第1回 外観と基本性能は何が違う?――「SH-08A」「SH002」「936SH」最新ケータイ徹底比較(ソーラー防水ケータイ編)(1/2 ページ)

» 2009年10月02日 14時56分 公開
[房野麻子,ITmedia]

 背面のソーラー充電パネルに太陽光を当てることで充電ができ、IPX5/IPX7の防水性能も備える“ソーラー防水ケータイ”が、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアから発売された。NTTドコモの「SH-08A」、auの「SOLAR PHONE SH002」、ソフトバンクモバイルの「SOLAR HYBRID 936SH」は何が違うのか。今回は外観や基本スペックを調べた。

外観:SH-08Aと936SHは折りたたみ、SH002は回転2軸型

photo 左からNTTドコモの「SH-08A」、auの「SOLAR PHONE SH002」、ソフトバンクモバイルの「SOLAR HYBRID 936SH」

 3モデルとも背面にソーラー充電パネルを搭載しており、本体を閉じたときの印象はよく似ている。ただし、SH-08Aと936SHが通常の折りたたみ型であるのに対し、SH002は回転2軸型を採用している。写真からも分かるが、SH002はヒンジ部がほかの2機種よりも大きく、本体がやや高い。一方、最厚部はSH-08Aが最も厚い。全体的に最もサイズが小さいのは936SHだ。

 また、SH002と936SHの背面パネルがフラットなのに対し、SH-08Aには太陽の光をイメージした「クリスタルカット」が施されており、光の当たり具合によって表情が変化する。

 裏面はカメラの配置に大きな違いがあり、SH002はかなり控えめだ。800万画素CCDを搭載するSH-08Aと936SHに対し、SH002は520万画素CMOSでスペックは劣る。側面はSH-08Aのキーが少ないのが印象的だ。イヤフォン用の端子を装備しているのは936SHのみで、ほか2機種は外部接続端子にアダプタを差して利用する。

photophoto SH002はディスプレイを開いた状態で折りたためる回転2軸型。回転させるとカメラやワンセグなど特定の機能が起動するよう設定できる(写真=左)。SH-08Aはほかの2機種よりもやや厚い(写真=右)
photophoto SH-08Aは太陽の光をイメージした「クリスタルカットパネル」を背面に採用。光が当たるとさりげなく光って表情の変化を楽しめる(写真=左)。3機種とも裏面にはカメラレンズ、その横に(写真では見えないが)赤外線ポート、フォトライト、スピーカーを搭載。バッテリーカバーにはFeliCaマークが刻印され、しっかり閉じるためのロックスイッチがある。また、microSDスロットがバッテリーカバー内部にある点も3機種共通だ(写真=右)
photophotophoto 左からSH-08A、SH002、936SHの左側面。左側面にキーがあるのはSH-08Aのみで、SH-08Aのサイドキーはこれ1つのみ。短押しでサブディスプレイに時計が表示され、長押しでフォトライトが点灯/消灯する
photophotophoto 左からSH-08A、SH002、936SHの右側面。SH-08Aの右側面にキーはなく、外部接続端子のみ。SH002はこの中では唯一、ワンセグアンテナが外付けとなっている。待受状態で上キーを長押しするとフォトライトが点灯し、下キーを長押しするとLISMO Playerが起動する。このほか、クリア/マナーキー、シャッターキー、外部接続端子を搭載している。936SHはこの中では唯一、イヤフォンマイク端子を備えているほか、上下キー(上キーの長押しでモバイルライトが点灯)とシャッターキー(長押しで電子マネー残高をメインディスプレイに表示)も搭載している
photophotophoto 左からSH-08A、SH002、936SHの先端部。936SHには外部接続端子がある
photophotophoto 左からSH-08A、SH002、936SHのヒンジ部
photophotophoto 左からSH-08A、SH002、936SH。ストラップホールは、SH-08Aが右側面ヒンジ寄りの角、SH002はヒンジの下部、936SHは左側面にある
photo ダイヤルキーは3機種ともシートキーだが、キー部分をわずかに盛り上げたり、キーの枠をしっかり付けたりといった工夫が施されており、押し間違いを防げる
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年