何が便利になるのか──ドコモの新サービス「iモード.net」を早速試す「iモード.net」って何?(3/4 ページ)

» 2008年03月15日 03時42分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

 添付ファイルは大容量メール対応のドコモ端末に準じており、最大10個で合計2Mバイトまでのファイルをメールに添付できる。受信も同じ条件で対応するので、例えば、写真以外の添付ファイルを事実上は携帯では受信できないムーバ端末のユーザーも添付ファイルを受信できることになる。

 メールフォルダは任意に作成可能であり、自動振り分けの設定も行える。

 振り分け条件は送信者のメールアドレスか件名から指定できる(メールアドレスはアドレス帳からの引用も可能)。ちなみにアドレス帳には送受信履歴も含まれており、アドレス帳に登録していないメールアドレスも簡単に引用できるなど、細かい使い勝手への配慮もある。

 自動振り分けは設定後に受信したメールにのみ有効で、それ以外は各フォルダへドラッグ&ドロップ操作などで移動することになる。もっとも送信者名や送信者のメールアドレスや件名での検索機能が用意され、動作もそれなりに高速なので、それほどフォルダ分けにこだわらなくてもよいかもしれない。

photo 振り分け設定も可能。部分一致で振り分けるので、件名に一定の決まった文字列の法則があるメーリングリストのメールなどは容易に設定可能だろう。もっとも「Reply-to」が反映されない点はiモード端末と同様なので(これはiモードメールの仕様)メーリングリストの送受信には向かないわけだが
photo アドレス帳でメールの送受信履歴からメールアドレスを参照することも可能。自動振り分けの設定時に便利だ

 メール一覧はPCならではの、容易な範囲指定や複数指定操作も可能。「電話帳お預かりサービス」を利用するユーザーであれば、iモードセンターに保存されたアドレス帳情報をそのままiモード.netのアドレス帳として利用できる。ちなみに、受信メールからiモード.netのアドレス帳へ簡単に登録できるので、iモード.netのためだけの理由で電話帳お預かりサービスを契約する必要はそれほどないのであるが。

 なお、メールを直接エクスポートするような機能はないが、メール画面の文字列コピー&ペーストは可能だ。そのほか、デコメールに含まれる画像や添付ファイルはPC内適当なフォルダに別途保存できる。PCで使うiモード.netからであれば転送も通信料金をほとんど気にせずに行えるので、別途メインのPCメールやWebメールサービス宛へバックアップがわりに転送するというような使い方もできる。今後、emlやmhtフォーマットなどでのエクスポートをサポートしてくれれると、さらに便利に活用できそうだ。こちらはiモード固有の絵文字などをどう扱うのかという問題はあるとは思うが。

常駐ソフトで、新着メールをPCだけで確認可能

 サービスの開始と同時に「iモード.net 新着確認ツール」(Windows Vista/XP用)というユーティリティソフトも公開された。

 iモード.net 新着確認ツールは、iモードセンターへ接続して新着メールの有無を自動確認するソフトだ。最短5分間隔でiモードメールをチェックし、新着メールがあればPC画面にポップアップで通知してくれる。ちなみに、PCのデフォルトブラウザがInternet Explorerではない場合も強制的にInternet Explorerを起動してくれるので、FirefoxやOperaといった非IE系ブラウザを常用するユーザーにもありがたい。

photo 新着メールを自動的にチェックする「iモード.net 新着確認ツール」。チェック間隔は最短で5分に設定でき、半プッシュメールのような感覚で活用できる

 ただ、このソフトはモバイル利用はあまり意識されていないようだ。ソフトを“自動接続”に設定した場合、PCがインターネットに接続していないと接続できない旨のエラーメッセージが表示されてそのまま常駐。一旦終了して再起動させないとiモードセンターへ再接続できないトラブルに遭遇した。さすがにこの仕様だとモバイルで利用するノートPCでは常駐させておく気にはなれないので、改善してほしいところ。ついでに、新着メールのサウンドによる通知にも対応してほしいとも思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年