「GR」のリコーが認めた高画質――“GR certified”で「AQUOS ZETA」のカメラはどう進化した?(3/3 ページ)

» 2014年11月21日 10時00分 公開
[PR/ITmedia]
PR
前のページへ 1|2|3       

スマホでもPCでも等倍でもきれいな画像に

―― 先ほどリコー側の顔色が青くなったという話がありましたが、シャープ側も最初は「これじゃ『GR certified』は認めれらない」といわれて、顔が青くなったのでは?

シャープ中田氏 我々は顔面蒼白でした(笑)。本当に、正直これはかなり厳しいんじゃないかと。ただ、シャープには他メーカーさんと違ってデジタルカメラとしてのブランドがない。もちろんフィーチャーフォンの時代から真っ先にカメラに取り組みましたし、最高の画質を追求してきましたが、他社さんと比べると不利な点もあります。

 そこに対抗していくには、我々だけの主観の中でやってきた世界より、もう1つ上の次元で戦わないとかなわない。やるのであれば最高のものを目指したい。私自身、銀塩時代からGRはあこがれのカメラだったんです。なんとかGRの哲学を取り入れたいとかねがね考えていました。

photophotophoto 「AQUOS ZETA SH-01G」による作例

―― GRのような単焦点カメラと、スマホのカメラはかなり近い使われ方をしているとおっしゃってましたね。

シャープ中田氏 単焦点の魅力はスナップ写真で生きてくると思います。それはレンズだけでなく画像処理の面でも意識しました。ソフトウェアを担当した打上が、実機を持ってありとあらゆるところに出かけ、そこで写真を撮る。それを自分で評価しながら、どんなときでもきれいな写真が撮れるようチューニングしています。

photo シャープ 通信システム事業本部 グローバルソフト開発センター 第一ソフト開発部 主事 打上顕義氏

シャープ打上氏 SH-01Gの開発では、レンズ性能を殺さず、最大限に引き出す画像処理がポイントです。チューニングはやり過ぎず、ノイズをできるだけきれいに消して、ギラギラとシャープにしすぎない、ということを心がけました。

―― 「GR certified」はレンズ性能を上げ、画像処理に頼らなくても良いことを目指していますよね。そのことで今までと変わった部分はあったのでしょうか。レンズがよくなったので、あまり処理しなくてよくなったという印象があるのですが。

シャープ打上氏 もちろん、何もしなくてよくなった、というほどにはいきません。できるだけ忠実に、レンズ性能を生かすように、ということでやっています。ノイズなどに対する要求は厳しいものがあり、パラメーターの調整は今まで以上にがんばってきました。

―― 画像処理にかかる時間は短くなったということはないんでしょうか。

シャープ打上氏 実際のところ、処理時間は若干増えています。もちろんユーザーが意識しないで済むよう、バックグラウンドで処理しています。

リコー岩崎氏 スマホは撮った写真をスマホのディスプレイできれいに見えることが一番重要です。でもカメラの写真は、プリントアウトしたり、PCのディスプレイで等倍やそれ以上に拡大して見るというスタイルがあります。SH-01Gの画像処理はここの差が大きいと感じました。

photo リコーイメージング 開発統括部 第1開発部 北條大輔氏

リコー北條氏 最初にSH-06EとSH-04Fを評価させてもらったときに、等倍画質と引いてみた画質とで狙いの違いがあるなと思いました。等倍で見ると、あまりいいものではないんですが、引いて見るとくっきりときれいに見えます。今回のSH-01Gはレンズがいいものなので、等倍で見ることも考慮した評価方法にしなくてはいけないと思いました。

―― 等倍で見てもいい画像処理にしてくださいという話は、今までのスマホカメラではあまりない要求ですよね。

シャープ打上氏 スマホで見るだけでなく、PCやタブレットのディスプレイで全体を表示する、さらに今回は等倍で見てもきれいするということは、難しい要求でした。等倍表示だとノイズが思いっきり出てしまうので、そこを抑えています。しかしノイズを消すと、今度は解像感に影響します。小さいディスプレイでもくっきりさせたい場合は、ある程度のノイズが出てしまう。それを犠牲にせずに要求を満たすというバランスが難しかったですね。

photophoto 「AQUOS ZETA SH-01G」による作例

―― その要求にはどういった方法で応えたのでしょうか。

シャープ打上氏 1つに、新たなノイズリダクション処理を追加しています。そのために処理時間が若干増えているんですが、バックグラウンドで処理するようにして、サクサク感は失わないように心がけました。

