日本の技術が貢献 “スマホ以外”で先進国開拓を目指すFirefox OS佐野正弘のスマホビジネス文化論(2/2 ページ)

» 2015年03月31日 11時00分 公開
[佐野正弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

 それゆえFirefox OSでは、折りたたみ型のフィーチャーフォンやフルキーボードを備えた端末など、タッチパネル以外のインタフェースを持つデバイスもターゲットにしたようだ。そうした端末にLTEなどの最新技術や、Firefox OSが得意とするWeb技術を導入して進化をもたらしつつ、端末開発をしやすくすることで他のOSが獲得できていない層を取り込み、先進国での確実な市場開拓につなげる狙いが読み取れる。

photo 「AQUOS K」のように従来型の端末を最新のOSで開発し、進化をもたらすのがFirefox OSの次の狙いとなるようだ

 このプロジェクトにKDDIが参加していることからも分かるように、フィーチャーフォンへの支持が根強い日本市場も重視した取り組みとなっていることは、確かであろう。実際、ガル氏も「日本では50%の人が、アップルやグーグルが提案するスマートフォンに対し、別の端末を持ちたいという反応を示している。そこに非常に大きなビジネスチャンスが広がっており、出発点としては日本が適切ではないか。そこでステップを踏んで、海外にも展開していきたい」と話しており、今回の取り組みによる日本市場への期待は非常に大きいようだ。

 ただし、実際開発された商品が、日本で最初に登場するとは限らないとのこと。「2016年の第1四半期にはリリースしたい」とガル氏は話しているが、いつどの国で、どのようなデバイスが登場するかに関しては「できるだけ多くの事業者に参加して欲しいが、我々はデバイスを直接リリースする立ち位置ではない。いつ頃、どのようなデバイスを展開するかを話すのは難しい」と、明言を避けている。

 では一方で、Fx0のような比較的高性能な端末が、先進国向けに登場する可能性はあるのだろうか。この質問に対し、ガル氏は「今後Firefox OSはあらゆるデバイスに搭載されると考えているが、まだ道半ばであり、その位置には至っていない」と答えている。ハイエンドスマートフォンに本格的に取り組むのは、フィーチャーフォンなど新デバイスを手掛けた、次の段階になるようだ。

Firefox OSが成功している理由は“実力主義”にあり

 これまでiOSやAndroidに対抗するべく、さまざまな企業が新しいプラットフォームを作ろうという取り組みを進めてきた。中にはFirefox OSのように、多くの企業が参加して1つのプラットフォームを作ろうという動きもいくつかあったが、その多くは途中でとん挫したり、方向転換したりして、大きな成功を得るには至っていない。

 Firefox OSと共に第3のスマホOSと注目された「Tizen」は、ボードメンバーのNTTドコモが搭載デバイスの発売を無期延期してスマートフォン導入にブレーキがかかった。その後は韓Samsung主導で、ウェアラブル端末やスマートテレビでの採用を進めるなど、方針を転換しつつある。

 そうした中にあって、Firefox OSは取り組みが比較的順調に進み、採用デバイスも増えているのには、どのような理由があるのだろうか。ガル氏によると、それにはWebブラウザの「Firefox」で、複数企業が参加したコラボレーション型の開発をすでに経験していることが大きいという。

 そしてその開発手法も、他陣営とは異なっているという。プロジェクトに多岐にわたる企業が参加していると、意見が多く出てまとまらないことが多いが、Mozillaでは「この方法でうまくいくという意見があったとしても、それだけでは十分ではない。意見があるなら実際にプログラムのコードレベルで貢献してもらい、改良して成果があるという結果を他の人達に見せた上で、初めて反映される」(ガル氏)とのこと。自身の技術で直接貢献するという“実力主義”を取り入れていることが、多くの企業が参加したプロダクトでありながら、確実に成果を出せる鍵となっているようだ。

photo Firefox OSのLTE対応にはKDDIの貢献が大きかったと話すガル氏

 そして大きな貢献をした企業には、将来そのプロジェクトをコントロールする力が与えられるという。例えば今回、Firefox OSの高度化に大きな貢献をしたKDDIは、今後Firefox OSの今後の方針に対して、より影響力を高めることができるようになるとのことだ。

 技術によって意見を伝えることで自主的に成果を出し、それをオープンソースの元に多くの企業が共有することで、貢献度を高めていく。Firefoxの開発で培った仕組みが、グローバルで多くの企業が関与しながら、1つのプラットフォームを開発する上で成功をもたらした秘訣ではないかと、ガル氏は話している。

 Firefoxで多くの実績を持つMozillaだが、Firefox OSにおいても多くの企業が参加するプロダクトを主導し、新興国から先進国へと、着実にチャレンジのステップを進めつつある。国内においても、Fx0でようやく端末が登場しただけでなく、そこで開発された技術を基にフィーチャーフォンなどをターゲットとすることで、シェア獲得に向けた大きな一歩を踏み出したことは確かであろう。

 1月に発表されたAQUOS Kが大きな話題となったことからも分かるように、日本ではフィーチャーフォンに対する関心が現在も非常に高い。実際の製品が登場するまでにはまだしばらく時間がかかるだろうが、日本をはじめとした先進国に向け、Firefox OSを搭載したデバイスがどのような形で登場し、市場開拓を進めていくのか、大いに期待されるところだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年