「小中学校のケータイ持ち込み禁止」 大阪府の決定に約7割が「賛成」

» 2008年12月11日 07時10分 公開
[ITmedia]

 ネットエイジアは12月10日、「小中学生のケータイ所有」に関する保護者の意識調査の結果を発表した。調査は12月5日から同7日まで、大阪府在住で公立の小学校・中学校に通う子供がいる22歳から59歳のケータイユーザーを対象に行ったもので、回答サンプル数は270人。

 同調査で「あなたの公立の小中学校に通う子供は、ケータイを持っているか?」という質問を単一回答で聞いたところ、43.3%の保護者が「持っている」と回答した。学齢別でみると、小学校低学年では18.8%、小学校高学年では31.5%、中学生では63.3%がケータイを「持っている」と回答。特に女子中学生では73.2%が「持っている」と回答しており、約4人に3人がケータイを所有していることが分かった。また小学校高学年男児でケータイを持っているのは19.0%であるのに対し、小学校高学年女児では48.4%と、男女間で大きな差がみられた。

 「子供がケータイを持つのにふさわしい時期はいつだと思うか?」という質問に対して最も多かった回答は「高校1年生」で43.3%。これに「中学1年生」が20.0%、「大学生以上」が11.9%で続く。子供のケータイ所有別でみると、ケータイを所有している子供がいる保護者では「中学1年生」「高校1年生」がふさわしい時期とする人の割合がともに30.8%でトップだったのに対し、ケータイを所有していない子供をもつ保護者では「高校1年生」という回答が52.9%で最多となった。

 大阪府で政令市を除く公立の小中学校へのケータイの持ち込みを原則禁止にしたことに対して、どう思うかを聞くと、全体では72.2%の保護者が「賛成である」と回答した。子供のケータイ所有別でみると、ケータイを所有している子供を持つ保護者は60.7%が「賛成である」と回答しているのに対し、ケータイ非所有の子供を持つ保護者では81.0%が「賛成である」と回答している。賛成の理由を自由回答形式で聞いたところ、「学校内では必要性がないから」「授業・勉強の妨げになる」などの意見が多くみられた。一方で「反対である」と回答した人は、「学校まで距離があるから心配」「子供の安全のため」といった理由を挙げている。

 「小中学生の子供がケータイを持つことについてどう思うか?」という質問には、全体では44.4%の保護者が「あれば便利だができるだけ持たせたくない」と回答。他方で42.2%の保護者が「一定のルールを子供と決めれば賛成」と回答している。子供のケータイ所有別でみると、「一定のルールを子供と決めれば賛成」と考えているのは、ケータイを所有している子供を持つ保護者では71.8%、ケータイを所有していない子供を持つ保護者は19.6%だった。「あれば便利だができるだけ持たせたくない」と考えているのは、ケータイを所有していない子供を持つ保護者の62.1%、ケータイを所有している子供を持つ保護者の21.4%と、両者の間に大きな差が見られた。

携帯業界のトレンドを知りたいと思ったら→+D Mobile「業界動向」へ
  • 各キャリアの発表会リポート
  • 国内外の携帯市場動向
  • 通信業界のキーパーソンインタビュー
  • 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数
  • 携帯関連の調査リポート記事

携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが“+D Mobile 業界動向”。記事はトピックや連載ごとにアーカイブされ、必要なときにまとめてチェックできます。
今すぐアクセス!


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年