第1回 FOMAの魅力を盛り込んだ“ビジュアルタイプ”端末──「P2101V」昔のケータイの中身が見たい(2/2 ページ)

» 2008年03月07日 23時59分 公開
[今泉博通ITmedia]
前のページへ 1|2       

注意

  • 携帯電話を改造すると、電波法違反となります。
  • 本企画で使用した端末は、分解後はリサイクルに出しています。

 P2101Vのボディーはプラスチック製。ねじ穴はゴム製のパーツで覆われていて、その位置は素人でも簡単に分かる。ネジは5溝タイプの特殊ネジを使用しており、ディスプレイ側ボディの4カ所と、ダイヤルキー側ボディの4カ所でケースを固定している。ネジを外し、プラスチックパーツのつめを外していくと基板があらわになる。

Photo きれいに5つの塊に分かれた。一部のフレキケーブルなどは外してある

 ダイヤルキー側の基板は、表がキースイッチになっており、裏にはFOMAカードのスロットやシールドされた小さなチップ群、それにパワーマネジメントLSIの「AN6579」などが見える。

PhotoPhoto ダイヤルキー側に内蔵されている基板。1枚構成で、表はキースイッチ、裏はFOMAカードのスロットやパワーマネジメントLSI「AN6579」(右端の四角いチップ)などがある
PhotoPhoto FOMAカード用のスロットの下はSDメモリーカードスロットだった。しかし外部からこのスロットにアクセスすることはできない。ずいぶんと高価な“台”である

 ディスプレイ側の基板は、2階建てになっていた。液晶パネル自体にそれなりの厚さがある上、基板が2枚重なり、さらにサブディスプレイが載っている。これではボディが厚くなってしまうのも致し方ないという気がしてくる。

PhotoPhoto ディスプレイ側の基板。2.2インチのTFT液晶の裏に、1枚の大きな基板があり、さらに一部は2階建てになっていて、そのさらに上にサブディスプレイが載っている
Photo ディスプレイ側の基板をパーツごとに分けるとこうなる。中央の小さな基板はメモリ。右のパーツにはサブディスプレイと背面の[memo]キー用のスイッチ、スピーカー用の接点などがある

 メインの基板には所狭しとチップが並ぶが、7年前の技術だけに1つ1つの部品が大きく、コネクターなどもかなりの面積を占めているのが分かる。中央の一番大きい四角いチップ「MN2MS0015A」が、チップセットの心臓部となるデジタルベースバンドLSIとアプリケーションプロセッサをSIP化したもの。そのすぐ隣にある「MN1959041」は、MPEG4マルチコーデックだ。複数動画像の同時圧縮伸張処理に対応し、FOMAでテレビ電話が可能になったのはこのチップのおかげ。

 そのほかにも、チップセットを構成すると思われるLSIやSDRAMやフラッシュメモリーなども見られる。ただ、いかんせんチップ自体が古く、Googleなどで型番を検索してみたものの、有用な情報はほとんど見つからなかった。

PhotoPhoto メイン基板にはチップが多数搭載されている。中央下部の黒い四角がSIP化されたデジタルベースバンドLSIとアプリケーションプロセッサだろう。その上に見える「MN1959041」は、テレビ電話を実現したMPEG4マルチコーデック。そのほかにも多数のチップが見える。液晶ディスプレイ側は基板上にはほとんど部品はない。TFT液晶の額縁も今とは比べものにならないほど太い
PhotoPhoto ディスプレイ側とダイヤルキー側の基板を結ぶフレキケーブルは、4枚分を折りたたんで重ね、ヒンジ部を通している

 筐体の内側にも、さまざまな部品が据え付けられている。受話部のスピーカーや発話部のマイク、スピーカー、アンテナなどなど。面白いところでは、バイブレーター用のモーターと重りもダイヤルキー側のケースに固定されていた

PhotoPhoto ディスプレイ側のケースには液晶の保護パネルのほか、受話部のスピーカー、アンテナ、モノラルスピーカーなどが取り付けられている。ヒンジ部から見えているフレキケーブルはCMOSカメラのもの
PhotoPhoto ダイヤルキー側は、ボタン類があるため比較的すっきりしているが、FOMAカードスロット用の穴が開いていたり、バイブレーター用のモーターと重りなどがあったりする

 巨大なボディの中身は、巨大なパーツが占めていた。やはり初代FOMA端末だけに、集積は進んでおらず、さまざまな機能を個別のチップで実装していたようだ。大容量データを扱う“ビジュアルタイプ”だけに、メモリも多めに搭載していたと想像できる。

 しかし奇妙なのがSDメモリーカードスロットだ。せっかく搭載していたのに、なぜ穴がふさがれ、機能として存在しないことになっていたのだろう。このあたりの事情、ご存じの方がいたら聞かせていただきたいものだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年