―― 以前は、どういう画像処理の方向性だったのですか。

シャープ中田氏 従来はスマホで撮ってスマホ本体のディスプレイで見ることが主体だったので、そこできれいに見える絵作りを重視していました。ディスプレイの仕様に合わせた味付けもありますが、あくまでスマホ上で自然に、鮮やかに見える事を重視していました。

―― SH-01Gの画像処理は、スマホより大きなディスプレイで見ることも重視されてます。その際、従来の使い方、つまりスマホのディスプレイで見たときに副作用のようなものは出なかったのでしょうか。

シャープ打上氏 等倍で見てきれいにすることに注力すると、全体を見たときに悪くなることはないと思っています。

リコー遠藤氏 モバイルの画像処理は厚化粧で、化粧しまくりで、めちゃめちゃ画質補正がかかっているだろうと、みんな思っていたんです。SH-01Gはそれをやっていませんよと言われて「えー!」と(笑)

直線や平面を端から端まできれいに写す

―― ユーザーが実際に写真を見て、「GR certified」の実力を感じることができるのはどんなところでしょうか。

リコー北條氏 僕個人としては街でのスナップです。GRは中心から周辺まで均質でまっすぐに写ることが高く評価されています。SH-01Gも例えば都会の街角のような、直線や平面の被写体が多い写真では、その性能がよく分かると思います。

リコー大橋氏 背景をぼかすような写真は、端までレンズ性能が高くなくても目立たないのですが、同じような距離にある平面的な物体を撮ったときに、SH-01Gでは端の方が流れるようなことがありません。

photophoto 「GR certified」の実力は、収差が目立ちやすい建築物を写す際に発揮される

リコー岩崎氏 京都の街並みとか、家の構造物といった四角いものを撮ると、パシッとしていて気持ちがいいですよ。

シャープ高橋氏 昔から弊社のカメラモジュールは、歪曲収差が少ないように作られています。そこに対しては実績が多少あって生かすことができました。

「GR certified」取得はスタート地点 画質の追求は今後も続く

―― せっかくGRの名前が入っているので、マニュアル撮影モードがあるといいなと感じるのですが。

リコー遠藤氏 我々の狙いはスマホにGRを入れたいわけではなく、GRの指標を使って画質を上げたいというものです。ユーザーインタフェースは各メーカーさんの持ち味の部分だと思うので、そこには口出ししません。「GRスマホ」ではなくて、あくまでも「GR certified」を通ったスマホ、という位置付けにしたいと思っています。

シャープ中田氏 マニュアルモードはGRを知っている人からすると当然出てくる話だと思います。しかし今回の目的は画質を上げることだったので、そこに徹底的に注力しました。今後、できる範囲でいろいろと考えていきたいと思っています。

photo インタビューに応じていただいた開発陣と、シャープ 通信システム事業本部 グローバル商品企画センター 第一商品企画部 部長 高木健次氏(後列、左から4人目)

―― 最後に、「GR certified」のチャレンジに取り組んでみての感想を教えて下さい。

シャープ中田氏 簡単にできるものではないという覚悟はもちろんありましたが、大きなハードルをいくつも乗り越えなくてはいけませんでした。結果として、本当に画質は美しくなりました。これは数値だけではなくてプリントアウトを見てもらえれば実感いただけると思います。自分たちでも本当にいいものだと、胸をはっておすすめできる画質改善を実現できました。

―― スマホの開発を一緒にやられて、リコーとしてどのような感想をお持ちになったでしょうか。

リコー岩崎氏 開発のスピードに驚かされました。私たちはハードルを設定していた立場ですが、それをクリアしていく姿勢、レスポンスの速さは非常に刺激になりました。

―― 今回得たノウハウを使って、他の端末のカメラも性能が上がっていくでしょうか。

シャープ中田氏 今後も、カメラの画質は改善を図っていきます。「GR certified」も継続して取得できるよう目指していくつもりです。「GR certified」の認定はゴールではなく、新たなスタートラインだと思っています。



前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:シャープ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:ITmedia Mobile 編集部/掲載内容有効期限:2014年11月30日

関連リンク

「SH-01G」の商品特長、スペック詳細情報を掲載。

楽しさとサポートを提供するメーカー公式サイト。