSDのPRIVATEフォルダのVODAFONEフォルダの中に、デジタルカメラフォルダを選ぶとminiSDカードのDCIMフォルダ(つまりデジカメの画像ファイル規格であるDCF規格式)に保存される。miniSDへの保存場所が2種類あるので注意(右)多くの機能に、ショートカットキーが用意されている。これを覚えればいろんな撮影を簡単に楽しめる

 904SHの性能面での特徴は2倍ズームと電子式手ブレ補正。手ブレ補正はデフォルトがオフになっているので、使うときは手でオンにしなければならない。手ブレ補正のショートカットは用意されておらず、メニューの奥にあるのでもしかしたらあまり使ってほしくないのかも……と思いつつ、撮り比べてみた。

 結果は微妙。複数の画像を高速で連写して、両者を比較してズレを補正するという電子式の手ブレ補正だが(2005年11月25日の記事参照)、連写するにはそれなりのシャッタースピードが必要となる。つまり暗めの部屋では、手ブレ補正をオンにした方がノイズが増えて画像が荒れてしまうデメリットもある。――そしてたぶん、手ブレ補正を使うのは暗い場所なのだ。

(左)手ブレ補正なし(右)手ブレ補正あり

 ブレないように撮れるなら、手ブレ補正オフの方がいい結果が得られる。オンのときの補正効果は、オフの方があまりブレてないこともあって分かりづらいのだが、オンにした方がそこそこシャープになっている。ただ使いどころが難しいので、普段はオフで、VGAの画面で確認して「あ、手ブレしたかな」と思ったら、オンにして撮り直すというのが現実的かと思う。

 性能面でもうひとつ注目すべきは動画。ケータイでも、VGA(640×480ピクセル)サイズの動画が撮れる時代になった。640×480の15fps(秒15コマ)で撮影できる。

クリックで動画再生


 QVGAやVGAサイズの場合、動画の圧縮形式はMPEG4だが、ファイル形式としてASFか3GPかを選ぶことができる。3GPはMPEG4をベースにした国際規格で、ドコモなど多くの端末が採用する形式。ASFはマイクロソフトの動画形式で、一部の端末が採用している。

 屋外のきれいな動画作例が用意できなくて申し訳ないが、まあその大きさとクオリティはわかるかと思う。そんなわけで、“究極の全部入り”とも称されたV904SHはカメラ機能もかなり優秀で、ハイクオリティなのだった。画質面でも携帯トップクラスといって過言ではなさそうだ。カメラ性能優先でボーダフォン端末を選ぶなら、間違いなくコレだろう。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年