第4回 ケータイ、スマホの2台持ちでどこまで節約できるか誰でも簡単! LTE対応スマホ初心者の料金節約術(4/4 ページ)

» 2013年09月10日 11時00分 公開
[小林誠,Business Media 誠]
前のページへ 1|2|3|4       

 一方、この想定ではウィルコムの「だれとでも定額」の無料通話の回数が少ないため、30秒あたりの通話料が高く、「だれとでも定額パス」を使っても安くはできません。

 では1日60分の通話のうち、同じケータイ会社、他社、固定電話へそれぞれ20分の連続通話をした場合を計算してみましょう。「だれとでも定額パス」はそれぞれ10分を無料とします。これは1台持ちの安い4パターンと、2台持ちの安い2パターン「ウィルコムスマホ+ソフトバンクケータイ」と「ドコモスマホ+ウィルコムだれとでも定額パス」で比べてみました。

■スマートフォン
項目 会社(機種名) イー・モバイル(STREAM X) ウィルコム(DIGNO DUAL2) ドコモ+SMART ドコモ+050 plus ウィルコムスマホ+ソフトバンクケータイ ドコモスマホ+ウィルコムだれとでも定額パス
契約プラン 料金プラン名 LTE電話プラン(にねん) ウィルコムプランLite タイプXiにねん タイプXiにねん ウィルコムプランLite+LLプランバリュー+家族割引MAX50など タイプXiにねん+パス専用プラン
インターネット接続名 データ定額5 ウィルコムプランLite spモード spモード ウィルコムプランLite spモード
パケット定額サービス名 データ定額5+LTEスマホ割 ウィルコムプランLite Xiパケ・ホーダイ ライト Xiパケ・ホーダイ ライト ウィルコムプランLite Xiパケ・ホーダイ ライト
割引サービス(無料通話サービス) 通話定額オプション だれとでも定額 Xiカケ・ホーダイ+SMART Xiカケ・ホーダイ+050plus なし だれとでも定額
料金内訳 基本使用料 980円 980円 780円 780円 980円+6720円 780円+490円
無料通話分(ケータイのみ) なし なし なし なし -1万1550円 なし
30秒あたりの通話料 18.9円(10分超過後) 21円(10分超過後) 8.4円 1分16.8円(携帯電話)/3分8.4円(固定電話) 7.35円 21円(10分超過後)
インターネット接続料 なし 315円 315円 315円 315円 315円
パケット定額サービス 2900円 2980円(1980円/6カ月) 4935円 4935円 2980円(1980円/6カ月) 4935円
割引サービス料金 1400円 980円 700円 1015円(700+315円) 0円 980円
同社通話料1日20分×30日 0円 0円 0円 0円 8820円 0円
他社通話料1日20分×30日 1万1340円 1万2600円 1万80円 1万80円 8820円 1万2600円
固定通話料1日20分×30日 1万1340円 1万2600円 1万80円 1680円 8820円 1万2600円
合計 30日後の合計料金 2万7960円 3万455円/2万9455円 2万6890円 1万8805円 2万5905円/2万4905円 3万2700円

 1台持ち、2台持ちともにかなりの接戦です。ただし最も安いのは、ここでも1台持ちでスマホと「050 plus」の組み合わせ。固定電話との通話が安いのが大きいですね。仕事で固定電話宛てに通話することが多いビジネスパーソンには、LTEスマホで「050 plus」を使うというのが、2台持ちより節約できそうです。やはり1台持ちの最安パターンには2台持ちは敵いません。

 しかし2台持ちも健闘はしています。とくに「ウィルコムスマホ+ソフトバンクケータイ」の組み合わせは、2番目に安い。通話料が高いスマホを1台持つよりも、スマホと無料通話分があり通話料が安いケータイを2台持ちしたほうが得だと分かります。

 「ドコモスマホ+ウィルコムだれとでも定額パス」の組み合わせも、1回の通話を「10分以内に終了」できればさらに安くできるでしょう。2台持ちもうまく使い分ければ、1台持ちより安い場合もあるのです。

 仕事で長電話することを想定してまとめると、

  • LTEスマホはそのままで長電話をしてはいけない。
  • LTEスマホで長電話をするのなら無料通話サービスの「050plus」や「SMART」などを使う。
  • 2台持ちしているのなら通話はケータイで行う。
  • 短い通話が多い人はウィルコムの「だれとでも定額」やイー・モバイルの「通話定額オプション」を利用する。

 となります。

 LTEスマホでは何も考えずにたくさん通話をしていると毎月5万円、6万円といった料金になってしまいますが、通話の仕方を工夫すれば、たくさん通話をしても料金を抑えられます。2台持ちの場合は、使い分けも難しくないので、簡単にできる通話料の節約方法と言えそうです。

著者プロフィール:小林誠

Photo

釣りと猫を愛する1982年生まれのフリーライター。宮城県出身。神奈川大学卒業後、編集プロダクション「ゴーズ」に入社。携帯電話の記事に携わり後に独立。雑誌、Web媒体でスマートフォン、タブレット、家電周辺の記事を細々と執筆している。ケータイライターを自称しているが「電話が苦手」「人見知りする」というコミュニケーションとは正反対の側にいる人物。30歳で糖尿病と判明し、ダイエットをしてはリバウンドする日々を送る。著書に「初めてでも絶対わかるiCloud&iTunes」(ソフトバンク クリエイティブ、共著)など。



前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年