“iOS 8非対応”は痛いがサービスは充実、9月から「ドコモ」プランも――「mineo」(2015年7〜8月)格安SIM徹底レビュー(2/3 ページ)

» 2015年08月18日 12時50分 公開
[小林誠ITmedia]

設定方法:iOSは専用プロファイルをダウンロード、Firefox OSも対応

 本レビューの評価対象外ではあるが、設定方法を紹介しておこう。SIMカードを入手してから最初に行うのがAPN(アクセスポイントネーム)の設定。Androidの場合、APNを新規作成し、一例として以下の通りに設定する。

  • APN:「mineo.jp」を入力
  • ユーザー名:「mineo@k-opti.com」を入力
  • パスワード:「mineo」を入力
  • 認証タイプ:「CHAP」を選択

 APNの設定は、au系MVNOのためドコモ系MVNOとは設定項目が違う。URBANO L03の場合、「設定」→「その他」→「モバイルネットワーク」→「au ネットワーク設定」→「高度な設定」からアクセスできる。

 ただし機種によって「LTE NET」を「CPA」に手動で変更するなど、細かな違いがある。mineoのユーザーサポートページにある「ネットワーク設定」で機種別に丁寧な設定方法が紹介されているので確認しておこう。au系MVNOらしく、Firefox OSを採用した「Fx0 LGL25」の利用方法も掲載されている。

 iPhoneの場合(iOS 7のiPhone 5s/5c)は、Safariで専用サイトに接続し、「APN構成プロファイル」をダウンロードし、インストールする。プロファイルのダウンロードはhttp://mineo.jp/apn/mineo.mobileconfigこちら□から。詳細はAndroidと同じく、ユーザーサポートページのネットワーク設定を参照。

基本機能:「mineoスイッチ」で高速/低速通信を簡単に切り替え

 「mineoスイッチ」(無料)を使うことで、高速通信(最大150Mbps)と低速通信(最大200kbps)を切り替えられる。これはアプリ内のデータ容量節約機能のスイッチのことで、「節約ON」にすることで利用可能になる。ただし前回紹介したDMM mobileのアプリと同じく、短時間に連続して切り替える場合は、1分程度待ってから切り替えることになる。

 mineoスイッチアプリには通信容量の残量もチェックできるほか、マイページへの接続も可能。通信容量は余れば翌月に繰り越せる。

photo アプリのmineoスイッチで高速・低速を切り替えられる

 低速通信時に最初だけ高速通信が行われる「バースト転送」には非対応。またWi-Fiスポットの提供もない。

 通話機能のオプションは充実しており、留守番電話サービスのほか、三者通話、迷惑電話の撃退、着信転送、割込通話なども用意している。

基本機能

評価:8/10

翌月繰り越し:2

高速/低速通信切り替え:2

データ容量追加:2

オリジナルアプリ:1

バースト転送:0

Wi-Fiスポットの提供:0

留守番電話:1


端末ラインアップと対応機種:au端末が多いが、VoLTEには未対応

 セット端末はスマホ3機種とモバイルWi-Fiルーター1機種。スマホの「DIGNO M」と「AQUOS SERIE」は、KDDIからも発売されていたものだ。京セラ製の「LUCE」がmineo独自の端末となる。

photo mineoで取り扱っているスマートフォン3機種

 タブレットはケイ・オプティコムの「eoスマートリンク」で取り扱っているものの、「eo光ネット」への加入が前提のサービスなので、評価対象には含めなかった。

 SIM、セット端末、MNPどれも申し込みはその場から可能で、eo IDをすでに持っている人はログインするだけでよい。eo IDがない場合は契約者情報を入力する必要がある。

 動作が確認されてい端末は、mineoのページに一覧が紹介されており、執筆時点ではauの回線を使ったMVNOのみの提供なので、掲載されているのはau端末ばかり。ドコモ、ソフトバンクのスマホは使えない(もちろん9月にドコモの回線でMVNOが始まるので、使える機種は増えるだろうが)。

 加えて前述のとおり、iOS 8以降のiPhoneは利用できないため、iPhone 6/6 Plusは掲載されていない。さらにau端末でも「VoLTE」対応の機種ではmineoは利用できない(8月時点)。逆に古い機種も動作確認されていないので、利用できる機種数は少ない。SIMロックフリー端末も、スマホに関してはiPhone 5s/5cのみが掲載されている。評価項目の「iOSに対応」は0.5点とした。

photo mineoのサイトでもiOS 8以降とauのVoLTE対応機種で利用できないことがアナウンスされている

 ほかにタブレット、モバイルWi-Fiルーターも動作確認端末が掲載されているが、au版の機種が中心で、ドコモ系MVNOと比べ数は少ない。

 この動作確認ページではテザリング対応の可否も確認でき、Androidの機種は対応しているものの、iPhone、iPadは非対応だ。なおこのページから機種ごとにネットワーク設定方法を確認することもできる。

端末ラインアップ

評価:8.5/10

動作確認済み端末の掲載:1

Androidに対応:1

iOSに対応:0.5

SIMカードとのセット販売:1

端末ラインアップ3機種以上:1

タブレットを販売:0

モバイルWi-Fiルーターを販売:1

独自端末を販売:1

LTE端末を販売:1

割賦販売:1


販売場所:不通期間なしにオンラインからMNPの手続きができる

 mineoのSIMカードは、公式Webサイトから申し込むのが中心。AmazonなどでもSIMカードは購入できるが、エントリーコードの入力などで、結局のところ公式サイトを利用することになる。

 実店舗はアンテナショップが7月にグランフロント大阪にオープンし、SIMカードのパッケージ販売も行っている。契約の受付、MNP対応は今冬が目標となっているので、店頭で即契約、MNPの切り替えはできない。

 しかし「eo ID」を持っていればマイページからMNPの「転入切替/回線切替手続き」を選択でき、SIMカードの台紙にある数字・ICCIDを入力することで、30分ほどで切替が完了する。MNPを申し込んだことで、携帯電話が使えない期間が発生しないのはうれしい。

 利用までの流れは、まずWebサイトから本人確認書類を画像でアップロードするか、配送時確認として、SIMカード、端末の受け取り時に本人確認書類を配達員に提示する。SIMカード、端末は1週間程度で配達されるため、MNP予約番号を取得したときは「(MNP予約番号の)有効期限が10日以上残っている状態」で申し込む必要がある。

販売場所

評価:8/10

オンラインでの対応:2

実店舗での対応:2

実店舗5店舗以上:0

MNPの即日対応:2

独自店舗:2


基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年