かなり小型軽量化+スマホ連携も強化──WiMAXルータ新モデル「AtermWM3800R」を“買い換え目線”で速攻チェック“WiMAX Speed Wi-Fi”レビュー(3/3 ページ)

» 2013年01月30日 11時00分 公開
[島田純(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

スピードテスト結果は(なぜか)WM3600Rよりも良好

 では、参考としてWiMAXの実速度をチェックしよう。今回は東京都新宿区内某所のWiMAX中〜強電界/平日22時〜23時の時間帯において「SPEEDTEST.NET(東京サーバ)」で測定。同場所、ほぼ同時刻に測定した前モデル WM3600Rの結果も併記する。

photo 実通信速度の一例。下り通信速度はWM3800Rが安定して10Mbpsを越えた
photo PING応答速度

 WM3800Rの値が意外とよい。通信に関する基本性能や傾向はWM3600Rと同等ということではあるが、また誤差範囲とも言えるかもしれないが、なぜか約130%ほど高速な結果となった。移動中のハンドオーバー性能も問題なく、高速移動中の通信もWiMAXエリア内であれば問題なく利用することが可能であった。

買い換え/推奨ユーザーを考察 WM3600R/3500R利用者はどうする?

photo  

 AtermWM3800Rは2013年の2月7日発売予定となっている。旧モデルとなるWM3600Rを発売とともに購入したユーザーは、購入からちょうど1年ということでUQ Flat年間パスポート(など、WiMAXサービスの1年契約定額プラン)の更新タイミングとも合う。Flat年間パスポートとの同時契約であれば4800円(クレードルはプラス2000円)で新機器を購入できることから、買い換えを想定するなら最適なタイミングである。

 一方、WiMAXハイパワーや公衆無線LANへの対応など、かなり多くの新機能を実装したフルモデルチェンジ版として登場し、機器機能や性能のバランスも良好だったWM3600Rと比べると、現利用者としては期待値を若干下回るマイナーチェンジ感があるのは否めない。やはりバッテリーの連続動作時間は現モデル以上を、少なくとも同等は確保してほしかった。

 とはいえもちろん、ボディの大幅な小型・軽量化や有機ELディスプレイ搭載、スマホ連携機能といった機能向上により、使い勝手は格段に向上している。そういった点を考慮すると、AtermWM3800Rは「現ユーザーの買い換え」はもちろん、これからWiMAX機器を購入するユーザー、あるいはWiMAX機器追加オプションを利用した家族用などとして追加(入れ替え)を検討するユーザーに対しても、「小型軽量」かつ「スマートフォン連携機能も意識した万能モバイルWi-Fiルータ」として勧めたい1台である。


主な仕様 AtermWM3800R (参考)
AtermWM3600R
(参考)
AtermWM3500R
タイプ ポータブル
WiMAX通信速度 下り最大40Mbps、上り最大15.4Mbps
WiMAXハイパワー
UL 64QAM
無線LAN 2.4GHz帯IEEE802.11b/g、11nテクノロジー(最大150Mbps)
有線LAN ─(クレードル利用時 100BASE-TX×1)
クレードルのAPモード切り替え
公衆無線LAN切り替え ○(対応サービス拡充)
簡単接続設定 らくらく無線スタート、らくらくQRスタート、WPS らくらく無線スタート、WPS
バッテリー動作時間(連続通信) 約8時間 10時間 8時間
バッテリー動作時間(休止状態での待機) 約250時間 約170時間
バッテリー動作時間(連続待受) 約20時間 約25時間
電源 リチウムイオンバッテリー(3.7ボルト/2000mAh) リチウムイオンバッテリー(3.7ボルト/2500mAh) リチウムイオンバッテリー
WiMAX切断時のWi-Fi自動停止機能(省電力化) ○(初期設定はオフ)
USBモデム機能 ○(Ethernet over USB/Windows XP以降、Mac OS X 10.5以降)
充電方式 Micro USB ACアダプタ、USBポート充電(パナソニックUSBモバイル電源シリーズ対応)
USB給電機能 ○(5ボルト/出力最大1000mA近く)
スマートフォンアプリ
スマホアプリでのリモート起動
ディスプレイ 有機EL ─(LEDアイコン)
サイズ(幅×奥行き×高さ) 89.6×52×12.8ミリ 95×70×12.8ミリ 105×70×14.8ミリ
重量 約80グラム 約110グラム 約120グラム
カラー ホワイト、ブラック、ピンク シルバー、ブラック、ピンク マーズレッド、シルキーホワイト、プラチナブラック
価格(発売時想定実売価格) オープン(1万8000円前後) オープン(1万8000円前後) オープン(2万円前後)
発売 2013年2月7日予定 (発売済み)2012年2月 (発売済み)2010年12月


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年